通貨ごとのスリッページ幅は、FXお客様サイト、FXアプリ、FXスマホサイトで設定できます。
スリッページとは
スリッページとは、発注時の提示レートと、実際の約定レートの価格差のことです。
FXでは、発注時に為替レートが変動し、提示レートと約定レートに、スリッページが発生する場合があります。
当社FXでは、「成行(ストリーミング)注文」および「スピード注文」で発注する際に、許容するスリッページ幅をあらかじめ設定することができます。
発注時に表示されている提示レートと約定処理時の当社生成レートのスリッページ幅が、許容するスリッページ幅を超える場合は、注文が約定しないため、予期していないレートや不利なレートでの約定を防ぐことが可能です。
スリッページ幅の設定方法
スリッページ幅は、「pips」で設定します。
※ |
pips(ピップス)とは、為替レートの最小値幅単位です。 |
※ |
スリッページ幅は0~999.0pipsの範囲内で設定できます。 |
対日本円の通貨ペアは、1.0pips=1銭、外貨同士の通貨ペアは、1.0pips=0.0001です(例:米ドル/スイスの場合、0.0001スイスフラン)。
各チャネルでの設定方法は、次のとおりです。
パソコン(FXお客様サイト)
画面右上の「
」マークから【設定】画面を表示します。
【注文設定】-【注文設定】画面より、設定する通貨ペアの「スリッページ幅設定」にスリッページ幅(pips)を入力し、「設定する」を押します。
※ |
チェックを外すとスリッページ幅「0」として発注され、発注時のレートでしか約定しません。 |
「閉じる」を押し、もう一度「設定する」を押します。
【ご注意】 商品・サービスごとの投資に係るリスクおよび手数料等の説明は、
こちらをご覧ください。