次のケースに該当する場合、積立注文は失効します。 購入余力が不足している場合 ・スイープ入金をご利用の場合 ・定期入金をご利用の場合 ・積立設定の一時停止 取引成立日が同一となる解約注文が受付済の場合 取引に制限がかかっている場合 目論見書の重要事項に変更がある場合 購... 詳細表示
投資信託は、購入や積立注文を発注する際に、分配金コース(受取または再投資)を選択することができます。 ただし、受取または再投資のいずれかしか選択できない投資信託もあります。 分配金コース 受取 分配金が投資信託口座に入金されます。 再投... 詳細表示
投資信託を解約した場合、解約代金はいつ総合口座に振替できますか。
投資信託の解約代金は、受渡日前営業日の17:00以降に、投資信託口座から総合口座へ振替可能となります。 受渡日は投資信託により異なるので、解約注文の発注後に投資信託お客様サイト【注文】-【注文照会】画面の「受渡日」欄でご確認ください。 ※ 発注前に受渡日を確認したい場合は、こちら をご参照ください。 ... 詳細表示
投資信託の分配金を受取るためには、いつまでに購入すればいいですか。
分配金を受取るためには、決算日の前営業日までに取引が成立している必要があります。 国内資産を投資対象とする投資信託 海外資産を投資対象とする投資信託 各投資信託の取引成立日と決算日について 国内資産を投資対象とする投資信託 国内資産を投資対象とする投資... 詳細表示
クレカ積立しましたがポイントが付与されていませんでした。なぜですか。
クレカ積立でOki Dokiポイントが付与されていない場合、次の内容をご確認ください。 ポイント付与日 毎月25日頃にOki Dokiポイントが付与されます。 【参照】 クレカ積立をする際の積立~決済までのスケジュールを教えてください。 ポイント進呈ルール 一般カードで月額... 詳細表示
松井証券で保有している投資信託を他社へ移管することはできますか。
移管先で受入れ可能な投資信託のみ、移管(出庫)することができます。 ただし、移管予定の投資信託と同じ投資信託を移管先証券会社で保有している場合、分配金の受取方法等が異なると移管できないことがあります。詳しくは移管先証券会社へご確認ください。 なお、当社から他社へ投資信託を移管する場合、松井証券へ「口座... 詳細表示
当社の投資信託の注文申込締切時間は、原則15:00です(15:00以外の銘柄はこちら)。 当社の注文申込締切時間を過ぎた注文は、翌営業日申込分となります。 ※ 翌営業日の注文は、夕方データ一括処理終了後から発注可能です。 注文申込締切時間について 国内営業日の場合 ファンド休日... 詳細表示
クレカ積立のポイント進呈ルール(月5万円以上)に含まれるものを教えてください。
ポイント進呈ルールの月額ショッピング利用額は、クレカ積立以外のショッピング利用のみが対象となります。 なお、各種年会費、ショッピングリボ・分割・スキップ払いの各手数料、キャッシングサービスご利用分、電子マネーチャージご利用分など一部のOki Dokiポイント付与対象外のご利用分は集計対象となりません。 ... 詳細表示
「最大1%貯まる投信残高ポイントサービス」について教えてください。
「最大1%貯まる投信残高ポイントサービス」は、松井証券の投資信託口座、およびiDeCoで保有している投資信託の保有金額に応じて、松井証券ポイントが貯まるサービスです。 サービスのご利用には、毎月エントリーが必要です。 エントリーいただけない場合は付与対象外となりますのでご注意ください。 ※ iDeCo... 詳細表示
投資信託お客様サイトへログインする際は、次の手順で操作をしてください。 松井証券WEBサイトのTOPページから お客様サイトから 投信アプリから 松井証券WEBサイトのTOPページから 認証用電話番号 へ発信後、松井証券WEBサイト のTOPページから「ログイン」ボタンを押します... 詳細表示
【投信アプリ】投資信託口座への入出金(振替)の方法を教えてください。
投資信託口座への入出金は、総合口座と投資信託口座間で、振替手続きを行う必要があります。 ※ MATSUI Bank口座を開設済の場合、MATSUI Bankと投資信託口座間で直接入出金が可能なため、振替手続きを行う必要はありません。 振替手続きは、リアルタイムで完了します。 なお、購入注文... 詳細表示
投資信託の購入方法は、「ポートフォリオ購入(一括購入)」と「個別購入注文」の2種類あります。 なお、NISA口座で購入する場合、こちら をご確認ください。 ポートフォリオ購入(一括購入) 目標ポートフォリオに設定している複数の投資信託を、一度の操作でまとめて購入する方法 ※ 同一銘柄、同一口... 詳細表示
元本払戻金(特別分配金)が発生した場合や同一投資信託を複数回に分けて購入した場合、個別元本は変動します。 元本払戻金(特別分配金)が発生した場合 分配金支払い後の基準価額が従前の個別元本を下回った場合、下回った金額分、個別元本は減額修正されます。 【例】個別元本が10,500円、基準... 詳細表示
積立の設定後、余力不足によって3回連続で積立が失効した場合、積立設定は「一時停止」となり、停止日以降は積立日が訪れても積立処理を行いません。 一時停止となった積立を再開する場合は、投資信託お客様サイト【積立】-【積立設定一覧】画面から「再開」ボタンをクリックして、積立の再開手続きを行います。 ※ 投信ア... 詳細表示
特定口座で保有している投資信託の取得価額は、どのように計算するのですか。
特定口座内の投資信託の取得価額は、個別元本に購入手数料および消費税額等を加算しています。 取得価額=個別元本+購入時手数料(消費税額等含む) <個別元本> (取得金額(手数料除く)-特別分配金)÷(保有数量÷10,000) ※ ... 詳細表示
投資信託を取引するには、投資信託口座の開設が必要です。 松井証券に総合口座をお持ちでない方 松井証券に総合口座をお持ちの方 松井証券に総合口座をお持ちでない方 新たに総合口座の開設申込をされた場合、同時に投資信託口座も開設されます。この機会にぜひ、松井証券での口座開設をご検討くださ... 詳細表示
投資信託の購入注文時に投資信託口座内の現金残高が不足していて、かつ、総合口座から投資信託口座への振替余力がある場合、購入注文時に不足額の振替依頼を自動的に受付ける機能です。 ※ 振替アシスト機能を停止することはできません。 ※ 積立注文時は、積立日の夜間データ一括処理で不足額の自動振替を行います。 ... 詳細表示
投資信託の分配金は、投資信託お客様サイト【資産状況】-【取引履歴】画面で確認できます。取引履歴は、前営業日から15か月前までを表示します。 ※ 【投信アプリ】の取引履歴は、「メニュー」-「資産状況」-「取引履歴」で表示します。 投資信託お客様サイト【資産状況】-【取引履歴】をクリックします。... 詳細表示
発注前に投資信託の受渡日や手数料を確認する場合は、次の画面でご確認ください。 受渡日 投資信託お客様サイト【銘柄検索】-【銘柄検索・投信一覧】画面より、受渡日を確認したい銘柄の「購入」ボタンをクリックします。 「銘柄情報」に受渡日が表示されます。 発注後の実際の受渡日は、投資信託... 詳細表示
投資信託の初回購入時から前営業日までの累積分配金を含む損益合計金額を「トータルリターン」と言います。 トータルリターンは、「評価金額」、「累計売付金額」、「累計分配金額(税引後)」の合計額から「累計買付金額(買付手数料(税込)含む)」を差し引いて算出します。 前営業日までのトータルリターン... 詳細表示
80件中 21 - 40 件を表示