よくあるご質問(Q&A)
受付/平日 8:30~17:00
ジュニアNISA口座を解約する場合は、松井証券顧客サポートまたはお客様サイトまでお問い合わせください。 なお、基準年(3月31日時点で18歳である年)の前年12月31日までにジュニアNISA口座を解約する場合、非課税で受け取った配当等および譲渡所得については、非課税の取り扱いがなかったものとして払出し時 詳細表示
NISA口座を解約する場合、松井証券顧客サポートまたはお客様サイトよりご連絡ください。 当社より、NISA口座解約に必要な書類を送付します。書類がお手元に届きましたら、同封の返信用封筒でご返送ください。 なお、解約に必要な書類は、お客様によって異なります。 <マイナンバー登録済の場合> 非 詳細表示
ジュニアNISA口座とは、「NISA(少額投資非課税制度)」が適用される、未成年者向けの口座です。 【ジュニアNISA口座の概要】 対象者 ジュニアNISA口座を開設する年の1月1日時点で20歳未満、またはその年に生まれた国内居住者 ※ 成人年齢引き下げに伴い、2023年 詳細表示
ジュニアNISA口座を開設する金融機関等を他社に変更できますか。
ジュニアNISA口座を開設する金融機関等を当社から他社に変更することはできません。 ジュニアNISA口座の開設は、1人1口座に限られます。 なお、他社にジュニアNISA口座を変更したい場合、ジュニアNISA口座の廃止が必要です。 払出し制限がある期間中にジュニアNISA口座を 詳細表示
海外勤務のためNISA口座を閉鎖しましたが、帰国後に再開設できますか。
海外からの帰国後に、NISA口座を再開設することは可能です。 ※ 2015年1月1日以降、同一の金融機関、または別の金融機関にNISA口座を再開設することができるようになりました。 ただし、閉鎖と再開設が同年で、閉鎖前にすでにNISA口座で取引(買付)をしてい 詳細表示
NISA口座を開設する金融機関等を当社から他社に変更することは可能です。 ※ NISA口座を開設する金融機関等を他社から当社に変更する場合は、こちらをご確認ください。 ※ 金融機関等を変更する年に、当社ですでにNISA口座での買付けを行っていた場合、次の年まで変更できません 詳細表示
資金振替は必要ありません。 投資信託口座に入金することで、つみたてNISAでのお取引に利用できます。 【参照】 投資信託口座への入出金(振替)の方法を教えてください。 【ご注意】 商品・サービスごとの投資に係るリスクおよび手数料等の説明は、こちらを 詳細表示
NISA口座・ジュニアNISA口座では、いくらまで投資できますか。
NISA口座の非課税投資枠は1年間で120万円まで、ジュニアNISA口座の非課税投資枠は1年間で80万円までです。 ※ 非課税投資枠は、株式と投資信託の取引を合計して管理します。 非課税投資枠の範囲内であれば、複数回に分けて投資できます。なお、一度使用した非課税投資枠は 詳細表示
資金振替は必要ありません。 証券口座に入金することでNISA口座でのお取引に利用できます。 【参照】 入金の方法を教えてください。 【ご注意】 商品・サービスごとの投資に係るリスクおよび手数料等の説明は、こちらをご覧ください。 詳細表示
NISA口座(NISA・つみたてNISA)の新規開設は、証券口座と同時にお申込が可能です。 NISA口座(NISA・つみたてNISA)を同時に開設する場合は、こちらの画面で「個人口座開設」ボタンをクリック後、「申込書を取り寄せる」を選択し、「同時口座開設のお申込み(無料)」欄の「NISA口座」で 詳細表示
未成年口座開設済の場合 未成年口座未開設の場合 未成年口座開設済の場合 ジュニアNISA口座の申込は、未成年口座のお客様サイトより行います。 ※ NISA口座の成人年齢は2023年1月1日に20歳から18歳に引き下げられます。 2022年中に18~20歳になるお客様が 詳細表示
。 ※ 別途、信託報酬等の諸経費を負担いただきます。 【参照】 NISA・ジュニアNISA 手数料(無料) 【ご注意】 商品・サービスごとの投資に係るリスクおよび手数料等の説明は、こちらをご覧ください。 詳細表示
NISA口座の金融機関変更・再開設方法について教えてください。
NISA口座を開設する金融機関等を他社から当社に変更、または当社で再開設する方法は次のとおりです。 ※ NISA口座を開設する金融機関等を当社から他社に変更する場合は、こちらをご確認ください。 ※ 金融機関変更・再開設をする年において、すでにNISA口座で買付けを 詳細表示
お客様サイト【資産状況】-【余力情報】画面の「NISA口座投資可能枠」は、その年にNISA口座・ジュニアNISA口座で投資できる残りの金額です。 ※ ジュニアNISA口座の払出し制限時は、ジュニアNISA画面【余力情報】画面に表示されます。未成年口座には表示されません 詳細表示
NISA口座で信用取引はできません。現物取引のみ可能です。 ※ NISA口座で現引・現渡することはできません。 【参照】 NISA口座・ジュニアNISA口座で非課税の対象となる投資商品、取引は何ですか。 NISA口座で買付した株式は 詳細表示
NISA口座でIPO(新規公開)・PO(公募・売出し)の申込はできますか。
NISA口座でIPO(新規公開)・PO(公募・売出し)に申込することは可能です。 ※ つみたてNISAでは申込できません。 NISA口座で申込する場合は、購入申込の際に「口座区分」で「NISA」を選択のうえ、お手続きください。 なお、購入申込時点で 詳細表示
NISA口座・ジュニアNISA口座で非課税の対象となる投資商品、取引は何ですか。
当社のNISA口座(つみたてNISAを除く※)・ジュニアNISA口座で非課税の対象となる投資商品および取引は、次のとおりです。 ※ つみたてNISAの投資商品および取引は、こちらをご確認ください。 投資商品 上場株式 ETF(上場投資信託 詳細表示
未成年口座とジュニアNISA口座を同時に開設することはできますか。
ジュニアNISA口座の開設は、未成年口座と同時にお申込が可能です。 親権者が松井証券に口座を開設済の場合、未成年口座の開設手続きは、こちらからお申込ください。 ※ 親権者の証券口座と未成年口座を同時に開設する場合、ジュニアNISA口座を同時に申込みすることはできません 詳細表示
NISA口座で保有している投資信託を、特定口座や一般口座へ移管することはできますか。
NISA口座で保有する投資信託は、特定口座または一般口座に振替できます。また、振替後に受取る分配金(特別分配金除く)や、譲渡益は課税対象となります。 なお、振替した投資信託の取得日は移管日、取得価額は移管日当日の基準価額となり、NISA口座で買付けた際の取得日や値段は、特定口座や一般口座に引き継がれません 詳細表示
NISA口座(NISA・つみたてNISA)の開設方法は、次のとおりです。 松井証券に口座をお持ちでない方 松井証券に口座をお持ちの方 ※ 他社でNISA口座(NISA・つみたてNISA)を開設済で、松井証券でのNISA口座(NISA・つみたてNISA)の開設(金融機関の変更・再 詳細表示