内部者登録をしていましたが、退職しました。何か手続きは必要ですか。
内部者登録情報の変更および削除を行う場合は、松井証券顧客サポートまたはお客様サイトよりご連絡ください。 ※ 会社関係者でなくなってから1年間はインサイダー取引規制の対象となるため、退職日から1年未満の場合、内部者登録の削除は受付できません。 誠にお手数ですが、退職日から1年以上経過後に当... 詳細表示
通知カードとは、市区町村が個人にマイナンバーを通知するための、紙製のカードです。 2015年10月中旬から11月にかけて順次、お住まいの市区町村から住民票の住所(10月5日時点)に転送不要の簡易書留で郵送されています。 通知カードには、氏名、住所、生年月日、性別、マイナンバーが記載されますが、顔写真は... 詳細表示
公開買付(TOB)に参加せずに保有していた銘柄が上場廃止になりました。どうしたらよいですか。
公開買付(TOB)に参加せず、上場廃止後に金銭交付があった場合で、交付された金銭の額から取得価額を差し引いた結果、譲渡益が生じたときには、原則お客様ご自身で確定申告が必要です。 上場廃止後の証券会社を通さない相対取引となるため、特定口座やNISA口座内での譲渡とはなりません。 そのため、特定口座で保有... 詳細表示
お客様サイトまたはスマホサイトの【口座管理】-【登録情報】画面や【セキュリティ設定】画面より登録情報の変更を行う際、変更前の登録内容に入力漏れや重複項目等がある場合はエラー表示され、変更手続きができません。 次の項目を確認および修正後、変更手続きをお願いします。 エラー内容 対応 メールアドレ... 詳細表示
法人の登記簿情報、取引責任者情報、実質的支配者の変更方法を教えてください。
法人の登記簿情報、取引責任者情報、実質的支配者を変更する場合、書類での手続きが必要です。 登記簿情報、取引責任者の変更(合わせて実質的支配者を変更する場合を含む) 実質的支配者のみの変更 ご返送いただく確認書類 登記簿情報、取引責任者の変更(合わせて実質的支配者を変更する場合を含む) ... 詳細表示
【登録情報】画面から電話番号が変更できない場合、次のよくあるご質問をご確認ください。 ※ 法人口座の場合、書類での手続き のみとなります。 ・ 登録中の電話番号がすべて不通でSMS認証・電話番号認証が利用できない。 ・ SMS認証や電話番号認証で携帯電話の選択ができない。 ・ ... 詳細表示
SMS認証でSMS(ショートメッセージ)が届かない場合、次の内容をご確認ください。 「登録携帯」として携帯電話番号を登録していない 「自宅」や「その他連絡先」「勤務先」に登録している携帯電話の番号にSMSは送信されません。現在登録している携帯電話番号をご確認ください。 電話番号を変更をする場合は... 詳細表示
特別口座にある株式を松井証券口座へ振替えるには、どのくらい時間がかかりますか。
原則、特別口座のある信託銀行等で振替手続きが完了した日の翌営業日に、当社のお客様サイト【株式取引】-【現物売】画面または【単元未満株売】画面に反映します。 振替手続日については、株主名簿管理人である各信託銀行等へご確認ください。 【ご注意】 権利確定日の特別口座から松井証券口座への振替手続きは、受付... 詳細表示
マイナンバーは、次の方法で登録することができます。 マイナンバーの登録方法 個人 法人 電子アップロードで登録する方法 〇 ※マイナンバー 未登録の場合 × 郵送で登録する方法 〇 〇 当社の登録住所・氏名に変更がある場合は、住所・氏名の変更手続きを行ってくださ... 詳細表示
口座名義人が異なる場合でも、特別口座から松井証券へ株式を振替できますか。
特別口座から松井証券へ株式を振替する場合、原則、口座名義人が同一の場合のみ株式の振替が可能です。 なお、口座名義人が異なる場合であっても、相続、遺贈等による振替は可能です。 詳細は、特別口座の口座管理機関(信託銀行等)でご確認ください。 【参照】 特別口座にある株式を松井証... 詳細表示
マイナンバーを登録しないと、口座や取引に制限はかかりますか。
松井証券に総合口座(FX専用口座を含む)を新たに開設するお客様 口座を開設するにはマイナンバーの提出が必要です。 マイナンバーを提出せずに、当社に口座開設はできません。 すでに松井証券で総合口座をお持ちのお客様 当社にマイナンバーを登録していなくても、取引に制限はかかりません。 ただし、... 詳細表示
松井証券で保有している投資信託を他社へ移管することはできますか。
移管先で受入れ可能な投資信託のみ、移管(出庫)することができます。 ただし、移管予定の投資信託と同じ投資信託を移管先証券会社で保有している場合、分配金の受取方法等が異なると移管できないことがあります。詳しくは移管先証券会社へご確認ください。 なお、当社から他社へ投資信託を移管する場合、松井証券へ「口座... 詳細表示
松井証券は、お客様が相続に関わるコンサルティングを希望する場合、三井住友信託銀行を紹介します。 三井住友信託銀行では、松井証券のお客様、または、その相続人に相続・遺言関連業務のノウハウを提供し、遺言書作成の相談、相続手続などに協力します。 相続・遺言業務紹介制度をご希望のお客様は、松井証券顧客サポート... 詳細表示
株券電子化にともない、証券会社等を通してしてほふり(証券保管振替機構)に預託されなかった株式の株主権利を保全するために、発行会社が信託銀行等の金融機関に開設する一時的な口座です。 特別口座では、株主権利は保全されますが、売却する場合は、証券会社等の口座に移管する必要があります。 【参照... 詳細表示
電話番号や住所・氏名を変更するための書類が欲しいです。電話で依頼できますか。
電話の自動音声ガイダンスにしたがって変更書類を請求することができます。 また、ご自身で画面上から変更書類を請求する方法もあります。 なお、電話や画面入力のみで、変更手続きは完了しません。書類でのやりとりが必要になります。 <自動音声ガイダンスによる書類請求の流れ> 電話をかけて変更書類を請... 詳細表示
部店コード(部支店コード)は「3桁」、顧客コードは「6桁」の番号で、番号はお客様ごとに異なります。 部店コード(3桁) 顧客コード(6桁) △ △ △ * * * * * * 部店コード(部支店コード)・顧客コードは、「口座開設完了通知」、「取引... 詳細表示
代表相続人様による相続手続きが必要です。松井証券顧客サポートまでご連絡ください。 ※ お預り状況に応じて、簡易手続き、または、その他の相続手続きをご案内します。 電話の場合 受付時間:平日08:30~17:00 電話番号:0120-953-006/03-6387-3666(IP電話等... 詳細表示
一般口座で保有している株式や投資信託等を、特定口座に振替できますか。
一般口座で保有している株式や投資信託を、特定口座へ振替えることはできません。ご注文の際は、必ず口座区分をご確認ください。 ※ 特定口座を開設している場合、注文入力画面はあらかじめ「特定口座」が選択されています。一般口座での取引を希望される場合は、必ず「一般口座」をご選択ください。 ... 詳細表示
当社にご登録の投資目的は、お客様サイトで確認できます。次の手順で確認をお願いします。 ※ スマホサイト【口座管理】-【登録情報】画面からも確認できます。 【口座管理】-【登録情報】画面で、取引暗証番号を入力し、「認証する」ボタンを押してください。 「投資基本情報」内の「... 詳細表示
単元未満株式を当社へ入庫することは可能です。 なお、保管状況によって入庫手続き方法が異なります。単元未満株式を、他の証券会社に預けている場合の手続き方法はこちらを、特別口座に預けている場合の手続き方法はこちらをご確認ください。 ※ ETN(上場投資証券)・REIT(不動産投資信託)・外国籍上場投資信... 詳細表示
61件中 21 - 40 件を表示