よくあるご質問(Q&A)
受付/平日 8:30~17:00
※ | NISA口座を開設する金融機関等を当社から他社に変更する場合は、こちらをご確認ください。 |
※
|
金融機関変更・再開設をする年において、すでにNISA口座で買付けを行っている場合、次の年まで金融機関変更・再開設はできません。 |
STEP1 | NISA口座開設申込書をご請求ください |
お客様サイト【口座管理】-【各種口座開設状況】画面で、「NISA口座」欄の「開設する」リンクを押してください。
※ |
お申込の途中で表示される「NISA・ジュニアNISA手続種類選択」画面では、口座開設状況は「金融機関変更・再開設(他社→当社)」、勘定設定(取引種類)は「非課税管理勘定(NISA)」を選択してください。つみたてNISAをご希望の場合は、「累積投資勘定(つみたてNISA)」を選択してください。
![]() |
口座開設申込受付が完了すると、【各種口座開設状況】画面-「NISA口座」欄が「開設中」になりますのでご確認ください。
当社からご登録のご自宅住所宛てに、「NISA口座開設申込書(非課税口座開設届出書)」を発送します。
【ご注意】
STEP2 | 必要書類をご返送ください |
当社から送付された「非課税口座開設届出書」に記入のうえ、次の書類を添付して当社に返送します。
<マイナンバー登録済の場合>
<マイナンバー未登録の場合>
※ | マイナンバーの登録状況は、お客様サイト【口座管理】-【各種口座開設状況】画面でご確認ください。 |
※ | マイナンバー(個人番号)確認書類にマイナンバー付きの住民票を利用する場合、住民票以外の本人確認書類が必要です。 |
※ | 勘定廃止通知書、および、非課税口座廃止通知書の請求方法は、現在NISA口座を開設している金融機関にお問い合わせください。 |
※ |
2014年から2017年までのNISA口座の勘定廃止通知書および非課税口座廃止通知書は使用できません。
|
STEP3 | 返送書類をもとに、NISA口座の開設手続きを行います |
お客様からの返送書類をもとに、松井証券が税務署にお客様のNISA口座の開設を申請します。税務署でのNISA口座開設に関する確認が無事終了すると、お客様のNISA口座が松井証券に開設されます。
口座開設が完了すると、お客様サイト【口座管理】-【各種口座開設状況】画面で「NISA口座」欄が「開設済」と表示されます。
また、お客様サイト【ホーム】に掲載されるメッセージで、口座開設が完了した旨をご連絡します。
※ | NISA口座の開設は、お客様から送付いただく必要書類を当社で受入後、税務署での確認作業に一定の時間を要します。 |