投資信託の積立の設定変更や解除は、投資信託お客様サイト【投信取引】-【積立設定一覧】画面から受付します。
投資信託の積立の設定変更や解除は、【投信アプリ】からも可能です。アプリからの操作方法は
こちらでご確認ください。
積立設定の変更を行う際、最新版の目論見書等の確認が必要です。
最新版の目論見書等が未確認の場合は、積立設定変更画面で最新版の目論見書等をご確認いただいた後に、設定変更を受付けます。
- 投資信託お客様サイト【投信取引】-【積立設定一覧】画面より、「変更」ボタンをクリックします。


- 変更箇所を入力し、最新版の目論見書等を確認のうえ、「私は、上記の目論見書・・・」にチェックを入れて「次へ(積立設定確認)」ボタンをクリックします。
変更できる項目は積立金額と増額月の設定です。
積立の頻度(毎月・毎週・毎日)や日付・曜日は変更できません。変更したい場合は一度解除してから再度設定を行います。
項目 |
内容 |
積立金額 |
金額指定のみ |
増額月の設定 |
・しない/する
・増額月(※1)
・増額する金額(※2)
|
※1 |
積立日が「毎月」の場合は、増額月を最大2つまで設定することが可能です。 |
※2 |
毎月の積立金額に上乗せする金額を入力します。 |
- 取引暗証番号を入力し、「設定する」ボタンをクリックします。

- 投資信託お客様サイト【投信取引】-【積立設定一覧】画面より、「解除」ボタンをクリックします。

- 取引暗証番号を入力し、「解除する」ボタンをクリックします。

※ |
定期入金が不要になった場合は、「登録口座の解除」または「引落の停止」の手続きが必要です。
|
積立の設定後、3回連続、余力不足で積立が失敗した場合、該当の積立設定は「一時停止」となります。
積立が一時停止となった場合、停止日以降は積立日が訪れても積立処理を行いません。
積立が一時停止となった場合は、【ホーム】画面に積立停止を通知するダイアログが表示されます。
 |
一時停止となった積立を再開する場合は、投資信託お客様サイト【投信取引】-【積立設定一覧】画面から「再開」ボタンをクリックして、積立の再開手続きを行います。
積立の再開手続きは、積立設定変更画面で設定内容・最新版の目論見書等をご確認いただいた後に、設定変更を受付けます。
- 投資信託お客様サイト【投信取引】-【積立設定一覧】画面より、「再開」ボタンをクリックします。

- 変更箇所を入力し、最新版の目論見書等を確認のうえ、「私は、上記の目論見書・・・」にチェックを入れて「次へ(積立設定確認)」ボタンをクリックします。
変更できる項目は積立金額と増額月の設定です。
積立の頻度(毎月・毎週・毎日)や日付・曜日は変更できません。変更したい場合は一度解除してから再度設定を行います。
項目 |
内容 |
積立金額 |
金額指定のみ |
増額月の設定 |
・しない/する
・増額月(※1)
・増額する金額(※2)
|
※1 |
積立日が「毎月」の場合は、増額月を最大2つまで設定することが可能です。 |
※2 |
毎月の積立金額に上乗せする金額を入力します。 |

- 取引暗証番号を入力し、「設定する」ボタンをクリックします。

【ご注意】 商品・サービスごとの投資に係るリスクおよび手数料等の説明は、
こちらをご覧ください。