よくあるご質問(Q&A)
受付/平日 8:30~17:00
19件中 1 - 19 件を表示
SQ(エスキュー)とは、スペシャル・クォーテーションの略で、先物・オプション取引において、最終売買日の翌営業日の決済(SQ決済)に用いられる特別清算指数(最終清算数値)のことです。 最終売買日の日中立会終了時間までに対象の建玉を決済しなかった場合、このSQ値で自動的に清算が行われます。 SQ決済日... 詳細表示
【約諾書未同意エラー:~】と表示され、新規建注文ができません。
信用取引、先物・オプション取引では、適用期間内の約諾書に未承諾の場合、新規取引を制限します。 約諾書の承諾は、お客様サイト【口座管理】-【約諾書承諾状況】画面からお手続きください。 約諾書に承諾後、リアルタイムでお取引が可能となります。 お客様サイト【口座管理】-【各種口座開設状況】画面から... 詳細表示
SQ決済の清算結果はいつ反映しますか。また、SQ決済された建玉の必要証拠金等が利用できるのはいつですか。
SQ決済は、大阪取引所から配信されるデータに基づき清算処理を行い、通常、SQ決済日当日18:00前後にお客様サイトへ清算結果を反映します。 SQ決済される建玉の必要証拠金・建玉上限等の取扱いは、次のとおりです。 必要証拠金 SQ決済される建玉は、SQ決済日の日中立会終了後... 詳細表示
各限月のSQ決済は、銘柄毎のSQ日に行われます。最終売買日を過ぎて未決済である先物・オプション取引の建玉は、SQ値で自動的に決済されます。 SQ日の建玉の決済方法は、次のとおりです。 先物取引 売建玉 (建単価-SQ値)×建枚数×各商品の取引単位-手数料 買建玉 ... 詳細表示
サーキットブレーカー制度とは 先物・オプション取引で適用される「サーキットブレーカー制度」とは、先物価格に急激な変動があった場合、取引所によって一時的に取引の中断が行われる措置です。 「サーキットブレーカー」が発動している場合、各注文入力画面(※)には「サ」、「Quick情報」には「CB」(解... 詳細表示
通常の先物取引から一日先物取引に切替する方法を教えてください。
通常の先物取引から一日先物取引に切替する操作方法は、次のとおりです。 お客様サイトからの切替方法 切替ができない時間帯 お客様サイトからの切替方法 お客様サイト【先物OP】-【ルール設定】画面で、適用状況が「未適用」になっていることを確認し、「確認」をクリックします... 詳細表示
一日先物取引から通常の先物取引に切替する方法を教えてください。
一日先物取引から通常の先物取引に切替する操作方法は、次のとおりです。 お客様サイトからの切替方法 切替ができない時間帯 お客様サイトからの切替方法 お客様サイト【先物OP】-【ルール設定】画面で、適用状況が「適用中」になっていることを確認し、「確認」を押します。 ... 詳細表示
松井証券口座を開設していない場合は、証券口座の開設手続きの際、同時に「先物・オプション取引口座」の開設申込みを行うことができます(証券口座の開設はこちら)。 証券口座を開設している場合は、お客様サイト【口座管理】-【各種口座開設状況】画面で、先物・オプション取引口座の開設状況をご確認ください。 先... 詳細表示
証券口座と先物・オプション取引口座の間で証拠金(代用有価証券)を振替できない期間について教えてください。
分割や配当等の権利を取得した銘柄は、一定期間振替できません。 <例>権利確定日が30日(月)の場合 証券口座 → 先物・オプション取引口座 先物・オプション取引口座 → 証券口座 15:30まで 19:00以降 15:30まで 19:00以降 25日(... 詳細表示
先物・オプション取引では、「即時約定可能値幅制度」により、取引の一時中断が行われることがあります。 「即時約定可能値幅制度」とは、誤発注等による価格急変の防止の観点から、直前の基準となる値段(DCB基準値段)から所定の値幅(DCB値幅)を超える約定が発生する注文が発注された場合に、当該銘柄における約定付け合... 詳細表示
先物・オプション取引の年間損益を確認できる画面はありますか。
先物・オプション取引の年間損益は、お客様サイト【資産状況】-【先物・オプション年間取引損益】画面で確認できます。 先物・オプション取引の年間損益の確認方法 お客様サイト【資産状況】-【先物・オプション年間取引損益】画面を表示します。 ①「決済年月日」を指定し、②「検索... 詳細表示
通常の先物取引と一日先物取引の違いは、次のとおりです。 取扱限月・手数料等 日経225先物・日経225mini 通常の先物取引 一日先物取引 取扱限月 日経225先物 直近2限月 日経225mini 直近5限月 日経225先物 直近1限月 日経2... 詳細表示
一日先物取引とは、返済期限を「新規建を行ったセッション」に限定する代わり、「低コスト」「高レバレッジ」「建玉上限拡大」などの魅力を付加した松井証券独自のサービスです。 通常の先物取引に比べて手数料が安く、レバレッジも高い水準に設定しているため、日中の細かい値動きで売買を繰り返すデイトレードやスキャルピングに... 詳細表示
一日先物の建玉を翌日に持ち越すことはできません。 一日先物取引の返済期限は、「新規建を行ったセッションのレギュラー・セッション終了まで」です。 ※ レギュラー・セッションは、日中立会の場合15:10まで、夜間立会の場合05:55までです。 レギュラー・セッション終了時に... 詳細表示
一日先物取引を最終売買日に取引する場合、15:10(レギュラー・セッション終了)時点で残っている建玉は、通常、クロージング・オークション(15:15)に、当社の任意で決済します。 クロージング・オークションで任意決済が約定しなかった場合、SQ決済日にSQ値で自動的に清算されます。 任意決済、および、S... 詳細表示
通常の先物取引と一日先物取引は併用できません。 そのため、一日先物取引へ切替した場合、通常の先物取引はできません。 【ご注意】 通常の先物・オプション取引で注文を発注済、または、建玉を保有している場合、一日先物取引へ切替できません。 【参照】 通常の先物取引から一... 詳細表示
一日先物取引では、マザーズ指数先物は日中立会のみの取扱いとなり、夜間立会の取扱いはありません。 また、一日先物取引では、NYダウ先物、日経225オプション銘柄の取扱はありません。 一日先物取引では、先物取引の取扱銘柄のうち、次の銘柄を取扱います。 取扱商品... 詳細表示
ネットストック・ハイスピードで通常の先物取引から一日先物取引に切替できますか。
ネットストック・ハイスピードからは、一日先物取引に切替できません。 一日先物取引への切替は、お客様サイト【先物OP】-【ルール設定】画面から行ってください。 【参照】 通常の先物取引から一日先物取引に切替する方法を教えてください。 一日先物取引から通常の先物取引に切... 詳細表示
一日先物取引は、スマートフォンやタブレット端末から取引可能です。 お客様サイトや株touchより発注してください。 ※ スマホサイト(クラシック)で、先物取引や一日先物取引の取引はできません。 ただし、通常の先物取引と一日先物取引の切替は、株touchから行えないため、... 詳細表示
19件中 1 - 19 件を表示