よくあるご質問(Q&A)
受付/平日 8:30~17:00
建玉を指定せずに返済注文を発注した場合、【信用返済順序ルール設定】画面で選択した返済ルールの順序で建玉が返済されます。
返済ルールは、次の4種類から選択できます。
信用取引の建玉返済順序は、お客様サイト、ネットストック・ハイスピード、株touchから設定できます。設定した返済ルールは、すべての画面で適用されます。
また、信用取引の建玉返済順序を設定した場合、制度信用取引・無期限信用取引・一日信用取引すべて共通の返済ルールが適用されます。
お客様サイトでの設定方法は次のとおりです。
【株式取引】-【信用返済(建玉照会)】、または、【株式スピード注文】、【一日信用スピード注文】を押します。
【信用返済(建玉照会)】を押した場合、【信用建玉照会】画面上部にある「返済ルール設定」ボタンを押します
※ | 【株式スピード注文】および【一日信用スピード注文】の各画面上部にも「返済ルール設定」ボタンを表示しています。 |
【返済順序ルール設定】画面が表示されます。希望する返済ルールを選択し、取引暗証番号を入力のうえ、「設定保存」ボタンを押します。
※ | 設定保存完了の画面は表示されません。 |
【株式注文入力】画面、または、【信用返済<建玉サマリー一覧>】画面より「返済ルール設定」ボタンを押します。
<【株式注文入力】画面の場合>
【株式注文入力】画面内の「株数」欄にある「返済ルール設定」ボタンを押します。
※ | 【株式注文入力】画面は、お客様サイト【株式取引】-左側メニュー下の「銘柄:」から銘柄を検索した場合や、株価ボード等から注文する際に表示されます。 |
<【信用返済<建玉サマリー一覧>】画面の場合>
【株式取引】-【信用返済】画面より「建玉サマリー一覧」のタブを選択し、「返済ルール設定」ボタンを押します。
【信用返済順序ルール設定】画面が別画面で表示されます。希望する返済ルールを選択し、取引暗証番号を入力のうえ、「設定保存」ボタンを押します。
「信用返済順序ルールの設定を受付けました」画面が表示されましたら、「閉じる」ボタンを押します。ルールを変更したい場合は、【株式注文入力】画面内の「返済ルール設定」から設定してください。