• No : 41660
  • 公開日時 : 2023/12/27 17:00
  • 印刷

米国株の取得平均はどのように計算しますか。

回答

米国株の取得平均は、次のとおり計算しています。
 
NISA口座未開設の場合、「米国株NISA枠」の項目は表示されません。
 
取得平均[ドル](※) (①前日までの取得金額総額[ドル]+②当日約定分の受渡金額合計[ドル](手数料含む))/ 保有数量
取得平均[円]     (前日までの取得金額総額[円]+②当日約定分の受渡金額合計[ドル](手数料含む)×買付時レート(TTS))/ 保有数量
取得平均[円]のドル換算額(参考) 取得平均[円]/ 売却時レート(TTB)
平均取得[ドル]は、税金の計算に用いる数値ではありません。ご注意ください。
平均取得[ドル]は、保有残高の評価損益[ドル]を計算する際、取得単価として使用します。

計算式詳細

計算式の①:前日までの取得金額総額[ドル]

前日保有残高のドルベースの受渡金額(約定金額・手数料・消費税含む)の総額です。
なお、当社での買付以外(入庫等)は、原則として次のとおり取得金額[ドル]を計算します。
国内営業日の15:00以降に更新します。
 
<入庫>
日本円の取得金額が確認できる
日本円の取得金額を、入庫約定日のTTMで米ドルに換算した金額を基本として計算します。
 
・他社からの特定口座入庫
・当社コーポレートアクションに伴う特定口座から一般口座入庫
・当社口座内の特定口座から一般口座の振替入庫
・非居住者になった場合の特定口座から一般口座の振替入庫
・相続時の特定口座入庫
日本円の取得金額が確認できない
入庫約定日前日の終値を用います。
 
・他社からの一般口座入庫
・相続時の一般口座入庫
 
<出庫>
一部の株数を出庫する場合は、出庫前のドルの取得金額総額に「出庫後株数 / 出庫前株数」を乗じて計算します。
 
<端株が生じるコーポレートアクションでのご注意>
株式併合や非整数倍分割など端株が生じるコーポレートアクションでは、元のドル取得金額総額をコーポレートアクション後にお客様が保有する整数倍株数で割った値を表示します。端株の売却代金分のドル取得金額総額の調整は行いません。
 

計算式の②:当日約定分の受渡金額合計[ドル](手数料含む)および保有数量

<取引時間中の表示>
買付約定時
ドルベースの受渡金額(約定金額・手数料・消費税含む)をドル取得総額に加算します。
売却約定時
売却の取引を考慮せずに計算します。
 
<受渡金額が確定した後(07:30)>
売却の取引を考慮した数量で総額の再計算を行います。
 
 
【ご注意】 商品・サービスごとの投資に係るリスクおよび手数料等の説明は、こちらをご覧ください。