12件中 1 - 12 件を表示
ADRとは、American Depositary Receiptの略で、日本語では「米国預託証券」と呼ばれます。 米国以外の株式が米国で流通しやすいように発行された有価証券です。 米国市場に上場する場合、株式の代わりに預託証券(DR)が流通します。 ADRは、米国株式と同様に取引ができ... 詳細表示
マーケットラボ米国株は、投資判断に役立つ情報や分析機能が集約された米国株専門の投資情報ツールです。 企業概要や業績情報、アナリスト予想などを詳細に見ることができるため、投資判断や個別銘柄の分析に、ぜひご活用ください。 当社で米国株口座を開設されていれば、無料でご利用いただけます。 【参照】 起... 詳細表示
マーケットラボ米国株では、【ホーム】画面から、様々な方法で銘柄を探すことができます。 銘柄名および銘柄コード(ティッカー)で検索する以外の検索方法がありますので、銘柄選びに迷った場合は、是非ご利用ください。 ※ 銘柄の登録方法はこちら をご確認ください。 米国株銘柄の主な探し方 初心者に... 詳細表示
【参考】マネーサテライト動画:米国株お客様サイトの画面メニュー(2分26秒) ※ 本FAQに掲載する米国株に関する動画は、松井証券で2023/2/11にサービスを開始した米国株外貨決済および為替取引のサービス開始前の情報を元に作成されています。お取引にあたっては取引ルールをご確認ください。 ... 詳細表示
マーケットラボ米国株のお気に入り銘柄の登録方法を教えてください。
お気に入りの銘柄は、1グループにつき50銘柄、最大50グループ(2,500銘柄)まで登録が可能です。また、損益シミュレータ にも簡易に登録ができます。 お気に入りに登録した銘柄は、【お気に入り 】画面の「主要指標」「配当※」「業績」「株価」「チャート」の各項目ごとに表示内容を切替したり、比較することができま... 詳細表示
マーケットラボ米国株の損益シミュレータの使い方を教えてください。
【損益シミュレータ】画面では、お客様の保有銘柄を疑似的に管理することが可能です。 銘柄登録の際に保有情報(取得した際の株数・単価・レート・取得日)を登録することで、日々の株価・レートをもとにドル建ておよび円換算の評価損益を表示します。 なお、保有銘柄を自動的に連携することはできません。 損益シミ... 詳細表示
米国株NISA枠とは、NISA成長投資枠の中から事前に米国株NISAで使用する金額を決定して割当てする枠のことです。 NISA(成長投資枠)の年間投資可能額のうち、米国株への投資にいくら割当てるかを設定します。 米国株NISA枠には、「米国株口座へ割当てられた成長投資枠」から「成長投資枠の投資済金額」を差... 詳細表示
米国株お客様サイトでロックがかかってしまい、ログインできません。
5/10(土)より、米国株お客様サイトのログイン画面および米国株アプリの利用を停止しています。詳細はこちら をご確認ください。米国株アプリの利用再開は、2025年7月末頃の予定です。利用を再開する際は、WEBサイト等でお知らせします。 パスワード、または取引暗証番号の入力や再発行申請フォームでの入... 詳細表示
米国株信用取引口座の開設方法は、次のとおりです。 松井証券に総合口座をお持ちでない方 松井証券に総合口座をお持ちの方 松井証券に総合口座をお持ちでない方 松井証券に総合口座を開設する際、「米国株信用取引口座」の開設申込みを同時に行うことができます。 ※ 法人口座を開設いただ... 詳細表示
権利確定日を超えて建玉を保有していた場合、米国株口座内で配当落調整額(信用配当金)を米ドルで受け取ります。 現物取引の配当金とは異なり、現地税引後の配当金から所得税源泉徴収相当額(※)、ADR手数料 (ADR銘柄の場合)を差し引いた金額で受け取ります。 ※ 所得税源泉徴収相当額:現地税引後の配当... 詳細表示
米国株お客様サイトは、「60分で自動的にログアウトする」または「自動的にログアウトしない」の2つの設定から選択できます。 ※ 初期状態では「自動的にログアウトしない」が設定されています。自動的にログアウトするにはお客様ご自身で設定が必要です。 1.上部メニューの「設定... 詳細表示
米国株お客様サイトの画面カラーは、ダークとライトのどちらかを選択できます。 1.上部メニューの「設定」を押します。 2.「画面設定」を押します。 3.ご希望のカラー(ダークまたはライト)を選択して、「設定する」ボタンを押してください。 ... 詳細表示
12件中 1 - 12 件を表示