セキュリティ対策

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 セキュリティ対策 』 に関するQ&A

18件中 1 - 18 件を表示

1 / 1ページ
  • ログイン時の「電話番号認証」とはどんな機能ですか。

    ログイン時の「電話番号認証」とは、第三者による不正なアクセスを防ぎ、お客様の大切な資産を守るため、セキュリティ対策のひとつとしてご用意している機能です。 「電話番号認証」の場合、登録電話番号より認証用電話番号へ発信しない限り、ログインすることができません。 ※ 設定されている多要素認証の確認および変... 詳細表示

    • No:51464
    • 公開日時:2025/07/25 17:00
  • 第三者からの不審なアクセスを確認する方法はありませんか。

    松井証券では、お客様に安全にお取引いただくため、ログインや登録情報など口座に変化があった際などに通知メールを送信する機能を3種類ご用意してます。 セキュリティ強化機能をご利用ください 各種通知メール以外にも、出金依頼時の多要素認証(SMS認証、電話番号認証)などを併せてご利用いただくことで、よりセキ... 詳細表示

    • No:51481
    • 公開日時:2025/07/25 17:00
    • 更新日時:2025/08/20 14:27
  • 出金先金融機関の登録・変更方法を教えてください。

    出金先金融機関の登録・変更は、次のいずれかの方法でお手続きください。 ※ 法人口座の場合、お客様サイトから変更することはできません。書類またはお電話でのみ受付します。 出金先金融機関変更のご案内(お手紙)について 当社では、詐欺などの不正行為からお客様の大切な資産を保護するため、出金先金... 詳細表示

    • No:1740
    • 公開日時:2025/07/25 17:00
    • 更新日時:2025/09/04 14:10
  • 多要素認証設定(SMS認証⇔電話番号認証)の確認・変更方法を教えてください。

    ログイン時の多要素認証(SMS認証、電話番号認証)の認証対象チャネルやご利用の流れ等は次のQ&Aをご確認ください。 >>ログイン時の「SMS認証」とはどんな機能ですか。 >>ログイン時の「電話番号認証」とはどんな機能ですか。 多要素認証設定(SMS認証⇔電話番号認証)は、お客様サイト、... 詳細表示

    • No:27649
    • 公開日時:2025/07/25 17:00
    • 更新日時:2025/07/28 10:08
  • ログイン時の「SMS認証」とはどんな機能ですか。

    ログイン時の「SMS認証」とは、第三者による不正なアクセスを防ぎ、お客様の大切な資産を守るため、セキュリティ対策のひとつとしてご用意している機能です。 ログイン時の「SMS認証」では、当社にご登録の携帯電話へSMS(ショートメッセージ)で認証番号をお送りします。受信した認証番号を画面に入力することでログイン... 詳細表示

    • No:52287
    • 公開日時:2025/07/25 17:00
    • 更新日時:2025/07/28 09:37
  • ログイン時の「多要素認証(SMS認証・電話番号認証)」に関するQ&A一覧

    ログイン時の「多要素認証(SMS認証・電話番号認証)」に関する、よくあるご質問についてお答えします。 共通(SMS認証・電話番号認証) SMS認証 電話番号認証 SMS認証・電話番号認証でログインする流れは次のQ&Aでご確認ください。 >>ログイン時の「SMS認証」とはど... 詳細表示

    • No:51554
    • 公開日時:2025/07/25 17:00
    • 更新日時:2025/07/31 14:54
  • 旅行や出張で一時的に海外へ行きます。海外から多要素認証を使用してログインはできますか。

    松井証券ではログイン時の多要素認証として、「SMS認証」と「電話番号認証」の2種類をご用意しています。 出国先でSMS(ショートメッセージサービス)の受信が可能であれば、「SMS認証」によってログイン時の多要素認証が可能になります。 ※ 地域やキャリアとの契約によってはSMSが受信できない可能性もありま... 詳細表示

    • No:52117
    • 公開日時:2025/07/25 17:00
  • 取引暗証番号の変更方法を教えてください。

    取引暗証番号の変更は、次の画面から行うことができます。 お客様サイト お客様サイト(クラシック) 投資信託お客様サイト 日本株アプリ スマホサイト スマホサイト(クラシック) 【参考】マネーサテライト動画:パスワード・取引暗証番号変更方法(2分16秒) ... 詳細表示

    • No:1806
    • 公開日時:2024/11/29 17:00
    • 更新日時:2025/03/26 08:43
  • パスワードの変更方法を教えてください。

    パスワードの変更は、次の画面から行うことができます。 お客様サイト お客様サイト(クラシック) 投資信託お客様サイト FXお客様サイト スマホサイト スマホサイト(クラシック) アプリ(日本株・先物OP・FX) 【参考】マネーサテライト動画 ... 詳細表示

    • No:1807
    • 公開日時:2025/07/25 17:00
    • 更新日時:2025/07/25 17:57
  • SMS(ショートメッセージ)が届きません。

    SMS認証でSMS(ショートメッセージ)が届かない場合、次の内容をご確認ください。 「登録携帯」として携帯電話番号を登録していない 「自宅」や「その他連絡先」「勤務先」に登録している携帯電話の番号にSMSは送信されません。現在登録している携帯電話番号をご確認ください。 電話番号を変更をする場合は... 詳細表示

    • No:34354
    • 公開日時:2025/07/25 17:00
  • 「ログイン通知メール」、「約定通知メール」、「その他通知メール」の設定方法を教えてください。

    「ログイン通知メール」、「約定通知メール」、「その他通知メール」の設定は、お客様サイト【口座管理】-【登録情報】画面より行ってください。 【配信停止の可否】 ログイン通知メール 配信停止はできません。受信する「メールアドレス1、または2」のいずれかを選択できます。 その他通知メール 約定通知... 詳細表示

    • No:807
    • 公開日時:2025/05/23 17:00
  • ログイン時の多要素認証(SMS認証・電話番号認証)を解除したい。

    お客様のセキュリティ環境を向上させ、より安全にお取引いただくために、ログイン時の多要素認証(SMS認証・電話番号認証)は必須となります。 そのため、ログイン時の多要素認証(SMS認証・電話番号認証)を解除することはできません。 ただし、認証方法を変更したり、一定の条件のもとで認証を省略したりすることは... 詳細表示

    • No:52285
    • 公開日時:2025/07/25 17:00
    • 更新日時:2025/10/02 16:49
  • フィッシング詐欺・不正アクセスに関するQ&A一覧

    フィッシング詐欺・不正アクセスに関する、よくあるご質問についてお答えします。 松井証券の口座保有者をターゲットとした、各種詐欺は発生していますか? フィッシング詐欺、不正アクセスが不安です。セキュリティを強化する方法はありますか? フィッシングメールなのか、松井証券が送信したメールなのか判別する方法はあ... 詳細表示

    • No:51023
    • 公開日時:2025/07/25 17:00
  • 松井証券を名乗る電話がありましたが、本当に松井証券からの連絡でしょうか。

    当社からお客様へ、サービスやキャンペーンのご案内のため、お電話でご連絡を差し上げることがあります。 下記の電話番号については、当社からのご連絡ですのでご安心ください。 なお、上記ご案内以外の一般的なご質問、およびお客様の口座情報に関わるお困りごとについてはお受けできませんので、各サポートダイヤル まで... 詳細表示

    • No:52692
    • 公開日時:2025/08/07 08:35
  • FXの「ログイン時の追加認証(メール認証)」とはどんな機能ですか。

    FXの「ログイン時の追加認証(メール認証)」(以下、メール認証)とは、第三者による不正なアクセスを防ぎ、お客様の大切な資産を守るため、セキュリティ対策のひとつとしてご用意している機能です。 「メール認証」では、当社FX口座でご登録のメールアドレスへ電子メールで認証番号をお送りします。受信した認証番号を画面に... 詳細表示

    • No:52342
    • 公開日時:2025/07/25 17:00
  • 松井証券のWEBサイトが安全なサイトかを確認する方法はありますか

    保護されたWEBサイトの場合、アドレス欄に鍵マークが表示され、URLは「https://~」で始まります。 鍵のマークの表示と正しいアドレスであるかをご確認いただくことで、通信の暗号化が行われているか、また、正しいWEBサイトにアクセスしているかを確認できます。 なお、鍵マークをクリックするとサーバー... 詳細表示

    • No:1225
    • 公開日時:2016/05/19 03:04
    • 更新日時:2025/03/26 08:44
  • 「ログイン通知メール」とはどのようなサービスですか。

    当社では、不正なログインを検知する方法として、ログイン通知メールの設定を適用しています。 >>第三者からの不審なアクセスを確認する方法はありませんか。 「ログイン通知メール」とは、各画面へログインした際、ご登録のメールアドレス宛に通知メールを配信するサービスです。 次の対象画面へログインし... 詳細表示

    • No:34930
    • 公開日時:2025/07/25 17:00
    • 更新日時:2025/09/26 08:33
  • 口座や取引に制限をかけることはできますか。

    セキュリティ対策等、お客様からの依頼により総合口座の利用に制限をかけることができます。 <利用制限の例> ログインを含むすべての利用を停止 ログインはできる状態で取引のみを制限 出金を制限  等 取引は売却のみ、買付のみを選択して制限することもできます。また、制限する商品を指定することも可能です... 詳細表示

    • No:52194
    • 公開日時:2025/07/15 12:50

18件中 1 - 18 件を表示