ネットストック・ハイスピードの起動方法を教えてください。

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 17241
  • 公開日時 : 2023/05/12 17:00
  • 更新日時 : 2025/03/18 11:49
  • 印刷

ネットストック・ハイスピードの起動方法を教えてください。

回答

ネットストック・ハイスピードは、お客様サイト、お客様サイト(クラシック)、デスクトップから起動できます。
 

お客様サイトから起動する方法

  1. 【情報検索】画面の「ネットストック・ハイスピード」を押します。

     
  2. 「起動する」ボタンを押します。


    次に、画面右上に表示される「ファイルを開く」「Boot.nshs」等を押します。詳細は次の手順をご確認ください。
     

    Microsoft Edgeの場合 
    Google Chromeの場合 
     

    <Microsoft Edge の場合> 
    画面右上「Boot.nshs ファイルを開く」または「開く」ボタンを押します。

    表示されていない場合は右上「 」マークを押してください。




      

    ユーザーアカウント制御のメッセージが表示される場合は、「はい」ボタンを押してください。
      

    <Google Chromeの場合
    画面右上「Boot.nshs」を押します。

      

    ユーザーアカウント制御のメッセージが表示される場合は、「はい」ボタンを押してください。
 
 

お客様サイト(クラシック)から起動する方法

【ホーム】-【ネットストック・ハイスピード】画面で、「起動する」ボタンを押して起動します。
 
<お客様サイト(クラシック/日本株)>
 
<お客様サイト(クラシック/先物OP)>


次に、画面右上に表示される「ファイルを開く」「Boot.nshs」等を押します。詳細は次の手順をご確認ください。

 

Microsoft Edgeの場合 
Google Chromeの場合 

<Microsoft Edgeの場合
画面右上「Boot.nshs ファイルを開く」または「開く」ボタンを押します。

表示されていない場合は、右上「 」マークを押してください。

 

 
ユーザーアカウント制御のメッセージが表示される場合は、「はい」ボタンを押してください。


<Google Chromeの場合
画面右上「Boot.nshs」を押します。

 

ユーザーアカウント制御のメッセージが表示される場合は、「はい」ボタンを押してください。



なお、ご利用のパソコンで初めてネットストック・ハイスピードを利用する場合、専用ソフトをインストールする必要があります。インストール方法は、次の【参照】をご確認ください。

 
 
 
 

デスクトップから起動する方法

  1. パソコンのデスクトップ上にあるネットストック・ハイスピードのショートカットをダブルクリックします。

    ユーザーアカウント制御のメッセージが表示される場合は、「はい」ボタンを押してください。
  2. ログインID・パスワードを入力し、「ログイン」ボタンを押すと、ネットストック・ハイスピードが起動します。

     
なお、ネットストック・ハイスピードをデスクトップから起動する場合、ショートカットの作成が必要です。ショートカットの作成方法は、次の【参照】をご確認ください。
 
 

【ご注意】 商品・サービスごとの投資に係るリスクおよび手数料等の説明は、こちらをご覧ください。
 

アンケート:ご意見をお聞かせください

ご意見・ご感想をお寄せください お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます