各チャネルから決済注文を発注する方法は、次のとおりです。
※ |
自動売買(リピート注文)の建玉は、手動で決済注文を発注することはできません。個別注文の価格変更についてはこちら 、自動売買の運用を停止する場合はこちら をご確認ください。 |
パソコン(FXお客様サイト)
【参考動画】 |
 |
※ |
一括決済注文の発注方法はこちら 、複数決済注文の発注方法はこちら でご確認ください。 |
FXお客様サイト【決済・照会】-【建玉一覧】で、決済する建玉の「決済注文」ボタンを押します。
※ |
すでに該当建玉の決済注文を発注されている場合、「決済注文」ボタンは押せません。 |
※ |
発注済の建玉を価格を指定せずに決済する場合は「成行決済 」ボタンで発注が可能です。 |
注文種類を選択し、注文内容を入力します。
<成行(ストリーミング)
>
注文数量(通貨)を入力し、「売 Bid」または「買 Ask」ボタンを押します。
<指値><
逆指値 
>
種類で「指値」または「逆指値」を選択し、注文数量(通貨)・注文価格・有効期限を入力して「確認画面へ」ボタンを押します。
<
OCO(追跡指値) 
>
注文数量(通貨)・注文価格(指値)・注文価格(逆指値)・有効期限を入力し、「確認画面へ」ボタンを押します。
注文数量(通貨)・トレール開始価格・トレール幅・有効期限を入力し、「確認画面へ」ボタンを押します。
注文内容を確認のうえ、「注文する」ボタンを押します。
注文が受付されると「注文を受け付けました」と表示されます。
「閉じる」または「注文照会画面へ」ボタンを押して画面を閉じてください。
ご注意
- 対日本円の通貨ペアは、1.0pips=1銭、外貨同士の通貨ペアは、1.0pips=0.0001です(例:米ドル/スイスの場合、0.0001スイスフラン)。
- 逆指値注文は、売注文の場合は注文価格以下の売(Bid)レート、買注文の場合は注文価格以上の買(Ask)レートが配信された時に発注するため、お客様が注文価格に指定したレートで約定しない場合があります。
- 指値および逆指値に発注時のレートより±50%以上離れた価格は指定できません。
トレール開始価格は、決済売注文は現値より上、決済買注文は現値より下でのみ設定可能です。
- 同一通貨ペア、同一売買区分、同一注文価格での未約定注文が合計2,500万通貨以上となる指値・逆指値の発注はできません。
発注時点のレートと注文価格を比較し、即時に約定するような指値・逆指値の発注はできません。
※買指値/売逆指値の場合:当社生成レート≦注文価格
売指値/買逆指値の場合:当社生成レート≧注文価格
- スプレッドは、発注時に指定する注文数量および注文種類によって「通常スプレッド」と「縮小スプレッド」のどちらかが適用されます。詳細はこちら
をご覧ください。
|
【ご注意】 商品・サービスごとの投資に係るリスクおよび手数料等の説明は、
こちらをご覧ください。