特定口座の源泉徴収区分の変更手続きを受付する画面です。原則、書類での手続きが必要です。
※特定口座未開設の場合は、当該画面は表示されません。
「源泉徴収なし→源泉徴収あり」等に変更する場合
|
書類による手続きが必要です。操作方法はこちらでご確認ください。 |
「配当受入れあり・配当受入れなし」のみを変更する場合 |
|
「源泉徴収あり(配当受入なし)→源泉徴収なし」に変更する場合 |
お客様サイト上でリアルタイムでお手続きが完了します。
変更申込内容を確認し、「確認する」ボタンを押してください。 |
操作方法
- 特定口座源泉徴収変更申込の内容を確認します。
- 手続書類送付先(登録住所、一時的送付先指定)を選択します。
※「一時的送付先指定」を選択した場合は、送付先住所を入力します。
- 「確認する」ボタンを押します。
ご注意
- 手続きの完了前に、特定口座で取引(売却・返済・現渡)や配当金(配当金、信用配当金、税額還付金)の受払等が行われた場合、または特定口座で有効期間「週末まで」「期間指定」の売却・返済注文を発注されている場合、源泉徴収区分の変更は受付できません。
|
【ご注意】 商品・サービスごとの投資に係るリスクおよび手数料等の説明は、
こちらをご覧ください。