投資信託口座の開設からお取引までの流れについてご案内します。
1 投資信託口座の申込
投資信託の取引には、投資信託口座の開設が必要です。開設手続きは、パソコン画面で完結します。
※ |
2017年6月10日以降に松井証券口座の開設申込をされた場合は、手続きが不要です。 |
手続きはパソコン向けお客様サイト【口座管理】-【各種口座開設状況】画面「投資信託口座」欄の「開設する」リンクをクリックしてお申込みください。 手続き完了後、リアルタイムで口座開設が完了します。
2 投信アプリをダウンロード・インストール
お使いの端末へ投信アプリのダウンロードとインストールを行います。詳細は、次の参照をご確認ください。
3 投信アプリへログイン
投信アプリへログインID・パスワードをご入力のうえ、「ログイン」ボタンをタップします。
※ |
ログインID・パスワードを保存する場合は、「保存」の空欄をタップしてチェックを入れます。 |
※ |
投信アプリのログインID・パスワード・取引暗証番号は証券口座と共通です。 |
4 投資信託口座を初めて利用する場合
投資信託口座を初めて利用する際、年齢や投資目的等、8つの質問に答えていただくことで、ロボアドバイザーが回答内容をもとにモデルポートフォリオを提案します。
※ |
モデルポートフォリオとは、8つの質問の回答から導き出したリスク許容度をもとに、当社が提案する投資信託の組み合わせです。ポートフォリオの内容は提案後にご自身で変更することができます。 |
※ |
提案を受けず、投信アプリのホーム画面を表示する場合は「診断をスキップ」をタップしてください。お客様ご自身で投資信託を選択して投資を行います。
|
5 投資信託口座へ入金
お取引を始める際は、資金をご入金ください。証券口座へ入金後、投資信託口座へ資金振替が必要です。
6 運用開始
ロボアドバイザーが提案した、投資信託の組み合わせや投資比率を運用目標に設定すると、ポートフォリオの投資信託を複数まとめて購入したり、積立することができます。
ロボアドバイザーが提案した投資信託をまとめて購入したい場合
ロボアドバイザーが提案した投資信託をまとめて積立したい場合
複数の投資信託をまとめて購入・積立する以外にも、投資信託を選んで個別に購入したり、積立することも可能です。
投資信託を選んで個別に購入したい場合
投資信託を選んで個別に積立したい場合
【ご注意】 商品・サービスごとの投資に係るリスクおよび手数料等の説明は、
こちらをご覧ください。