「チャート」タブをクリックします。
左上にある

をクリックするとサイドメニューが最小化し、左下にある

をクリックすると照会画面が非表示となり、チャート画面を大きく表示できます。
4本値
チャート画面上でマウスを合わせると、4本値(始値・高値・安値・終値)が上部に表示されます。
注文ライン
表示最大件数は20件です。20件を超えた場合、注文ラインは表示されません。
注文ラインをクリックすると「注文変更・注文取消」が表示されます。選択した各項目画面より、注文変更や注文取消ができます。
※同値で発注している場合は、建玉を選択すると「注文変更・注文取消」が表示されます。
また、注文ラインをドラッグ&ドロップで移動し、値段を変更できます。


Y軸の表示範囲外に注文がある場合に表示します。カーソルを合わせると注文件数が表示されます。
オーバービュー
時間軸の下にあるオーバービューの枠を左側へドラッグすると、日時をさかのぼります。
オーバービューの枠の長さを変更すると、チャートの表示期間が変更されます。

上部ツールバー
通貨ペア |
 をクリックして、チャートに表示する通貨ペアを選択します。
|
Bid Ask |
 Bid Askのいずれかを選択します。
※TickはBid&Askで表示します。
|
足 |
 をクリックして、チャートに表示する足を選択します。
<選択肢>
Tick、1分、5分、10分、15分、30分、1時間、4時間、8時間、日、週、月
|
チャートタイプ |
をクリックして、チャートに表示する足を選択します。
|
拡大 縮小 |
 をクリックする毎に、チャート画面が拡大します。
 をクリックする毎に、チャート画面が縮小します。
|
表示最適化 |
をクリックすると、X軸とY軸のスケールを最適値に変更します。 |
Y軸固定 |
は、Y軸のスケールの固定・固定解除を行います。
固定解除の時はボタンの色が に変わります。 |
最新の足を表示する |
をクリックすると、最新の足へスクロールします。 |
データウィンドウを表示 |
をクリックすると、チャートの左側にマウスを合わせた日付/時間の4本値(※TickはBidとAsk)を表示します。 |
テクニカル指標追加・編集 |
 をクリックすると「テクニカル指標追加・編集」画面が表示されます。
テクニカル指標を選択し「追加」ボタンをクリックすると、選択したテクニカル指標のパラメーター(期間等)やスタイル(色、線種、太さ)等を設定できます。
【テクニカル指標一覧】
トレンド |
単純移動平均線・指数平滑移動平均線・一目均衡表・ボリンジャーバンド・ピボットポイント |
オシレーター |
MACD・RSI・RCI・スローストキャスティクス |
|
表示 |
 をクリックして、表示するオプションを設定できます。表示したいオプションは、各オプションの左側をクリックし、チェックを入れてください。

|
高機能チャート |
をクリックすると、FXトレーダー・プラスが表示されます。 |
描画ツールのツールバー
水平線 |
 をクリックすると、水平線の描画状態になり、チャート画面内でクリックすると、水平線が表示されます。
水平線をクリックすると、「複製・編集・削除」メニューが表示されます。「編集」を選択すると、「描画ツール編集」画面が表示され、各設定を変更できます。
|
垂直線 |
 をクリックすると、垂直線の描画状態になり、チャート画面内でクリックすると、垂直線が表示されます。
垂直線をクリックすると、「複製・編集・削除」メニューが表示されます。「編集」を選択すると、「描画ツール編集」画面が表示され、各設定を変更できます。
|
トレンドライン |
 をクリックすると、トレンドラインの描画状態になり、チャート画面内でドラッグすると、トレンドラインが表示されます。
トレンドラインをクリックすると、「複製・編集・削除」メニューが表示されます。「編集」を選択すると、「描画ツール編集」画面が表示され、各設定を変更できます。
|
フィボナッチ・リトレースメント |
をクリックすると、フィボナッチ・リトレースメントの描画状態になり、チャート画面内でドラッグすると、フィボナッチ・リトレースメントが表示されます。
トレンドラインをクリックすると、「編集・削除」メニューが表示されます。「編集」を選択すると、「描画ツール編集」画面が表示され、各設定を変更できます。 |
描画全削除 |
 をクリックすると、チャート画面に表示済みの描画ツールをすべて消去します。
|