取引日ごとの取引終了時点で、リアルタイム維持率が100%を下回った場合、翌取引日の15:00までに追加証拠金(追証)の入金、あるいは全部または一部の建玉の決済が必要になります。 期日までに、追加証拠金の解消が確認できない場合、すべての建玉を強制決済します。 追証が発生した場合、期日・追加証拠金額は、F... 詳細表示
FXは、基本的に日本時間の、月曜日早朝から土曜日早朝までが取引時間となり、24時間(※)約定します(受渡決済を除く)。 ※ データ一括処理時間中を除きます。 なお、非取引日のサービス時間や、取引日のサービス時間に変更がある場合は、FXお客様サイト【ホーム】-【お知らせ】でご連絡します。 取... 詳細表示
自動売買(リピート注文)は、あらかじめ設定した注文条件(売買、注文レンジ、数量、注文値幅、益出し幅、運用停止ライン)に基づいて、自動的にシステムが新規注文(リピート1次注文)と決済注文(リピート2次注文)を繰り返す注文機能です。 自動売買で発注される新規・決済注文の有効期限は「無期限」で、運用停止まで自動的... 詳細表示
スプレッドとは、買気配と売気配の差です。証券会社、および、銀行によって異なります。 FX(外国為替証拠金取引)の場合、スプレッドは、発注時に指定する注文数量および注文種類によって「通常スプレッド」と「縮小スプレッド」のどちらかが適用されます。詳細はこちら をご覧ください。 縮小スプレッド適用時の画面表... 詳細表示
必要証拠金の計算方法は、次のとおりです。 必要証拠金 ポジション必要証拠金(①)+注文証拠金(②) ①ポジション必要証拠金 保有建玉の維持に必要な証拠金です。 <計算式> 当社生成レート(買:Bid/売:Ask)×建玉数量×レバレッジコースごとの証拠金率(※) ②注文証拠金 有... 詳細表示
個人のお客様 FXでは証拠金率をお客様の任意で設定できます。 【参考】マネーサテライト動画 当社では4つのレバレッジコースをご用意しました。 コース名 レバレッジ 証拠金率 スタンダード25倍コース 25倍 4% 低レバレッジ10倍コース 10倍 ... 詳細表示
トレール注文とは トレール注文の発注方法 トレール注文とは 【参考動画】 トレール注文とは、決済注文・IFD注文の決済注文(2次注文)で使用できる、逆指値注文を相場の動きにあわせて自動的に追従させる注文方法です。 相場が有利な方向(買建の場合はレートの上昇、売建の... 詳細表示
スワップポイントとは、高金利通貨と低金利通貨の間のスワップ(交換)金利のことをいいます。 二通貨のうち高金利通貨を買い低金利通貨を売った場合は受取り、低金利通貨を買い高金利通貨を売った場合は、支払うことになります。 ※ 取引対象である通貨の金利の変動により、受払いが逆転し、スワップポイントが受取りから支... 詳細表示
FXの証拠金状況は、FXお客様サイト、FXアプリ、FXスマホサイトから確認できます。 パソコン(FXお客様サイト) スマートフォン(FXアプリ、FXスマホサイト) 【証拠金状況】の各項目 【参照】 FXの取引に必要な保証金の計算方法を教えてください。 パソコ... 詳細表示
IFO注文(IFD+OCO)とは IFO注文(IFD+OCO)の利用例 IFO注文(IFD+OCO)の発注方法 IFO注文(IFD+OCO)とは IFO注文(IFD+OCO)は、新規注文を発注すると同時に、その新規注文に対する2種類の決済注文(OCO注文 )を予約しておく注文方法... 詳細表示
リアルタイム維持率が設定しているロスカット率を下回った場合、新規注文を取消します。 新規注文の取消後もリアルタイム維持率がロスカット率を下回っていた場合は、ロスカット注文を発注し、すべての保有建玉を強制決済します。 ※ 新規注文取消、ロスカット注文の発注を行った場合は、メッセ... 詳細表示
【参照】マネーサテライト動画:FX注文の種類(2分33秒) OCO(追跡指値注文)とは OCO(追跡指値注文)の利用例 OCO(追跡指値注文)の発注方法 OCO(追跡指値注文)とは OCO(追跡指値注文)は、指値と逆指値の2つの注文を同時に発注する注文です。どちらか一... 詳細表示
同一通貨ペアの両建ては可能です。 ※ 「両建て」は、同一通貨の組合せの売建玉と買建玉を同時に持つことです。 ただし、両建ては、売気配と買気配の差(スプレッド)、支払スワップポイントと受取スワップポイントの差を負担すること等のデメリットがあり、経済合理性を欠く恐れがあります。 なお、スピード... 詳細表示
【参照】マネーサテライト動画:FX注文の種類(2分33秒) 決済予約注文(IF-DONE)とは 決済予約注文(IF-DONE)の利用例 決済予約注文(IF-DONE)の発注方法 決済予約注文(IF-DONE)とは 決済予約注文(IF-DONE)は、新規注... 詳細表示
口座維持率が次の水準を下回った場合、自動的にメッセージでお知らせします。 個人口座 法人口座 アラート率 100% 120% プレアラート率 120% 150% ※ ロスカット注文が発注された当日に再び建玉を保有し、再度上記水準に達した場合は、その都度お知らせします... 詳細表示
FXの余力や損益等に小数点以下の端数が発生した場合、どのように計算しますか。
余力や損益等の各項目において小数点以下の端数が発生した場合、次のように計算します。 なお、FXお客様サイト【設定】-【表示設定】-「小数点表示設定」より、損益の小数点を「表示しない」とした場合は小数点以下を切捨てて表示します。 ※FXアプリ、FXスマホサイトは【メニュー】-【設定】-「小数点表示」から設定... 詳細表示
【参照】マネーサテライト動画:FX注文の種類(2分33秒) 逆指値注文とは 逆指値注文の利用例 逆指値注文の発注方法 逆指値注文とは 逆指値注文は、通常の指値注文とは逆に、現在のレートより「値上がりしたら買う」、または「値下がりしたら売る」注文方法です。一般的に「損切... 詳細表示
【参照】マネーサテライト動画:FX注文の種類(2分33秒) 成行(ストリーミング)注文は、注文価格を指定せず、発注時に表示されている提示レートで発注する注文方法です。 あらかじめ、許容するスリッページ幅を指定することで、発注時に表示されている提示レートと約定処理時の当社生成レートの... 詳細表示
ロールオーバーとは、建玉を自動的に翌受渡日へ持ち越す処理方式のことです。 受渡日が異なる取引日を超えて建玉を保有すると、ロールオーバーが行われ、受渡日が延期されます。具体的には、建玉を一旦返済し、翌受渡日分の取引として、再度新規に建て直しています。 また、ロールオーバーする日数は、「当日取引におけ... 詳細表示
FXでは、次のケースに該当する場合、お客様の口座において、すべての建玉の強制決済を行います。 追加証拠金が発生した取引日の翌取引日15:00までに、お客様からの追加証拠金の差入れ、あるいはすべてまたは一部の建玉の決済が完了していない場合 ※ 一度発生した追加証拠金は、為替相場の変動により自然に減少・解消する... 詳細表示
21件中 1 - 20 件を表示