先物・オプション取引は、お客様ご自身で1年間(1月1日から12月31日)の損益を計算のうえ、確定申告をお願いします。
確定申告に関する手続きの詳細は、所轄の税務署へお問い合わせください。
確定申告期間
取引の翌年2月16日~3月15日まで
※ |
期日が土日にあたる場合は、月曜日に繰り下げられることがあります。 |
年間損益の確認方法
先物・オプション取引の損益は、お客様サイト【資産状況】-【先物・オプション年間取引損益】画面でご確認ください。
なお、年間損益を印刷して確定申告にご利用いただくことは可能ですが、別途報告書の提出が必要となる場合があります。詳細は所轄の税務署にお問い合わせください。
別途報告書の提出が必要となる場合
- 確定申告の添付書類として、国内証券取引報告書・決済報告書・取引残高報告書(取引明細のあるもの)がご利用いただけます。
※先物・オプション取引では、年間取引報告書は発行されません。
>>電子書面の閲覧方法を教えてください。
|
確定申告の要否
確定申告の要否については、フローチャート
でご確認ください。
<年間損益が「利益」の場合>
原則、確定申告が必要です。
<年間損益が「損失」の場合>
原則、確定申告は不要です。
ただし、損失を繰り越す場合(損失の繰越控除)、確定申告が必要です。
ご注意
|
税率
先物・オプション取引等にかかる申告分離課税率は、次のとおりです。
適用年 |
税率 |
2013年1月1日以降 |
20.315%(所得税15.315%・住民税5%) |
※ |
2013年1月1日から2037年12月31日までの25年間、復興特別所得税として所得税額に2.1%が上乗せされます。
|
【ご注意】 商品・サービスごとの投資に係るリスクおよび手数料等の説明は、こちらをご覧ください。