よくあるご質問(Q&A)
受付/平日 8:30~17:00
ジュニアNISA口座の開設は、未成年口座と同時にお申込が可能です。
親権者が松井証券に口座を開設済の場合、未成年口座の開設手続きは、こちらからお申込ください。
※ | 親権者の証券口座と未成年口座を同時に開設する場合、ジュニアNISA口座を同時に申込みすることはできません。 |
※ | NISA口座の成人年齢は2023年1月1日に、20歳から18歳に引き下げられます。 2022年中に18~20歳になるお客様が、2022年11月14日以前にNISA口座の開設申込をされた場合、2022年中はジュニアNISA口座の開設となります。 |
【参照】 | 未成年口座の開設方法を教えてください。 |
ジュニアNISA口座を同時に申込みする場合は、「未成年口座開設」ボタンをクリック後、「申込書を取り寄せる」を選択し、「同時口座開設のお申込み(無料)」欄の「NISA口座」で「開設する」を選択してください。
※ | 親権者のログインIDの入力欄が表示されますので、ご入力ください。 |
※ | 未成年口座は、「オンライン申込」で口座開設することができません。 |
※ | 未成年口座の開設は、こちらの「資料請求」ボタンから手書きの口座開設申込書を請求することも可能ですが、ジュニアNISA口座を同時に申込みすることはできません。 |
未成年口座とジュニアNISA口座の同時申込みを行う場合、次の書類をご用意のうえ、当社までご返送ください。
確認書類の種類によって、必要書類が異なります。こちらを参考にご用意ください。
未成年者の本人確認書類 | 親権者の 本人確認書類 |
未成年者と親権者の
続柄を証明できる
確認書類
|
未成年者の
マイナンバー(個人番号) 確認書類 |
マイナンバーカード (個人番号カード) (両面コピー) |
住民票(マイナンバーなし)(※1) | マイナンバーカード (個人番号カード) (両面コピー) |
|
住民票(マイナンバーなし)(※1) 住民票以外の本人確認書類1点 |
住民票(マイナンバーなし)(※1) | 通知カード(※2) (コピー) |
|
住民票(マイナンバーなし) 住民票以外の本人確認書類1点 |
健康保険証 | 戸籍謄本 | 通知カード(※2) (コピー) |
住民票(マイナンバー付)(※1)
住民票以外の本人確認書類1点
|
住民票(マイナンバー付)(※1) |
※1 | 住民票は1部で問題ありません。 |
※2 | 「通知カード」は、記載事項に変更がなく、本人確認書類の氏名・住所と一致している場合、利用できます。 |
未成年口座の開設手続き完了後に、当社から税務署へジュニアNISA口座開設の申請を行います。
ジュニアNISA口座の開設が完了した場合、お客様サイト【口座管理】-【各種口座開設状況】画面で「NISA口座」欄が「開設済」と表示されます。
また、お客様サイト【ホーム】に掲載されるメッセージで、ジュニアNISA口座の開設が完了した旨をご連絡します。
※ | ジュニアNISA口座の開設は、税務署での確認作業に1~2週間ほど時間を要します。 |