• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

iDeCoの「小規模企業共済等掛金払込証明書」の発行について(令和6年分)

  • No : 31779
  • 公開日時 : 2023/10/06 17:00
  • 更新日時 : 2024/10/15 08:31
  • 印刷

iDeCoの「小規模企業共済等掛金払込証明書」の発行について(令和6年分)

回答

年末調整や確定申告の手続きに必要な「小規模企業共済等掛金払込証明書」が国民年金基金連合会から発行・発送されます。
 
「掛金払込証明書」を、ご自身で確定申告またはお勤め先での年末調整の際に添付のうえ申請することで、所得控除が適用されます。
所得控除の詳細な手続き方法については、税務署にご確認ください。
 

 

 

令和6年分「掛金払込証明書」発行スケジュール

お客様の加入状況や、当年の掛金の払込タイミングにより、4回に分けて発行されます。
 
控除証明書発行の対象となる方は、令和6年中にiDeCoの払込実績があった方です。
 
なお、電子データでの交付を希望される方は別途申し込みが必要です。詳細はこちら をご確認ください。
 
※当年=令和6年を指します。
※「事業主払込」を行っている第2号加入者は発行されません。
 
 

【1回目】

電子データ発行予定日:2024/10/18(金)より順次発行
はがき発送予定日:2024/10/23(水)

納付方法 対象者 記載内容
毎月定額 当年1月から9月までに払込実績がある方 当年1月から9月までに払い込まれた金額
(10月~12月は払込予定金額)
月別指定 ①当年1月から9月までに払込実績がある方 ①当年1月から9月までに払い込まれた金額
(10月~12月は払込予定金額)
②当年分掛金の初回拠出が10月以降を設定している方 ②当年10月~12月の払込予定金額

 

 

【2回目】

電子データ発行予定日:2024/11/22(金)
はがき発送予定日:2024/11/25(月)

 

納付方法 対象者 記載内容
毎月定額
①当年10月に初回払込実績がある方
②前回発行時の払込金額と払込予定金額の合計額に変更が発生した場合
当年1月から10月までに払い込まれた金額
(11月~12月は払込予定金額)
月別指定 ①当年10月に加入申出を登録した方
②前回発行時の払込金額と払込予定金額の合計額に変更が発生した場合

 

 

【3回目】

電子データ発行予定日:2024/12/20(金)
はがき発送予定日:2024/12/23(月)

納付方法 対象者 記載内容
毎月定額
①当年11月に初回払込実績がある方
②前回発行時の払込金額と払込予定金額の合計額に変更が発生した場合
当年1月から11月までに払い込まれた金額
(12月は払込予定金額)
月別指定 ①当年11月に加入申出を登録した方
②前回発行時の払込金額と払込予定金額の合計額に変更が発生した場合

 

 

【4回目】

電子データ発行予定日:2025/1/22(水)
はがき発送予定日:2025/1/24(金)

納付方法 対象者 記載内容
毎月定額
①当年12月に初回払込実績がある方
②前回発行時の払込金額と払込予定金額の合計額に変更が発生した場合
当年1月から12月までに払い込まれた金額
月別指定 前回発行時の払込金額と払込予定金額の合計額に変更が発生した場合

 

 

【再発行】

電子データ:対応なし(※)
はがき発送予定日:随時発送

令和5年よりe-私書箱を開設済の方は、e-私書箱より令和5年分の電子データのダウンロードは可能です。
納付方法 対象者 記載内容
毎月定額
月別指定
①追加発行より早く払込証明書が必要な場合
②紛失等をした場合
再発行時点での払込実績金額と予定金額
 
再発行をご希望のお客様は、次のよくあるご質問(Q&A)をご確認ください。
 
再発行は、書面での手続きが必要です。発行までに2週間程度お時間がかかります。お早めにお手続きください。
 
【参照】 iDeCo加入者様向け変更手続き一覧~印刷可能なお手続き~
 
 

小規模企業共済等掛金払込証明書の電子データ取得について

2023/10/25より「小規模企業共済等掛金払込証明書」のマイナポータルを通じた電子交付が開始されています。
 
マイナポータルと「e-私書箱」を連携し、さらに「e-私書箱」と「iDeCoオンライン手続きサービス」を連携すると、「小規模企業共済等掛金払込証明書」がスマートフォンやパソコンから受け取ることができます。
 
電子データで受取ることで、証明書の管理・保管が容易になり、年末調整の手続きや、e-Tax(国税電子申告・納税システム)での電子的な確定申告の手続きも可能です。
 
電子データの受取方法は、次の「サービス利用の手引き」をご確認ください。
 

iDeCoオンライン手続きサービス サービス利用の手引き

 

ご注意

  • マイナポータル連携にはマイナンバーカードとマイナンバーカードのカードリーダー(またはスマートフォン)が必要になります。いずれもお持ちでない場合は、ご利用いただけません。
  • 掛金を拠出していない方、事業主払いのお客様は電子交付対象外です。
  • 令和6年分の電子データ交付については、地方公務員等共済組合の一部の加入者の方は、マイナポータル上申込手続ができない場合があります。該当された方は、国民年金基金連合会より発送しているはがきの控除証明書(2024/10/23発送予定)をご利用ください。

 

 

お問い合わせ先

電子データの受領方法やe-私書箱の操作について

iDeCo オンライン手続きサービス e-私書箱ヘルプデスク

050-1790-9182

受付時間 平日09:00~17:30

土・日・祝日、12/30~1/3はご利用いただけません

小規模企業共済等掛金払込証明書の記載内容、発送スケジュール、発送先住所について

国民年金基金連合会コールセンター(受付期間:2024/10/22~2024/12/13)

0570-003-105

050で始まる電話をご利用の場合: 03-6632-2724

受付時間 平日09:00~17:00

土・日・祝日、年末年始(12/29~1/3)はご利用いただけません

 

 
【ご注意】 商品・サービスごとの投資に係るリスクおよび手数料等の説明は、こちらをご覧ください。
 

アンケート:ご意見をお聞かせください

ご意見・ご感想をお寄せください お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます