よくあるご質問(Q&A)
受付/平日 8:30~17:00
8件中 1 - 8 件を表示
ETF(イー・ティー・エフ)とは、上場投資信託とも呼ばれる上場商品です。 基準価額が「株価指数」や「商品価格」などに連動するように設定された、金融商品取引所に上場している投資信託です。 売買から決済、手数料、税金等も全て株式と同様で、信用取引の利用も可能です。 ... 詳細表示
ETN(上場投資証券)は、通常の株式取引と同じように取引することができます。 また、売買から決済までの仕組み、売買手数料等も株式取引と同様であり、特定口座でのお取引も可能です。 なお、他の株式と同様に、信用取引も可能であるため、貸借銘柄に選定された場合は、制度信用取引で売建の取引をすることもできます。... 詳細表示
ETN(上場投資証券)の最終償還期日が到来した場合はどうなるのですか。
ETN(上場投資証券)は債券であるため、償還期日(満期)を迎えると償還されます。 ※ 償還期日までの期間は銘柄ごとに異なり、通常、上場日から10~30年程度の長期で設定されています。 ETN(上場投資証券)が償還期日を迎えた場合、上場廃止となりますが、ETN(上場投資証券)は... 詳細表示
当社では、外国投資法人債券は取引できません。 外国投資法人債券は、ウィズダムツリー・マネジメント・ジャージー・リミテッドが運用している商品ETFです。 こちらは、投資信託法の「外国投資法人の発行する投資法人債券に類する証券」に該当し、株式投資信託等(ETF)と課税上の取扱いが異なるため、当社では取扱い... 詳細表示
ETN(上場投資証券)の税金は、株式取引(現物・信用)と同様の税制が適用されます。 そのため、ETN(上場投資証券)を譲渡した場合は「譲渡所得」に該当し、申告分離課税として原則確定申告が必要です。 なお、ETN(上場投資証券)は特定口座での取引が可能なため、「源泉徴収あり」の特定口... 詳細表示
ETN(イー・ティー・エヌ)とは、上場投資証券とも呼ばれる上場商品です。信用力の高い金融機関(発行体)がその信用力をもとに発行するもので、価格が株価指数や商品価格等の特定の指標に連動することを保証する債券です。 価格が特定の指標に連動する点では、ETF(上場投資信託)と類似していますが、ETF(上場... 詳細表示
JDR(日本型預託証券)とは、外国有価証券を信託財産(受託有価証券)として日本国内で発行される受益証券です。 JDRは、外国有価証券を日本国内で円滑に流通するための仕組みで、日本の証券取引市場で国内の株式と同様に売買することが可能です。 ETF(上場投資信託)・ETN(上場投資証券)の一部の銘柄が... 詳細表示
JDR(日本型預託証券)銘柄の分配金について教えてください。
JDR(日本型預託証券)形式で上場している銘柄の分配金は、外国ETFまたは外国ETNを受託有価証券としているため、外国税が源泉徴収されます。 ※ 外国税は、国によって適用税率が異なります。 なお、2020年1月1日以降に「株式数比例配分方式」で受取る分配金は、二重課税調整... 詳細表示
8件中 1 - 8 件を表示