株式の譲渡所得等の申告に必要な書類は何ですか。

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 1731
  • 公開日時 : 2025/06/03 17:00
  • 印刷

株式の譲渡所得等の申告に必要な書類は何ですか。

回答

株式等の譲渡所得等の申告は、次の申告書を使用します。

  • 申告書第一表、第二表
  • 申告書第三表(分離課税用)
  • 株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書

その他の必要書類は、国税庁WEBサイト 、または所轄の税務署でご確認ください。

なお、申告書作成時に参照可能な当社発行の書類は、次のとおりです。
 

日本株取引(現物取引・信用取引)

<特定口座のお取引>

<一般口座のお取引>

信託銀行より郵送される場合もあります。
米国株取引(現物取引・信用取引)

<特定口座のお取引>

<一般口座のお取引>
なお、米国株については、次のよくあるご質問もご参照ください。
 
【参照】 米国株の取引報告書はどこから確認できますか。
  米国株の税金について教えてください。
 

 

売買証明書(有料)以外の上記書類は、書面の電子交付に同意されているお客様の場合、お客様サイト【口座管理】-【電子書面閲覧】画面より閲覧・印刷が可能です。

 

書面の電子交付に同意していないお客様の場合は、発行の都度、ご登録住所へ郵送します。

 

【参照】 電子書面の閲覧方法を教えてください。
  電子書面の印刷方法を教えてください。
 

e-Tax(国税電子申告・納税システム)を利用して確定申告を行う場合

特定口座でのお取引について確定申告を行う場合、「電子書面検索結果」画面の「特定口座年間取引報告書(XMLファイル)」をご利用ください。
 
e-Taxの確定申告書等作成コーナーで、ダウンロードしたXMLファイルを読み込むことで特定口座年間取引報告書の情報が自動で反映されます。
 
また、マイナポータル連携を利用することで、「e-Tax(国税電子申告・納税システム)」で特定口座年間取引報告書のXMLデータが自動で連携され、確定申告のお手続きがより簡単にできます。
 
【参照】 特定口座年間取引報告書の閲覧方法を教えてください。
  「特定口座年間取引報告書」のマイナポータル連携
  

【ご案内】

  • 2019年4月以降の確定申告より、特定口座年間取引報告書や上場株式配当等の支払通知書は添付不要になりました。
  • 電子書面では、過去5年間に発行された取引報告書、取引残高報告書等を確認できます。
  • 年間で特定口座の取引がない場合、特定口座年間取引報告書は発行されません。 
 

 

【ご注意】 商品・サービスごとの投資に係るリスクおよび手数料等の説明は、こちらをご覧ください。

 

アンケート:ご意見をお聞かせください

ご意見・ご感想をお寄せください お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます