NISA口座投資可能額について教えてください。

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 46558
  • 公開日時 : 2024/05/28 15:37
  • 印刷

NISA口座投資可能額について教えてください。

回答

 

NISA口座投資可能額とは

「NISA口座投資可能額(成長投資枠または積立投資枠)」とは、当年の各投資枠で投資できる残額(未約定注文を含む)を意味します。
 
「NISA口座投資可能額」は【資産状況】-【余力情報】や【NISA口座情報】等に表示されます。
 

NISA口座投資可能額(成長投資枠)

当年の成長投資枠(240万円/年)から、次の金額を差し引いた残額を表示します。
  • 日本株、投資信託(成長投資枠)の投資済金額
  • 未約定注文に必要な金額
  • 米国株の割当て済NISA枠
 

NISA口座投資可能額(積立投資枠)

当年の積立投資枠(120万円/年)から、次の金額を差し引いた残額を表示します。
  • 投資信託(つみたて投資枠)の投資済金額
  • 未約定注文に必要な金額
 
投資信託お客様サイト、米国株お客様サイトで表示される各余力については、ヘルプをご確認ください。
 
 

各余力の違いについて(日本株)

日本株の取引チャネル(※)に表示される各余力は、次のような違いがあります。
お客様サイト、お客様サイト(クラシック)、日本株アプリ、ネットストック・ハイスピード
 
【例:お客様サイトの余力情報画面】
 

現物買付余力

現物買注文が発注可能な金額を表示します。
買付後に手数料が不足しないよう、事前にボックスレート手数料を拘束して表示するため、実際の現金残高とは異なります。
信用取引口座開設済の場合の余力表示については、こちら でご確認ください。
 

NISA買付余力

NISA口座(成長投資枠)で発注可能な金額を表示します。
NISA口座の取引は手数料無料のため、現物買付余力とは異なり、ボックスレート手数料の事前拘束はありません。
 

NISA口座投資可能額

NISA口座(成長投資枠)で使用できる投資枠(240万円/年)の残額を表示します。
日本株と投資信託で投資済の金額(未約定注文を含む)と、米国株の割当済NISA枠を差し引いた金額を表示します。
 
現金残高や出金余力とは異なるため、「NISA口座投資可能額」に表示される金額を出金することはできません。
 
 ご注意
  • 未約定注文がある場合は、当該注文に必要な金額が引かれて表示されます。
  • MATSUI Bank口座開設済の場合は、MATSUI Bank口座の残高が加味されます。
 
 
【ご注意】 商品・サービスごとの投資に係るリスクおよび手数料等の説明は、こちらをご覧ください。
 

アンケート:ご意見をお聞かせください

ご意見・ご感想をお寄せください お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます