よくあるご質問(Q&A)
受付/平日 8:30~17:00
お客様に最適な入金方法をご案内します。 「診断開始」をクリックしてください。 詳細表示
スマホサイト(クラシック)から入金する場合、「ネットリンク入金」と「らくらく振替入金」を利用できます。 ※ 定期入金は利用できません。 ネットリンク入金 らくらく振替入金 ネットリンク入金 「入出金」を押します。 「ネットリ... 詳細表示
スマホサイト(クラシック)から出金する方法は次のとおりです。 ※ 出金依頼時にSMS認証や電話認証を設定する場合はこちらをご確認ください。 「入出金」を押します。 「出金依頼」を押します。 利用規約を確認のうえ同意のチェックを入れ、出金... 詳細表示
マイナンバー(個人番号または法人番号)が記載されている公的書類のコピーをご用意ください。 個人のお客様 次のいずれか1点のコピーをご用意ください。 個人番号 マイナンバーカード(個人番号カード) 有効期限内のもの。表裏両面のコピーが必要... 詳細表示
証券口座への入金は、次の4種類の方法をご利用いただけます。 ネットリンク入金 らくらく振替入金 定期入金 銀行振込入金 ネットリンク入金 「ネットリンク入金」とは、利用可能金融機関のご契約口座から、即時(リアルタイム)に振込入金するサービスです。 ※ ... 詳細表示
出金先金融機関の登録・変更は、次のいずれかの方法でお手続きください。 ※ 法人口座の場合、お客様サイトから変更することはできません。書類またはお電話でのみ受付します。 お客様サイトから変更する(SMS認証・電話番号認証) 書類を郵送して依頼する(書類はご自身で印刷す... 詳細表示
【ネットリンク入金確認】画面の状況欄が「振込中」のまま変わらず、入金が画面反映されません。
ネットリンク入金手続きが正常に完了していない場合、【ネットリンク入金確認】画面の状況欄は「振込中」または「入金処理中」と表示されます。 「振込中」・「入金処理中」の表示は、振込入金額の引き落としの有無によって、自動的に「振込完了」、または「振込失敗」の表示に切替わります。 お手数ですが、ご利用の金融機... 詳細表示
法人の事業経営を実質的に支配することが可能となる関係にある者をいいます。 「犯罪による収益の移転防止に関する法律(犯罪収益移転防止法)」の改正に伴い、2016年10月1日以降、法人口座を開設時や取引責任者の変更時に、以下の条件に該当する個人・法人を「実質的支配者」として、実質的支配者申告書により必ず申告する... 詳細表示
非課税期間である5年を経過した場合、NISA口座で保有する上場株式・投資信託等はどうなりますか。
NISA口座では非課税期間5年が経過した場合、非課税での運用が終了します。 非課税期間が経過する上場株式・投資信託等は、非課税期間終了前に売却するか、翌年のNISA口座投資可能枠に移管(ロールオーバー)手続きを行ってください。 移管(ロールオーバー)手続きをしない場合は、非課税期間... 詳細表示
電話番号、勤務先、メールアドレスの変更方法を教えてください。
電話番号、勤務先、メールアドレスの変更は、お客様サイトまたはスマホサイトより行います。画面上で変更手続きが完了します。 ※ 株アプリ【メニュー】-【口座管理】の「登録情報」からスマホサイトの【登録情報】画面に遷移することができます。 ※ スマホサイト(クラシック)や株touch... 詳細表示
ご登録住所や氏名の変更は、書類での手続きが必要です。次の手順で、お客様サイトまたはスマホサイトから登録変更申請書を請求してください。 ※ 株アプリ【メニュー】-【口座管理】の「登録情報」からスマホサイトの【登録情報】画面に遷移することができます。 ※ スマホサイト(クラシック)... 詳細表示
お客様からのお問い合わせは、電話以外にお客様サイトや株アプリからも受付けています。 ※ 当社に口座をお持ちでないお客様は、口座開設サポートをご利用ください。 お客様サイト 株アプリ お客様サイトからのお問い合わせ方法 お問い合わせ... 詳細表示
【参考】マネーサテライト動画:配当金受取の設定・変更方法(3分49秒) 国内株式等の配当金の受取方法(受領方式)の変更は、お客様サイト上で完了します。 ※ スマホサイト【口座管理】-【登録情報】画面からも変更できます。 お客様の口座情報の... 詳細表示
他の証券会社に預けてある株式を移し替えるにはどうすればいいですか。
他の証券会社から当社へ株式等を移管(入庫)する場合、現在預けている証券会社で移管の手続きが必要です。 【参考】マネーサテライト動画:株式の移管方法(3分12秒) 手順1 株式等を預けている証券会社に、振替出庫の依頼書を請求します。 手... 詳細表示
投資信託口座への入出金は、証券口座と投資信託口座間で、振替手続きを行う必要があります。 投資信託口座へ直接入金したり、投資信託口座から直接出金することはできません。 振替手続きは、リアルタイムで完了します。 ※ 投資信託口座への入出金は、【投信アプリ】からも可能です... 詳細表示
証券口座から、お客様の出金先金融機関への出金依頼は、お客様サイトより行います。 ※ 出金先金融機関の登録・変更をご希望の場合は、こちらをご確認ください。 【口座管理】-【出金依頼】画面で、①出金日(翌営業日以降の出金/即時出金)を選択後、利用規約を確認のうえ②同意のチェッ... 詳細表示
「株式数比例配分方式」の場合、配当金はどこで確認できますか。
配当金受領方式で「株式数比例配分方式」を選択している場合、入金内容は次のお客様サイトでご確認ください。 ※ 【精算表】【取引履歴】【特定口座損益】画面は、スマホサイト、スマホサイト(クラシック)、株アプリでも表示できます。 なお、お客様の配当金受領方式は、【口座管理】... 詳細表示
入金方法により画面反映しない理由は異なります。 銀行振込入金 ネットリンク入金 らくらく振替入金 定期入金 銀行振込入金 「入金先銀行口座」へ振込した場合、入金内容はリアルタイムで反映されません。 松井証券では、定期的に入金データを確認しています。 営業時間内に... 詳細表示
外国PEPsとは、外国の政府等において重要な地位を占める者(外国の国家元首等)とその地位にあった者、それらの家族および実質的支配者がこれらの者である法人を指します。 外国PEPs(重要な公的地位にある者)に該当する方は、次のとおりです。 ① 外国の元首 ② ... 詳細表示
配当金は、次の受取方法(受領方式)から選択して受取ることができます。 【参考】マネーサテライト動画:配当金の受取方法(3分12秒) 配当金受領方式 説明 株式数比例配分方式 証券口座で配当金を受取る方式です。 NISA口座で保有す... 詳細表示