よくあるご質問(Q&A)
受付/平日 8:30~17:00
つみたてNISAでのお取引は、投資信託お客様サイトまたは投信アプリで行います。 積立方法は「個別積立」のみで、あらかじめ設定した金額で毎月積立を行います。 また、1か月あたりの積立上限金額の範囲内であれば、複数の投資信託を積立することもできます。 【参照】 つみたて... 詳細表示
NISAとつみたてNISAを同時に利用することはできますか。
NISAとつみたてNISAを同時に利用することはできません。 なお、NISAとつみたてNISAは、各年ごとに変更することが可能です。 ※ 変更する年において既にNISA口座で買付を行っている場合、その年は変更できません。 【参照】 NI... 詳細表示
NISA口座の勘定設定(取引種類)の変更手続きは、お客様サイトより行います。 NISA→つみたてNISAに変更 つみたてNISA→NISAに変更 NISA→つみたてNISAに変更 STEP1 変更に必要な書類をご請求ください 【口座管... 詳細表示
つみたてNISAは、国民の資産形成の手段として、積立による長期投資を後押しするため、2018年1月より導入された積立式の少額投資非課税制度です。 つみたてNISAでは、あらかじめ指定した銘柄を定期的に継続して一定額購入する必要があります。 つみたてNISAの概要 ... 詳細表示
つみたてNISAは、勘定廃止後に再設定することが可能です。 また、他社で勘定廃止したつみたてNISAを、当社で再設定することも可能です。 つみたてNISAの再設定をご希望の場合は、お客様サイトより申込みを行ってください。 ※ 勘定廃止と再設定が同年で、勘定廃止前... 詳細表示
NISA口座の勘定設定(NISA/つみたてNISA)の変更手続きには、どのくらいかかりますか。
お客様サイトより、NISA口座の勘定設定(取引種類)の変更手続きを行うと、当社から「非課税口座異動届出書」を送付します。 必要書類をご返送いただき、当社での変更手続きが完了した翌営業日取引分より、新たな勘定設定で取引できます。 なお、当社で書類の受入れおよび変更処理が完了する前に、NISA口座投資... 詳細表示
年間非課税投資枠 つみたてNISAの非課税投資枠は1年間で40万円までです。 ※ 投資を行わなかった未使用枠を翌年以降へ繰越すことはできません。 ※ 非課税期間の途中で解約することは可能ですが、解約部分の枠の再利用はできません。 ... 詳細表示
つみたてNISAで購入した投資信託はいつでも解約できますか。
非課税期間内であれば、いつでも解約が可能です。 ただし、解約部分の非課税投資枠を再利用することはできません。 例えば、つみたてNISAで投資信託を30万円積立し、同一年内に解約した場合、その年の残りの非課税投資枠は10万円(40万円-30万円)です。上限の40万円に戻ることはありません。 ... 詳細表示
NISA口座の開設を申込しましたが、口座開設状況が「開設中」のまま変わりません。
NISA口座の開設を申込みした場合、当社より送付するNISA口座開設申込書に必要書類を同封のうえ、返送いただく必要があります。 お客様から返送いただいた必要書類を当社で受入後、税務署での確認作業に一定の時間を要します。 そのため、当社で書類を受入しても、口座開設状況はすぐに「開設済」に... 詳細表示
NISA口座は「開設済」と表示されていますが取引できません。
次のいずれかに該当する場合、NISA口座が開設済であっても、NISA口座で取引ができません。 NISA口座を開設したまま、金融機関を当社から他社へ変更した。 2017年9月末までに当社へマイナンバーを登録せず、2018年以降のNISA口座が開設されていない。 「非課税適用確認書の交付申請書のみなし提... 詳細表示
NISAとつみたてNISAの違いは次のとおりです。 NISA つみたてNISA 対象者 口座開設をする年の1月1日時点において満20歳以上の国内居住者 ※ NISA口座の成人年齢は2023年1月1日に、20歳から18歳に引き下げられます。... 詳細表示
NISAからつみたてNISAへ切替した場合、過去にNISAで買付した上場株式等の配当金や売買益はどうなりますか。
NISAからつみたてNISAへ切替した場合でも、過去にNISAで買付した上場株式等における、非課税期間(5年間)の配当金や売買益は非課税の対象となります。 ※ NISAで買付した上場株式等の配当金を非課税にする場合、配当金受領方式「株式数比例配分方式」を選択している必要があります。 ... 詳細表示
つみたてNISAは、満20歳以上(つみたてNISAを開設する年の1月1日時点)の国内居住者の方にご利用いただけます。 【ご注意】 未成年者が対象のジュニアNISA口座および法人口座では、つみたてNISAをご利用いただけません。 アメリカ国民・居住者およびアイルランド居住者の方は、投資信託... 詳細表示
資金振替は必要ありません。 投資信託口座に入金することで、つみたてNISAでのお取引に利用できます。 【参照】 投資信託口座への入出金(振替)の方法を教えてください。 【ご注意】 商品・サービスごとの投資に係るリスクおよび手数料等の説明は、こちら... 詳細表示
つみたてNISAで購入した投資信託の分配金を、つみたてNISAで再投資することはできますか。
つみたてNISAで再投資することはできません。 つみたてNISAで購入した投資信託の分配金は、特定口座(特定口座が未開設の場合は一般口座)で再投資します。 【ご注意】 商品・サービスごとの投資に係るリスクおよび手数料等の説明は、こちらをご覧ください。 詳細表示
つみたてNISAで購入した投資信託を特定口座や一般口座に振替できますか。
つみたてNISAで保有する投資信託は、特定口座または一般口座に振替できます。また、振替後の普通分配金や譲渡益等は課税対象となります。 なお、振替した投資信託の取得日は「移管日」、取得価額は「移管日の基準価額」となり、つみたてNISAで購入した際の取得日や取得価額は、特定口座や一般口座に引き継... 詳細表示
現在NISA口座を開設していますが、つみたてNISAで取引することはできますか。
すでにNISA口座を開設されている場合、NISA口座の勘定設定(取引種類)を変更することで、つみたてNISAで取引することができます。 つみたてNISAの取引を希望される場合は、お客様サイト【口座管理】-【各種口座開設状況】画面で、「NISA口座勘定設定」欄の「変更する」を押してください。 ... 詳細表示
つみたてNISAで非課税の対象となる投資商品、取引は何ですか。
取扱商品 国が定めた基準を満たす長期運用向けの投資信託 ※ 当社ではETF(上場投資信託)は対象外です。 ※ 証券会社によって、つみたてNISAで取引可能な対象商品が異なります。 ※ 対象の投資信託はこちらでご確認くださ... 詳細表示
「累積投資契約に基づく定期かつ継続的な買付け(積立投資)」とは何ですか。
つみたてNISAの買付方法は、お客様と証券会社の間で締結された累積投資契約に基づき、あらかじめ指定した銘柄を定期的(月1回等)に継続して買付ける方法に限ります。 当社のつみたてNISAでは、投資信託の取扱銘柄のうち、対象銘柄の個別積立を積立日「毎月」に指定して取引することができます。 ... 詳細表示
つみたてNISAで取引を行った場合、確定申告の必要はありますか。
確定申告の必要はありません。 つみたてNISAにおける譲渡益等は非課税です。譲渡損もないものとみなされます。 【参照】 つみたてNISAの損失を、特定口座や一般口座の損益と通算できますか。 つみたてNISAで購入した投資信託の分配金を非課税にする場合、手続きが必要ですか... 詳細表示
34件中 1 - 20 件を表示