第三者からの不審なアクセスを確認する方法はありませんか。

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 51481
  • 公開日時 : 2025/05/01 16:14
  • 更新日時 : 2025/05/02 16:31
  • 印刷

第三者からの不審なアクセスを確認する方法はありませんか。

回答

松井証券では、お客様に安全にお取引いただくため、ログインや登録情報など口座に変化があった際などに通知メールを送信する機能を3種類ご用意してます。

 

これらのメール通知機能を利用することで、不正な取引の抑止に繋がるため、松井証券では通知メールの利用を強く推奨します。

 

セキュリティ強化機能をご利用ください

 

各種通知メール以外にも、ログイン時の電話番号認証や出金時の二要素認証などを併せてご利用いただくことで、よりセキュリティ強化に繋がります。詳細はこちら をご確認ください。

 

万が一、お心当たりがない通知メールが届いた場合や、不審な点があった場合は、至急ログインパスワードと取引暗証番号を変更し、松井証券顧客サポート  までご連絡をお願いします。

 

ログイン通知メール

各種お客様サイトや取引ツールにログインがあった場合にメールで通知します。


設定することで、ご自身の操作以外でログインがあったことにいち早く気付くことが可能になります。

ログインしていなくてもログイン通知メールが配信される場合があります。こちら をご確認ください。

 

※    投資信託、FX、米国株お客様サイトのログイン通知メールは、それぞれの取引ツールで登録されているメールアドレス宛に配信されます。

その他通知メール

次の状況が発生した場合に、メールで通知します。
ご自身の操作以外で口座状況に変化があったことに、いち早く気付くことが可能になります。

  • パスワード、取引暗証番号を変更した場合
  • パスワード、取引暗証番号等の入力誤りによりログインロックされた場合
  • 出金依頼を受付した場合
  • 登録情報を変更した場合

他に送信される条件はこちら でご確認ください。

 

※「その他通知メール」は配信停止できません。

約定通知メール
注文が約定した場合に、約定内容をメールでお知らせします。
万が一、不正な取引がされた場合でも速やかに気付づくことが可能になります。

 

 通知メールの設定・解除や、送信先メールアドレスの登録・変更は次のよくあるご質問(Q&A)でご確認ください。

 

なお、メールアドレスは2種類登録できますが、送信先に設定できるのは2種類のうちいずれか1つのメールアドレスになります。

 

 >>「ログイン通知メール」、「約定通知メール」、「その他通知メール」の設定方法を教えてください。(Q&A)

 



【ご注意】 商品・サービスごとの投資に係るリスクおよび手数料等の説明は、こちらをご覧ください。
 

アンケート:ご意見をお聞かせください

ご意見・ご感想をお寄せください お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます