よくあるご質問(Q&A)
受付/平日 8:30~17:00
上場企業に勤務していますが、役職がなくても内部者登録が必要ですか。
上場企業にお勤めの場合、役職等がなくても、「従業員」として内部者登録が必要です。内部者登録の関係区分は「従業員」を選択してください。 なお、次の項目に該当するお客様は、上場会社の会社関係者として内部者登録が必要です。 ※ 会社関係者でなくなってから1年間はインサイダー取引規制の対象となり... 詳細表示
お客様サイトより手続きし、利用可能金融機関の契約口座から、お客様の証券口座に即時に入金することができるサービスです。 振込手数料無料でご利用いただけます。 利用時間 03:00~15:00 17:00~翌02:00 ※ 15:00以降の入金手続きは、翌営... 詳細表示
配当金の受取方法(受領方式)の変更を申込しましたが、変更内容が反映されていません。なぜですか。
配当金受領方式を変更しても、お客様サイト【口座管理】-【登録情報】画面の「受領方式」欄に変更後の受領方式が反映しない場合、次の3つの理由が考えられます。 1.特別口座で保有する株式(単元未満株を含む)がある、または株式数比例配分方式非取扱機関口座開設している 「株式数比例配分方... 詳細表示
他社で保有している投資信託を松井証券へ移管することはできますか。
当社取扱いの投資信託であれば、移管(入庫)することができます。 ※ 当社取扱いの投資信託は、こちらでご確認ください。 【参照】マネーサテライト動画:投資信託の移管方法(3分24秒) 他社から当社へ投資信託を移管... 詳細表示
定期入金を初めて利用する場合、銀行口座や引き落とし金額を設定する必要があります。 口座登録の受付締切は、引き落とし日(毎月27日、休業日の場合は翌営業日)の8営業日前です。 ※ 受付締切までに登録いただいた場合でも、金融機関との確認作業により、翌月からの引き落としとなる場... 詳細表示
法人の登記簿情報、取引責任者情報、実質的支配者の変更方法を教えてください。
法人の登記簿情報、取引責任者情報、実質的支配者を変更する場合、書類での手続きが必要です。 登記簿情報、取引責任者の変更(合わせて実質的支配者を変更する場合を含む) 次の手順でお客様サイトより手続き書類を請求できます。 ※ スマホサイト【口座管理】-【登録情報】画面からも... 詳細表示
特別口座にある株式を松井証券へ振替えるには、手数料はかかりますか。
振替手数料は株式の発行会社が負担します。そのため、手数料はかかりません。 【参照】 特別口座にある株式を松井証券に振替える方法を教えてください。 【ご注意】 商品・サービスごとの投資に係るリスクおよび手数料等の説明は、こちらをご覧ください。 詳細表示
松井証券は、お客様が相続に関わるコンサルティングを希望する場合、三井住友信託銀行を紹介します。 三井住友信託銀行では、松井証券のお客様、または、その相続人に相続・遺言関連業務のノウハウを提供し、遺言書作成の相談、相続手続などに協力します。 相続・遺言業務紹介制度をご希望のお客様は、松井証券顧客サポート... 詳細表示
単元未満株式を当社へ入庫することは可能です。 なお、保管状況によって入庫手続き方法が異なります。単元未満株式を、他の証券会社に預けている場合の手続き方法はこちらを、特別口座に預けている場合の手続き方法はこちらをご確認ください。 ※ ETN(上場投資証券)・REIT(不動産投資信託... 詳細表示
口座開設時にお知らせした、お客様専用の入金先銀行口座の変更は受付けできません。ご了承ください。 ※ ネットリンク入金で使用する銀行口座は、口座開設時にお知らせした入金先銀行口座とは異なります。ネットリンク入金の手続中に、入金先銀行口座が自動的に表示されます。 ... 詳細表示
公開買付(TOB)に参加したいのですが、どうすればいいですか?
当社では、公開買付(TOB)の申込を受付けていません。公開買付(TOB)に参加する場合、対象銘柄の株式を公開買付代理人である証券会社へ機構間振替による出庫手続き後、振替先証券会社で申込を行っていただく必要があります。 ※ 機構間振替による出庫手続き方法については、こちらでご確認ください。な... 詳細表示
当社にご登録の投資目的は、お客様サイトで確認できます。次の手順で確認をお願いします。 ※ スマホサイト【口座管理】-【登録情報】画面からも確認できます。 【口座管理】-【登録情報】画面で、取引暗証番号を入力し、「認証する」ボタンを押してください。 「... 詳細表示
株券電子化にともない、証券会社等を通してしてほふり(証券保管振替機構)に預託されなかった株式の株主権利を保全するために、発行会社が信託銀行等の金融機関に開設する一時的な口座です。 特別口座では、株主権利は保全されますが、売却する場合は、証券会社等の口座に移管する必要があります。 【参照... 詳細表示
部店コード(部支店コード)は「3桁」、顧客コードは「6桁」の番号で、番号はお客様ごとに異なります。 部店コード(3桁) 顧客コード(6桁) △ △ △ * * * * * * 部店コード(部支店コード)・顧客コードは、「口座開設完了通知」、「取引... 詳細表示
株アプリから入出金を行う場合は、【メニュー】-【入出金】よりお手続きください。 【参考】マネーサテライト動画:株アプリの使い方~入金~(3分20秒) 操作方法 【入出金】画面よりらくらく振替入金・ネットリンク入金や出金依頼を行うことがで... 詳細表示
口座名義人が異なる場合でも、特別口座から松井証券へ株式を振替できますか。
特別口座から松井証券へ株式を振替する場合、原則、口座名義人が同一の場合のみ株式の振替が可能です。 なお、口座名義人が異なる場合であっても、相続、遺贈等による振替は可能です。 詳細は、特別口座の口座管理機関(信託銀行等)でご確認ください。 【参照】 特別口座にある株式を松井証... 詳細表示
「定期入金」サービスは、毎月27日に指定した金額を銀行口座から自動で引き落とし、松井証券の証券口座に入金するサービスです。手数料は無料です。 初回利用時に銀行口座の登録手続きを行うと、次回以降は金額の入力等を行う必要はなく、毎月自動的に引き落とされます。 【参考】マネーサテ... 詳細表示
出金を依頼した場合、いつ頃出金先金融機関口座に振込みされますか。
お客様が指定した「出金日」に出金先金融機関口座へ反映されますが、反映時間は各金融機関の手続きにより時間が異なります。 詳細は、お客様が出金先金融機関口座に指定されている各金融機関へ、直接ご確認ください。 なお、出金先金融機関口座へ資金が反映していない場合は、次の内容をご確認ください。 営業日... 詳細表示
ネットリンク入金は、スマートフォン、タブレット端末からも、ご利用いただけます。 ただし、従来型携帯端末(フィーチャーフォン)では、ネットリンク入金はご利用いただけません。 利用可能金融機関 ゆうちょ銀行(ゆうちょダイレクト) みずほ銀行(みず... 詳細表示
入金しましたが、まだ画面反映されていません(対話形式Q&A)
入金方法により反映しない原因が異なります。 どちらの方法で入金しましたか? 詳細表示
120件中 41 - 60 件を表示