|
株主の権利(配当・株主優待・株式分割・株式無償交付等)を取得することができる最終取引日を指します。
権利確定日の2営業日前が権利付最終日となり、権利付最終日の大引け時点で、該当する銘柄を保有していれば、株主の権利を取得できます。
株式を買付けても株主の権利(配当・株主優待・株式分割・株式無償交付等)を取得することができない日で、権利付最終日の翌営業日を指します。
権利落ち日に株式を買付けても株主の権利は取得できませんが、権利付最終日の大引け時点で該当する銘柄を保有していれば、権利落ち日以降に当該株式を売却しても株主の権利を取得できます。
各企業が定める決算期末日や株主名簿を確定する日を指します。株式分割の場合、権利割当日(基準日)ともいいます。
26日(木) | 27日(金) | 28日(土) | 29日(日) | 30日(月) |
権利付最終日 | 権利落ち日 | (非営業日) | (非営業日) | 権利確定日 |
【参考】決算銘柄スケジュール
|
【参照】 | いつまでに買付けていれば、株主権利(配当、優待、分割等)を取得できますか。 |