※ 2019年4月13日にFXのリニューアルを実施しました。2019年4月15日以降の取引に関する報告書の確認方法は、こちらでご確認ください。 2019年4月12日取引分までの「外国為替保証金取引報告書」の各項目は、以下のとおりです。 外国為替保証金取引報告書は、FXの取引をしたときに発行される書面... 詳細表示
レバレッジコースは、FXお客様サイトおよびFXアプリより変更ができます。 ※ FXスマホ画面からは変更できません。 ※ 法人口座は自動でレバレッジが決定しますので、変更することはできません。 レバレッジコースの変更方法 FXお客様サイト FXアプリ FXお客様... 詳細表示
FXアプリにログインしようとするとログインエラーとなります。
FXアプリでログイン操作をすると、エラーがでる場合、次のいずれかに該当する可能性があります。 ログインID・パスワードが異なっている場合 契約締結前交付書面等が未確認の場合 ログインID・パスワードが異なっている場合 FXアプリへログインする際、次のメッセージが表示されログイン... 詳細表示
スワップポイントとは、高金利通貨と低金利通貨の間のスワップ(交換)金利のことをいいます。 二通貨のうち高金利通貨を買い低金利通貨を売った場合は受取り、低金利通貨を買い高金利通貨を売った場合は、支払うことになります。 ※ 取引対象である通貨の金利の変動により、受払いが逆転し、スワップポ... 詳細表示
FXお客様サイトへは、次の手順でログインしてください。 松井証券WEBサイトTOPページから お客様サイトから スマートフォンおよびタブレットから 松井証券WEBサイトTOPページから 松井証券WEBサイトのTOPページから「ログイン」ボタンを押します。 「FX... 詳細表示
各チャネルから決済注文を発注する方法は、次のとおりです。 ※ 自動売買(リピート注文)の建玉は、手動で決済注文を発注することはできません。個別注文の価格変更についてはこちら 、自動売買の運用を停止する場合はこちら をご確認ください。 FXお客様サイト FXスマホ画面 松井証券 FXアプリ... 詳細表示
FXお客様サイト、および松井証券 FXアプリでは通貨ごとのスリッページ幅、FXスマホ画面では全通貨のスリッページ幅を一括で設定できます。 ※ FXスマホ画面では、通貨ごとに異なるスリッページ幅を設定することはできません。 スリッページとは スリッページ幅の設定方法 ス... 詳細表示
FX専用口座に関する、よくあるご質問についてにお答えします。 開設前のご質問 ・ FX専用口座とはなんですか? ・ FX専用口座と総合口座の違いを教えてください。 ・ FX専用口座を開設する条件を教えてください。 ・ FX専用口座の開設方法を教えてください。 ・ FX... 詳細表示
FX専用口座をお持ちのお客様が、FX口座で入金・出金をする方法は、次のとおりです。 ※ FX専用口座をお持ちのお客様は、FX口座で取引を行います。 ※ FX口座へ直接入金したり、FX口座から直接出金することはできません。 FX口座の入金方法 FX口座の出金方法 ... 詳細表示
注文入力画面の数量は、「1万通貨単位」で表示しています。 1通貨の注文を発注する際は、数量欄に「0.0001」とご入力ください。 【例】米ドル/円の買建1通貨を発注する場合 FXお客様サイト FXスマホ画面 松井証券 FXアプリ FXお客様サイト 数量(万通貨)に表示されている数値を削除... 詳細表示
FXアプリで変更できる各種設定は、次のとおりです。 全体設定 個別設定 注文設定 両建て設定(FIFO:先入れ先出し) ロスカット率・レバレッジコース プッシュ設定 メール通知 パスワード変更 ※ 自動売買(リピート注文)関連の設定は、こちら をご確認ください。 ... 詳細表示
※ 2019年4月13日にFXのリニューアルを実施しました。2019年4月15日以降の取引に関する報告書の確認方法は、こちら でご確認ください。 2019年4月12日取引分までの「外国為替保証金決済報告書」の各項目は、以下のとおりです。 外国為替保証金決済報告書は、FXの建玉を返済したときに発行... 詳細表示
FXで通知メールを利用する場合は、FXお客様サイトまたはFXスマホ画面の【設定】-【メール設定】から各種メール設定を行います。 ※ 松井証券 FXアプリの場合、ログイン後に【メニュー】-【通知設定】画面の「メール」タブをタップしてください。 メール設定 「送信設定」で「送る」または「送らな... 詳細表示
リアルタイム維持率が設定しているロスカット率を下回った場合、新規注文を取消します。 新規注文の取消後もリアルタイム維持率がロスカット率を下回っていた場合は、ロスカット注文を発注し、すべての保有建玉を強制決済します。 ※ 新規注文取消、ロスカット注文の発注を行った場合は、メッセ... 詳細表示
FXアプリからの自動売買(リピート注文)の操作方法は、次のとおりです。 自動売買の発注(運用開始) 自動売買の運用停止 注文グループの数量変更 注文グループの益出し幅(pips)変更 注文グループの運用停止ライン(損切り価格)変更 個別注文の価格を成行に変更 個別注文の再開 ... 詳細表示
FXアプリからの決済注文方法は、次のとおりです。 ※ 自動売買(リピート注文)の建玉は、ご自身で決済注文を発注することはできません。自動売買についてはこちら をご確認ください。 決済(複数決済) 成行決済 一括決済 逆指値・追跡指値の選択方法 「注文確認」画面の表示選択 ... 詳細表示
同一通貨ペアの両建ては可能です。 ※ 「両建て」は、同一通貨の組合せの売建玉と買建玉を同時に持つことです。 ただし、両建ては、売気配と買気配の差(スプレッド)、支払スワップポイントと受取スワップポイントの差を負担すること等のデメリットがあり、経済合理性を欠く恐れがあります。 なお、スピード... 詳細表示
FXトレーダー・プラスでは、成行(ストリーミング)注文、一括決済注文を発注することが可能です。 ※ 自動売買(リピート注文)で保有する建玉は一括決済注文の対象外です。 成行(ストリーミング)注文 一括決済注文 成行(ストリー... 詳細表示
FX自動売買(リピート注文)の個別注文の再開方法を教えてください。
自動売買(リピート注文)では、証拠金余力不足により新規注文(リピート1次注文)が発注できないケースが発生します。 この新規注文を発注する場合、余力不足を解消した上で「再開」操作が必要です。 「再開」の操作は、FXお客様サイト、松井証券 FXアプリ、FXスマホ画面より可能です。 FXお客様サイト 松... 詳細表示
ロールオーバーとは、建玉を自動的に翌受渡日へ持ち越す処理方式のことです。 受渡日が異なる取引日を超えて建玉を保有すると、ロールオーバーが行われ、受渡日が延期されます。具体的には、建玉を一旦返済し、翌受渡日分の取引として、再度新規に建て直しています。 また、ロールオーバーする日数は、「当日取引におけ... 詳細表示
93件中 21 - 40 件を表示