総合口座や投資信託口座、米国株口座で、覚えのない振替出金があります。なぜですか。
米国株の振替入出金の場合 総合口座から投資信託口座への振替出金の場合 投資信託口座から総合口座への振替出金の場合 米国株の振替入出金の場合 米国株口座と総合口座の振替入出金の場合はこちら をご確認ください。 総合口座から投資信託口座への振替出金の場合 振替アシスト機能 ... 詳細表示
投資信託口座へ直接入金する方法を教えてください。(MATSUI Bank利用)
MATSUI Bankを開設済の場合、MATSUI Bank口座から投資信託口座へリアルタイムで直接入金できます。 【参照】 既に松井証券口座を持っていますが、MATSUI Bankの開設手順を教えてください。 操作方法は、次のとおりです。 投資信託お客様サイト 投信アプリ ... 詳細表示
投資信託の分配金の受取先を銀行口座にすることはできません。 分配金コースで「受取」を選択した場合、源泉徴収後の分配金が投資信託口座に入金されます。 投資信託口座でお預りしているご資金をお手元に引き出されたい場合は、投資信託口座から総合口座へ振替後、出金手続きを行ってください。 【参照】 投資信... 詳細表示
投資信託の通知メールとは、投資信託口座内の取引状況や個別銘柄の基準価額アラート等、電子メールでお知らせするサービスです。 通知メールは、投資信託お客様サイト【ホーム】-【通知設定】画面、または投信アプリ【メニュー】-【ホーム】-「通知設定」より設定できます。 設定方法の詳細は、次のよくあるご質問(Q&... 詳細表示
投資信託口座からスイープ入金設定を変更する方法を教えてください。
投資信託口座からスイープ入金の設定を変更する方法は、次のとおりです。 ※ スイープ入金の初期設定は「スイープ設定あり」です。 ※ スイープ出金(自動出金)をすることはできません。 投資信託お客様サイト 投信アプリ 投資信託お客様サイト 投資信託お客様サイト【入出... 詳細表示
投資信託口座からMATSUI Bankへ出金する方法を教えてください。
投資信託口座からMATSUI Bank口座へ出金する方法は、次のとおりです。 ※ 手数料は無料です。 投資信託お客様サイト 投信アプリ 投資信託お客様サイト 投資信託お客様サイト【入出金・振替】-【MATSUI Bank入出金】をクリックします。 「出金」... 詳細表示
「リバランス」とは 保有ポートフォリオ(投資信託の組み合わせ)の割合を、目標ポートフォリオの割合に戻すための機能です。 当社では、2種類からリバランス方法を選択できます。 自動リバランス設定:あらかじめ設定したリバランス日(年4回まで設定可能)に自動的にリバラン... 詳細表示
【投信アプリ】投資信託の個別購入から解約までの操作方法を教えてください。
投資信託の個別購入から解約までの流れは、次のとおりです。 STEP1 個別購入注文 STEP2 注文の結果確認 STEP3 投資信託を解約 STEP4 資金を出金 STEP1 個別購入注文 「銘柄検索」をタップし、銘柄の選び方を選択のうえ、「購入」ボタンをタップ ... 詳細表示
他の金融機関から松井証券に投資信託を移管した場合、平均取得単価や個別元本はどうなりますか。
特定口座の場合 個別元本、平均取得単価ともに振替元金融機関から引き継がれます。 一般口座の場合 個別元本は引き継がれますが、平均取得単価は引き継がれません。平均取得単価は移管日の前営業日の基準価額となります。 ※ 移管日の夜間データ一括処理終了後(04:15頃)、... 詳細表示
目標ポートフォリオに投資信託を追加する 投資信託の比率を変更する 目標ポートフォリオから投資信託を削除する 運用方針チェックからやり直す 目標ポートフォリオに投資信託を追加する 投資信託お客様サイト【ロボアド】-【目標ポートフォリオ】画面で「変更する」ボタンを押します。 ... 詳細表示
投資信託お客様サイトへは、次の手順でログインしてください。 松井証券WEBサイトのTOPページから お客様サイトから 投信アプリから 松井証券WEBサイトのTOPページから 松井証券WEBサイトのTOPページから「ログイン」ボタンを押します。 「投資信託」ボタンを押... 詳細表示
投資信託口座を開設しようとしたら「開設する」のリンクが表示されていません。
投資信託口座を開設するには、あらかじめ「外国証券取引兼累積投資口座」の開設が必要です。 「外国証券取引兼累積投資口座」が未開設の場合、投資信託口座の「開設する」は表示されていません。 お客様サイト【口座管理】-【各種口座開設状況】画面より、「外国証券取引兼累積投資口座」欄右の「開設する」を押してお手続きく... 詳細表示
保有している投資信託の解約同日に、同じ投資信託を買い戻すことはできますか。
口座区分に関わらず、取引成立日が同じ日に同じ投資信託の購入注文と解約注文はできません。 ただし、異なる口座区分(特定口座、一般口座、NISA口座)の同方向(購入と購入、解約と解約)注文は可能です。 口座区分が同じ場合は注文できません。 【ご注意】 商品・サービスごとの投資に係るリスクおよ... 詳細表示
投資信託の各種ランキングは、当社WEBサイトの「投資信託ランキング 」や投資信託お客様サイトで確認できます。 投資信託ランキング 投資信託ランキングはこちら からご確認ください。 投資信託お客様サイト 投資信託口座を開設されている場合、投資信託お客様サイト【銘柄検索... 詳細表示
投資信託にかかる費用は以下のとおりです。 <投資信託口座での取引にかかる費用> 購入時手数料 無料です。 信託報酬 投資信託を運用するための費用や報酬、資産の保管、目論見書等の作成等にかかる費用です。日々信託財産から差し引かれます。 信託財産留保額 投資信託を購入または解約する際、手... 詳細表示
投資信託の購入注文時に投資信託口座内の現金残高が不足していて、かつ、総合口座から投資信託口座への振替余力がある場合、購入注文時に不足額の振替依頼を自動的に受付ける機能です。 ※ 振替アシスト機能を停止することはできません。 ※ 積立注文時は、積立日の夜間データ一括処理で不足額の自動振替を行います。 ... 詳細表示
発注前に投資信託の受渡日や手数料を確認する場合は、次の画面でご確認ください。 受渡日 投資信託お客様サイト【銘柄検索】-【銘柄検索・投信一覧】画面より、受渡日を確認したい銘柄の「購入」ボタンをクリックします。 「銘柄情報」に受渡日が表示されます。 発注後の実際の受渡日は、... 詳細表示
投資信託の分配金は、投資信託お客様サイト【資産状況】-【取引履歴】画面で確認できます。取引履歴は、前営業日から15か月前までを表示します。 ※ 【投信アプリ】の取引履歴は、「メニュー」-「資産状況」-「取引履歴」で表示します。 投資信託お客様サイト【資産状況】-【取引履歴】をクリックします。... 詳細表示
【投信アプリ】投資信託の個別積立から解約までの操作方法を教えてください。
投資信託の個別積立から解約までの流れは、次のとおりです。 STEP1 個別積立注文 STEP2 注文の結果確認 STEP3 投資信託を解約 STEP4 資金を出金 STEP1 個別積立注文 「銘柄検索」をタップし、銘柄の選び方を選択のうえ、「積立」ボタンをタップ <... 詳細表示
松井証券で保有している投資信託を他社へ移管することはできますか。
移管先で受入れ可能な投資信託のみ、移管(出庫)することができます。 ただし、移管予定の投資信託と同じ投資信託を移管先証券会社で保有している場合、分配金の受取方法等が異なると移管できないことがあります。詳しくは移管先証券会社へご確認ください。 なお、当社から他社へ投資信託を移管する場合、松井証券へ「口座... 詳細表示
68件中 21 - 40 件を表示