
「起動する」ボタンを押します。

次に、画面右上に表示される「ファイルを開く」「Boot.nshs」等を押します。詳細は次の手順をご確認ください。
Microsoft Edgeの場合
Google Chromeの場合
<Microsoft Edge の場合
>
画面右上「Boot.nshs ファイルを開く」または「開く」ボタンを押します。
| ※ | 表示されていない場合は右上「 」マークを押してください。 |


| ※ | ユーザーアカウント制御のメッセージが表示される場合は、「はい」ボタンを押してください。 |
<Google Chromeの場合
>
画面右上「Boot.nshs」を押します。

| ※ | ユーザーアカウント制御のメッセージが表示される場合は、「はい」ボタンを押してください。 |


次に、画面右上に表示される「ファイルを開く」「Boot.nshs」等を押します。詳細は次の手順をご確認ください。
Microsoft Edgeの場合
Google Chromeの場合
<Microsoft Edgeの場合
>
画面右上「Boot.nshs ファイルを開く」または「開く」ボタンを押します。
| ※ | 表示されていない場合は、右上「
」マークを押してください。 |


| ※ | ユーザーアカウント制御のメッセージが表示される場合は、「はい」ボタンを押してください。 |
<Google Chromeの場合
>
画面右上「Boot.nshs」を押します。

| ※ | ユーザーアカウント制御のメッセージが表示される場合は、「はい」ボタンを押してください。 |
なお、ご利用のパソコンで初めてネットストック・ハイスピードを利用する場合、専用ソフトをインストールする必要があります。インストール方法は、次の【参照】をご確認ください。
パソコンのデスクトップ上にあるネットストック・ハイスピードのショートカットをダブルクリックします。

| ※ | ユーザーアカウント制御のメッセージが表示される場合は、「はい」ボタンを押してください。 |
