よくあるご質問(Q&A)
受付/平日 8:30~17:00
お客様に最適な入金方法をご案内します。 「診断開始」をクリックしてください。 詳細表示
マイナンバー(個人番号または法人番号)が記載されている公的書類のコピーをご用意ください。 個人のお客様 次のいずれか1点のコピーをご用意ください。 個人番号 通知カード 記載事項に変更がなく、本人確認書類の氏名・住所と一致している場合、... 詳細表示
出金先金融機関の登録・変更は、書類またはお電話による手続きが必要です。 書類を印刷する 書類を取り寄せする 電話で登録を依頼する 書類を印刷する お客様サイトのヘルプ「手続書類一覧」より「出金先金融機関変更申請書」および「宛名ラベル」を印刷してください。 必要事項を... 詳細表示
証券口座への入金は、次の4種類の方法をご利用いただけます。 ネットリンク入金 らくらく振替入金 定期入金 銀行振込入金 ネットリンク入金 「ネットリンク入金」とは、利用可能金融機関のご契約口座から、即時(リアルタイム)に振込入金するサービスです。 ※ ... 詳細表示
【ネットリンク入金確認】画面の状況欄が「振込中」のまま変わらず、入金が画面反映されません。
ネットリンク入金手続きが正常に完了していない場合、【ネットリンク入金確認】画面の状況欄は「振込中」と表示されます。 「振込中」の表示は、振込入金額の引き落としの有無によって、自動的に「振込完了」、または「振込失敗」の表示に切替わります。 お手数ですが、ご利用の金融機関の口座残高から振込入金額が引き落と... 詳細表示
非課税期間である5年を経過した場合、NISA口座で保有する上場株式・投資信託等はどうなりますか。
<2016年NISA口座で買付した株式・投資信託等について> 2020/12/30の終値(投資信託は基準価額)で移管されます。お客様サイトの平均取得単価や口座区分の表示が年末年始は正しく表示されません。詳細は「移管に伴う年末年始のご注意」をご確認ください。 ... 詳細表示
お客様からのお問い合わせは、お客様サイトからも受付けています。 ※ 営業日の翌日05:30~06:00やメンテナンス中は入力できません。 ※ 当社に口座をお持ちでないお客様は、口座開設サポートをご利用ください。 お客様サイトからのお問い合わせ方法 ... 詳細表示
国内株式等の配当金の受取方法(受領方式)の変更は、お客様サイト上で完了します。 お客様の口座情報の一部は、ほふり(証券保管振替機構)を介して各証券会社で共有されます。 複数の証券会社に口座をお持ちの場合、松井証券で配当金の受取方法(受領方式)を変更すると、他の証券会社にお預けの株式等の受領方式も変更に... 詳細表示
証券口座から、お客様の出金先金融機関への出金依頼は、お客様サイトより行います。 ※ 出金先金融機関の登録・変更は、お電話または書類でのお手続きとなります。登録変更手続きをご希望の場合は、松井証券コールセンターまでご連絡ください。 【口座管理】-【出金依頼】画面で、①出金日... 詳細表示
ご登録住所や氏名の変更は、書類での手続きが必要です。次の手順で、お客様サイトから登録変更申請書を請求してください。 【口座管理】-【登録情報】画面で、取引暗証番号を入力のうえ、「認証する」ボタンを押してください。 「登録情報変更」ボタンを押してください。 ... 詳細表示
法人の事業経営を実質的に支配することが可能となる関係にある者をいいます。 「犯罪による収益の移転防止に関する法律(犯罪収益移転防止法)」の改正に伴い、2016年10月1日以降、法人口座を開設時や取引責任者の変更時に、以下の条件に該当する個人・法人を「実質的支配者」として、実質的支配者申告書により必ず申告する... 詳細表示
外国PEPsとは、外国の政府等において重要な地位を占める者(外国の国家元首等)とその地位にあった者、それらの家族および実質的支配者がこれらの者である法人を指します。 外国PEPs(重要な公的地位にある者)に該当する方は、次のとおりです。 ① 外国の元首 ② ... 詳細表示
特定口座の「源泉徴収あり」と「源泉徴収なし」の違いを教えてください。
特定口座には、「源泉徴収あり」と「源泉徴収なし」の2種類があります。 どちらの口座も、年間の売買損益等が記載された特定口座年間取引報告書を交付します。 源泉徴収あり お客様ご自身での確定申告は、基本的に不要です。 特定口座内での現物売却・信用返済(現渡含む)・投資信託解約・米ドルM... 詳細表示
投資信託口座への入出金は、証券口座と投資信託口座間で、振替手続きを行う必要があります。 投資信託口座へ直接入金したり、投資信託口座から直接出金することはできません。 振替手続きは、リアルタイムで完了します。 ※ 投資信託口座への入出金は、【投信アプリ】からも可能です... 詳細表示
お客様専用の「入金先銀行口座」は、口座開設完了通知でお知らせしています。また、お客様サイトでもご確認いただけます。 パソコンでの確認方法 お客様サイト【口座管理】-【登録情報】画面内「▼入出金先金融機関」-「入金先銀行」でご確認ください。 携帯端末での確認方法 携帯... 詳細表示
電話番号、勤務先、メールアドレスの変更方法を教えてください。
電話番号、勤務先、メールアドレスの変更は、お客様サイトより行います。 【口座管理】-【登録情報】画面で、取引暗証番号を入力し、「認証する」ボタンをクリックしてください。 登録情報画面左上にある「登録情報変更」ボタンをクリックしてください。 変更内容(メールアドレス... 詳細表示
「株式数比例配分方式」の場合、配当金はどこで確認できますか。
配当金受領方式で「株式数比例配分方式」を選択している場合、入金内容は次のお客様サイトでご確認ください。 なお、お客様の配当金受領方式は、【口座管理】-【登録情報】画面内「▼配当金受領方式」-「受領方式」で確認できます。 【資産状況】-【精算表】画面 取引区分「配当金」または「配当... 詳細表示
他の証券会社に預けてある株式や投資信託を移し替えるにはどうすればいいですか。
他の証券会社から当社へ株式等を移管(入庫)する場合、現在預けている証券会社で移管の手続きが必要です。 手順1 株式等を預けている証券会社に、振替出庫の依頼書を請求します。 手順2 振替出庫の依頼書に必要事項を記入します。振替先(受方)口座明細欄の記入内容は、<振替先(受方)口座... 詳細表示
特定口座の源泉徴収区分(源泉徴収あり・源泉徴収なし)を変更することはできますか。
特定口座の源泉徴収区分は、お客様サイトより変更を受付しています。 ※ 特定口座の制度上、源泉徴収区分の変更を希望される年に、すでに特定口座内で取引(現物売却、投資信託解約、米ドルMMF解約、返済、現渡)を行っている場合や、配当金等(配当金、分配金、信用配当金、税額還付金)の受払いが発生して... 詳細表示
特定口座から一般口座への振替 特定口座で保有する株式は、一般口座へリアルタイムで振替えることが可能です。 お客様サイト【資産状況】-【預り残高振替】画面よりお手続きください。振替完了後、一般口座で売却注文の入力が可能です。 ※ 同一銘柄を特定口座で複数保有し、特定口... 詳細表示