• No : 45553
  • 公開日時 : 2023/12/22 17:00
  • 更新日時 : 2025/01/09 08:34
  • 印刷

NISA口座で米国株を取引する操作方法を教えてください。

回答

NISA口座で米国株の現物取引をする場合、米国株お客様サイト、米国株アプリから発注が可能です。
 

なお、お取引の際は、あらかじめ総合口座から米国株口座に「NISA枠の割当て」が必要です。
NISA枠の割当て方法は、こちら をご確認ください。

 
総合口座⇔ 米国株口座のご資金を振替する場合は、こちら をご確認ください。
 
 
米国株NISA枠を超過するケースについて
  • NISA口座で現物買注文をする場合、NISA余裕率(101%)を加味してNISA枠を拘束しますが、NISA枠以上の為替変動(円安)があった場合、為替レート確定後の約定金額がNISA枠を超過する可能性があります。NISA枠を超過した場合、特定口座(特定口座未開設の場合は一般口座)の取扱いになります。

     
  • NISA枠の超過判定は、注文単位で約定金額の大きい順に行っています。NISA枠を超過した場合は注文単位で特定口座(特定口座未開設の場合は一般口座)の取扱いになります。

NISA口座で約定した米国株が、米国株NISA枠を超えた場合はどうなりますか。

 
 

米国株お客様サイト

【NISA口座で現物買を行う場合】

  1. 米国株お客様サイト【取引】-【現物買】画面で、買付する銘柄の「注文」ボタンを押してください。

     
  2. 表示される【発注(現物買)】画面より、口座区分を「NISA」に選択のうえ、「注文する」ボタンを押し発注してください。
    発注方法の詳細はこちら をご確認ください。

    NISA口座はNISA対象銘柄の場合のみ選択可能です。
    取引通貨が「日本円」の場合は「NISA買付余力」、「米ドル」の場合は「NISA買付余力(ドル)」の範囲内で取引が可能です。
    NISAの現物買注文の場合、値段は指値のみです。成行・逆指値・返済注文の予約指値は利用できません。また、有効期間は「当日限り」になります。
 
 

【NISA口座で現物売を行う場合】

  1. NISA口座で買付けした米国株は、米国株お客様サイト【取引】-【現物売】画面に表示されます。
    売却したい該当銘柄の「注文」ボタンを押してください。

     
  2. 【発注(現物売)】画面で、注文内容を入力のうえ、「注文する」ボタンを押し発注してください。
    発注方法の詳細はこちら をご確認ください。

     
 
 

米国株アプリ

【NISA口座で現物買を行う場合】

  1. 【注文・照会】メニューから 「現物買」ボタンをタップします。銘柄名や銘柄コード等を入力して検索のうえ、買付したい銘柄をタップします。

     
  2. 「現物買注文」画面より、口座区分を「NISA」に選択し、「注文確認画面へ」を押します。
    発注方法の詳細はこちら をご確認ください。

    NISA口座はNISA対象銘柄の場合のみ選択可能です。
    取引通貨が「日本円」の場合は「NISA買付余力」、「米ドル」の場合は「NISA買付余力(ドル)」の範囲内で取引が可能です。
    NISAの現物買注文の場合、値段は指値のみです。成行・逆指値・返済注文の予約指値は注文できません。また、有効期間は「当日限り」になります。
 
 

【NISA口座で現物売を行う場合】

  1. NISA口座で買付けした米国株は、米国株アプリ【注文・照会】メニューから「現物売」ボタンをタップして表示される「残高照会」画面に表示されます。売却したい銘柄をタップしてください。

     
  2. 「現物売注文」画面で、注文内容を入力のうえ、「注文確認画面へ」をタップし発注してください。
    注文方法の詳細はこちら をご確認ください。
 
 
【ご注意】 商品・サービスごとの投資に係るリスクおよび手数料等の説明は、こちらをご覧ください。