信用取引は、お客様が証券会社に一定額以上の担保を預け、証券会社から売買に必要な現金や株式を借りて行う取引です。この「担保」のことを「保証金」といいます。
建玉を返済したときに、建単価と返済価格の差額、諸経費を差入れた保証金で精算します。
※ | 建玉の決済損失額が当初差入れた保証金の額を上回り、現金残高が減少、もしくは、不足する可能性があります。ご注意ください。 |
信用取引(制度・無期限・短期・一日)における保証金の詳細については、次の表をご確認ください。
委託保証金率 | 制度信用取引・無期限信用取引・短期信用取引・一日信用取引の建玉を合算して30%
|
||
最低保証金維持率 | 制度信用取引・無期限信用取引・短期信用取引・一日信用取引の建玉を合算して20% | ||
最低保証金額 | 松井証券の口座でお預りしている現金、または、有価証券(代用評価額)の合計で30万円以上 | ||
代用有価証券の掛目 | 原則、前営業日の終値(終値がない場合は基準値段)の80%
|
【参照】 | 委託保証金 |
担保はどのようなものがどれくらい必要ですか? |
【ご注意】 商品・サービスごとの投資に係るリスクおよび手数料等の説明は、こちらをご覧ください。