「マイナンバー確認書類」は何を用意すればいいですか。

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 252
  • 公開日時 : 2025/09/10 19:00
  • 印刷

「マイナンバー確認書類」は何を用意すればいいですか。

回答

マイナンバー(個人番号または法人番号)が記載されている公的書類のコピーをご用意ください。

 

 

個人のお客様

次のいずれか1点のコピーをご用意ください。

スマートフォン等で撮影した写真を印刷したものは利用できません。
「個人番号通知書」は、マイナンバー確認書類として利用できません。

 

個人番号
マイナンバーカード

有効期限内のもの。表裏両面のコピーが必要です。
※本人確認書類と兼用することができます。
※マイナンバーカードはICチップ付きのプラスチックカードです。

 

【参照】 マイナンバーカードとは何ですか。
マイナンバーの記載がある住民票の写し、住民票記載事項証明書
発行日から6か月以内のもの。
※住民票の写し等を取得する際に希望すれば、マイナンバーが記載されたものが交付されます。
※本籍の記載がある場合は塗りつぶしてください。
※本人確認書類と兼用する場合は、住民票以外の本人確認書類を別途1点ご用意ください。

 

通知カードを利用する場合


記載事項に変更がない場合のみ利用可能です。

裏面記載のあるものは裏面のコピーも必要です。
※本人確認書類の氏名・住所と一致していない場合は利用できません。マイナンバーカードまたはマイナンバーの記載がある住民票の写し等をご利用ください。
※通知カードは紙製です。
 
【参照】 マイナンバーの通知カードとは何ですか。
 
 

法人のお客様

法人番号
法人番号指定通知書
国税庁長官から各企業へ通知された書面です。
国税庁WEBサイトに掲載されているマイナンバー記載画面
法人番号公表サイト 」で法人番号を検索し、検索結果一覧画面の「履歴等」をクリックして表示される「最新情報」画面を印刷してください。
 
【参照】 マイナンバー制度とマイナンバーカード
  松井証券へのマイナンバーの登録方法を教えてください。


【ご注意】 商品・サービスごとの投資に係るリスクおよび手数料等の説明は、こちらをご覧ください。

※出典:総務省ホームページ(「マイナンバーカード」の画像を加工して作成しています。)

 

アンケート:ご意見をお聞かせください

ご意見・ご感想をお寄せください お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます