よくあるご質問(Q&A)
受付/平日 8:30~17:00
18件中 1 - 18 件を表示
投資信託口座への入出金は、証券口座と投資信託口座間で、振替手続きを行う必要があります。 投資信託口座へ直接入金したり、投資信託口座から直接出金することはできません。 振替手続きは、リアルタイムで完了します。 ※ 投資信託口座への入出金は、【投信アプリ】からも可能です... 詳細表示
【投信アプリ】投資信託口座への入出金(振替)の方法を教えてください。
投資信託口座への入出金は、証券口座と投資信託口座間で、振替手続きを行う必要があります。 投資信託口座へ直接入金したり、投資信託口座から直接出金することはできません。 振替手続きは、リアルタイムで完了します。 なお、購入注文時に投資信託口座内の現金残高が不足していても、証券口座に振... 詳細表示
他社で保有している投資信託を松井証券へ移管することはできますか。
当社取扱いの投資信託であれば、移管(入庫)することができます。 ※ 当社取扱いの投資信託は、こちらでご確認ください。 【参照】マネーサテライト動画:投資信託の移管方法(3分24秒) 他社から当社へ投資信託を移管... 詳細表示
取引成立通知等、各通知メールの設定・解除は、投資信託お客様サイト【トップ】-【通知設定一覧】画面内よりお手続きください。 ※ 【投信アプリ】でも手続きできます。アプリのダウンロード・インストール方法はこちらでご確認ください。 投資信託お客様サイト【トップ】-【通知... 詳細表示
投資信託を解約した場合、解約代金はすぐに証券口座に振替できますか。
投資信託の解約代金は、受渡日前営業日の17:00以降に、投資信託口座から証券口座へ振替可能となります。 受渡日は投資信託によって異なりますので、目論見書もしくは投資信託お客様サイト【投信取引】-【取扱投信一覧】画面でご確認ください。 振替手続きは、投資信託お客様サイト【資産管理】-【余力情... 詳細表示
投資信託の分配金の受取先を銀行口座にすることはできません。 分配金コースで「受取」を選択した場合、源泉徴収後の分配金が投資信託口座に入金されます。 投資信託口座でお預りしているご資金をお手元に引き出されたい場合は、投資信託口座から証券口座へ振替後、出金手続きを行ってください。 ... 詳細表示
特定口座で取引した投資信託の年間損益は、投資信託お客様サイト【資産管理】-【特定口座損益】画面で確認できます。 投資信託お客様サイト【資産管理】-【特定口座損益】をクリックします。 「期間指定(月単位)」および「取引区分」を選択し、「検索する」をクリックします。 ※ 取引区... 詳細表示
他社から当社へ振替する場合、手続料は無料です。 当社から他社へ振替する場合、出庫手続料として1投資信託あたり3,000円(税込3,300円)が発生します。 【ご注意】 当社で取扱いできない分配金の受取方法を指定している投資信託は、入庫できません。 移管予定の投資信託を、移管元と... 詳細表示
投資信託口座のみを解約することはできません。 投資信託口座を解約する場合は、証券口座の解約が必要です。 解約をご希望の場合は、松井証券顧客サポートまたはお客様サイトよりご依頼ください。 なお、口座にお預りがある場合、解約手続きは受付できません。 すべての... 詳細表示
投資信託の売買証明書をご希望の場合は、松井証券顧客サポートまたは問い合わせフォームよりご連絡ください。 ※ 請求料は、12か月分の請求につき1,000円(税込1,100円)です。 ※ 発送には、請求日を含め原則4営業日ほどお時間がかかります。 ... 詳細表示
松井証券で保有している投資信託を他社へ移管することはできますか。
移管先で受入れ可能な投資信託のみ、移管(出庫)することができます。 ただし、移管予定の投資信託と同じ投資信託を移管先証券会社で保有している場合、分配金の受取方法等が異なると移管できないことがあります。詳しくは移管先証券会社へご確認ください。 なお、当社から他社へ投資信託を移管す... 詳細表示
NISA口座で保有している投資信託を、特定口座や一般口座へ移管することはできますか。
NISA口座で保有する投資信託は、特定口座または一般口座に振替できます。また、振替後に受取る分配金(特別分配金除く)や、譲渡益は課税対象となります。 なお、振替した投資信託の取得日は移管日、取得価額は移管日当日の基準価額となり、NISA口座で買付けた際の取得日や値段は、特定口座や一般口座に引き継がれませ... 詳細表示
投資信託お客様サイトからの電子書面の閲覧方法は次のとおりです。 ※ 電子書面の閲覧には、Adobe社が無償で配布しているPDFファイル閲覧用ソフト「Adobe Acrobat Reader DC」、または、「Adobe Reader」が必要です。ソフトのインストール方法は、こちらで... 詳細表示
取引履歴をデータで出力する場合は、次の手順で操作を行ってください。 投資信託お客様サイト【資産管理】-【取引履歴】をクリックします。 「期間(受渡日)」「取引区分」「口座区分」を設定後、「検索する」ボタンをクリックします。 検索結果の一覧が表示されたら、「CSVダウンロード」-「ファ... 詳細表示
移管(入出庫)ができない期間はありません。 【ご注意】 決算日をまたいで移管手続きを行う場合、通常よりも振替に時間がかかります。 当社と移管元(移管先)で、振替する投資信託の「口座区分」「分配金コース」「注文単位」などが異なる場合は移管できないこともあります。移管手続き前に、それぞれの金... 詳細表示
異なる口座名義間で投資信託を移管(入出庫)することは可能ですか。
移管元・移管先で口座名義が異なる場合、移管(入出庫)はできません。 【ご注意】 口座名義が同じでも、当社と移管元(移管先)で、振替する投資信託の「口座区分」「分配金コース」「注文単位」などが異なる場合は移管できないこともあります。移管手続き前に、それぞれの金融機関でご確認ください。 ... 詳細表示
投資信託お客様サイトから契約締結前交付書面等はどのように確認すればよいですか。
投資信託お客様サイトで、契約締結前交付書面等の確認画面が表示された場合、次の手順で確認手続きをお願いします。 【参照】 契約締結前交付書面とはなんですか。 投資信託お客様サイトでの確認手順 投信アプリでの確認手順 投資信託お客様サイ... 詳細表示
投資信託の取引成立結果や積立予定日をメールでお知らせしてもらえますか。
投資信託お客様サイト【トップ】-【通知設定一覧】画面でメールアドレスを登録している場合は、取引成立結果等をメールでお知らせします。 ※ 投資信託に関するその他の通知メールはこちらでご確認ください。 ※ 【投信アプリ】からも通知の設定をすることが可能です。アプリのダウンロード・イ... 詳細表示
18件中 1 - 18 件を表示