取引履歴の出力方法を教えてください。

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 1204
  • 公開日時 : 2024/05/24 17:00
  • 更新日時 : 2025/02/10 12:34
  • 印刷

取引履歴の出力方法を教えてください。

回答

取引履歴の検索結果はファイル(CSV形式)で出力し、損益計算用データの集計・加工が可能です。

 
FXの場合はこちら 、米国株取引の場合はこちら をご確認ください。
 
出力したファイル(CSV形式)の場合、取引履歴の検索結果画面では確認できない「約定日」や「手数料」、信用・先物・オプション取引における「建玉情報」と「実現損益」も記載されます。
 
CSV形式のファイルを利用するには、パソコンに表計算ソフト(Excel等)がインストールされている必要があります。
 
なお、各画面で取引の履歴を確認できる期間が異なります。
 
取引履歴 過去15か月分まで
電子書面 過去5年分まで(取引報告書・取引残高報告書等)
郵送帳票(有料) 過去10年分まで(売買証明書
 
 

取引履歴を出力する手順

【参考】マネーサテライト動画
  1. 【資産状況】-【取引履歴】画面で「受渡日」等を設定後、「CSV出力」ボタンを押します。

    投資信託取引の場合は、投資信託お客様サイトで同様の操作をします。



    <お客様サイト(クラシック)の場合>
    「期間指定」等を設定後、「出力」ボタンを押します。

 

Microsoft Edgeの場合

  1. 検索結果の一覧が表示され、「csvファイルを開く」または「開く」ボタンを押すと、取引履歴のファイルが出力されます。


     
    次の画面が表示される場合は、「Microsoft Office Ecxel」を選択し、「OK」ボタンを押すと、取引履歴のファイルが出力されます。

 
 

Google Chromeの場合

  1. 検索結果の一覧が表示され、csvファイルを押すと、取引履歴のファイルが出力されます。


     
    次の画面が表示される場合は、「Microsoft Office Ecxel」を選択し、「OK」ボタンを押すと、取引履歴のファイルが出力されます。

 
 
【ご注意】 商品・サービスごとの投資に係るリスクおよび手数料等の説明は、こちらをご覧ください。
※Microsoft Corporationのガイドラインに従って画面写真を使用しています。  

アンケート:ご意見をお聞かせください

ご意見・ご感想をお寄せください お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます