先物・オプション取引では、「ストラテジー注文」と呼ばれる注文方法があります。
ストラテジー注文とは、各銘柄の組合せ売買を1つの注文として発注できる注文方法で、呼値が通常の取引と異なります。
例えば、通常の取引では日経225先物(ラージ)の呼値は「10円」、日経225miniの呼値は「5円」ですが、ストラテジー注文の場合、日経225先物(ラージ)および日経225miniの呼値は「1円」となります。
そのため、ストラテジー取引で取引が成立した場合、呼値の単位未満の約定数値が表示されることがあります。
<呼値の単位>
銘柄 | 通常の取引の呼値 | ストラテジー取引の呼値 | ||||||
日経225先物(ラージ) | 10円 | 1円 | ||||||
日経225mini | 5円 | 1円 | ||||||
TOPIX先物 | 0.5ポイント | 0.1ポイント | ||||||
ミニTOPIX先物 | 0.25ポイント | 0.05ポイント | ||||||
マザーズ指数先物 | 1ポイント | 0.1ポイント | ||||||
JPX400先物 | 5ポイント | 1ポイント | ||||||
NYダウ先物 | 1ポイント | 1ポイント | ||||||
日経225オプション |
|
1円 |
なお、当社では、ストラテジー注文の取扱いがないため、通常の呼値の単位で約定します。
また、ストラテジー取引は、通常の取引とは別(専用の板)で発注・約定されますが、ストラテジー取引の約定数値は、元となる銘柄のデータと合算して公表しています。