よくあるご質問(Q&A)
受付/平日 8:30~17:00
電子書面が表示できない場合の対処方法について、ウィザード形式で診断していきます。 「診断開始」をクリックしてください。 詳細表示
お客様の取引口座の種類や、1年間(1月1日から12月31日)の取引状況によって、確定申告が必要な場合があります。 確定申告の要否については次の【参照】をご確認のうえ、確定申告を行う場合は、受付期間内にお手続きください。 なお、確定申告に関する手続きの詳細は、所轄の税務署へお問い合わせく... 詳細表示
海外先物取引報告書・決済報告書の各項目について教えてください。
海外先物取引は2015年3月27日(金)をもってサービスを終了しました。 詳細はこちらでご確認ください。 海外先物取引報告書・決済報告書の各項目は以下の内容を記載しています。 ※ 海外先物取引報告書・決済報告書はお客様サイト【口座管理】-【電子書... 詳細表示
国内投資信託取引報告書に記載されている各項目の内容は次のとおりです。 ※ 国内投資信託取引報告書を閲覧する方法は、こちらでご確認ください。 国内投資信託取引報告書 項目 内容 約定日(取引成立日) 取引が成立した日を表示します。 ... 詳細表示
投資信託の確定申告書類作成時に参照する書類を教えてください。
確定申告書類作成時に参照する書類は、次のとおりです(個人口座の場合)。 投資信託 <特定口座のお取引> 特定口座年間取引報告書 <一般口座のお取引> 国内投資信託取引報告書 取引残高報告書(取引明細のあるもの) 配当金等の支払通知書 売買証明書(有料) ... 詳細表示
先物・オプション取引の年間損益を確認できる画面はありますか。
先物・オプション取引の年間損益は、お客様サイト【資産状況】-【先物・オプション年間取引損益】画面で確認できます。 先物・オプション取引の年間損益の確認方法 お客様サイト【資産状況】-【先物・オプション年間取引損益】画面を表示します。 ①「決済年月日」を指定し、②「検索... 詳細表示
海外証券先物取引報告書・決済報告書の各項目について教えてください。
海外先物取引は2015年3月27日(金)をもってサービスを終了しました。 詳細はこちらでご確認ください。 海外証券先物取引報告書・決済報告書の各項目は以下の内容を記載しています。 ※ 海外先物取引の取引報告書等は、お客様サイト【口座管理】-【電子書面閲覧... 詳細表示
上場株式配当等の支払通知書は証券会社から税務署へ提出されますか。
支払通知書はお客様へ発行される書類で、税務署へは提出されません。 税務署には、配当金等の支払ごとに「支払調書」が提出されます。 【参照】 支払調書について教えてください。 上場株式配当等の支払通知書とは何ですか。 上場株式配当等の支払通知書の発行基準について教... 詳細表示
5年間閲覧が可能です。なお、作成月の5年後の翌月第3土曜日から閲覧不可となります。 例えば、6月1日~6月30日約定分の取引報告書と、6月末の取引残高報告書が、5年後の7月の第3土曜日から閲覧不可となります。 必要に応じて、お客様のパソコン内に保存してください。 【参照】 電子書面... 詳細表示
上場株式等(投資信託含む)の譲渡損失と分配金等は、分配金等を「申告分離課税」で確定申告することで、損益通算できます。 また、特定口座内で分配金等を受入れることで、確定申告せずに、自動的に損益通算できる場合もあります。 当社では次の条件を満たしていれば、年末に当社特定口座内での年間の譲渡損失... 詳細表示
先物・オプション取引は、お客様ご自身で1年間(1月1日から12月31日)の損益を計算のうえ、確定申告をお願いします。 先物・オプション取引の損益は、お客様サイト【資産状況】-【先物・オプション年間取引損益】画面でご確認ください。 ※ 2012年取引分よりご確認いただけ... 詳細表示
FXは、お客様ご自身で1年間(1月1日から12月31日)の損益を計算のうえ、確定申告をお願いします。 FXの損益は、FXお客様サイト【取引実績】-【年間損益照会】でご確認ください。 ※ 2012年取引分よりご確認いただけます。 【参照】 F... 詳細表示
支払通知書は、上場株式の配当金等を受け取ったお客様に発行される書面で、配当金の明細が記載されています。 支払通知書の発行基準の詳細は、こちらでご確認ください。 【参照】 上場株式配当等の支払通知書は証券会社から税務署へ提出されますか。 上場株式配当等の支払通知書の発... 詳細表示
外国累積投資報告書(米ドルMMF)の各項目について教えてください。
外国累積投資報告書の各項目は以下の内容を記載しています。 ※ 電子書面は、過去5年間に発行された取引報告書、取引残高報告書等を確認できます。 項目 内容 銘柄名 銘柄名を表示します。 お取引後残高(口) 取引後の米ドルMMFの... 詳細表示
カバード・ワラントの取扱いは、2010年10月6日をもって終了しました。 カバード・ワラント取引報告書の各項目は、次の内容を記載しています。 カバードワラント取引報告書(CW) 項目 内容 銘柄名 銘柄名を表示します。 満期日 満期の日付けを表示します。 ... 詳細表示
信用取引の配当金は「配当相当額」といい、現物取引の「配当金」とは異なります。 税法上の配当所得には区分されず、信用取引の譲渡損益の一部となり、譲渡益課税の取扱いとなります。そのため、配当控除を受けることはできません。 【参照】 信用取引の税金について 【ご注意】... 詳細表示
お客様の取引口座の種類や、1年間(1月1日から12月31日)の取引状況によって、確定申告が必要な場合があります。 なお、確定申告の要否については次の一覧を参考にしていただき、確定申告の受付期間内に、お手続きください。 確定申告に関する手続きの詳細は、所轄の税務署へお問い合わせください。 ... 詳細表示
お客様の取引口座の種類や、1年間(1月1日から12月31日)の取引状況によって、確定申告が必要な場合があります。 株式取引の場合、特定口座制度が導入されているため、「源泉徴収あり」の特定口座で取引をすると原則確定申告は不要ですが、場合によっては確定申告をすることで節税になることもあります。 ... 詳細表示
※ 2019年4月13日にFXのリニューアルを実施しました。2019年4月15日以降の取引に関する報告書の確認方法は、こちらでご確認ください。 2019年4月12日取引分までの「外国為替保証金取引報告書」の各項目は、以下のとおりです。 外国為替保証金取引報告書は、FX... 詳細表示
お客様の取引口座の種類や、1年間(1月1日から12月31日)の取引状況によって、確定申告が必要な場合があります。 なお、確定申告の要否については次の一覧を参考にしていただき、確定申告の受付期間内に、お手続きください。 確定申告に関する手続きの詳細は、所轄の税務署へお問い合わせください。 ... 詳細表示
39件中 1 - 20 件を表示