投資信託

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 投資信託 』 に関するQ&A

68件中 41 - 60 件を表示

3 / 4ページ
  • 積立が停止しています。再開方法を教えてください。

    積立の設定後、余力不足によって3回連続で積立が失効した場合、積立設定は「一時停止」となり、停止日以降は積立日が訪れても積立処理を行いません。 一時停止となった積立を再開する場合は、投資信託お客様サイト【積立】-【積立設定一覧】画面から「再開」ボタンをクリックして、積立の再開手続きを行います。 ※ 投信ア... 詳細表示

    • No:13824
    • 公開日時:2024/11/29 17:00
    • カテゴリー: 積立
  • 投資信託の個別元本が変わりました。なぜですか。

    元本払戻金(特別分配金)が発生した場合や同一投資信託を複数回に分けて購入した場合、個別元本は変動します。 元本払戻金(特別分配金)が発生した場合 分配金支払い後の基準価額が従前の個別元本を下回った場合、下回った金額分、個別元本は減額修正されます。 【例】個別元本が10,500円、基準... 詳細表示

  • トータルリターンとは何ですか。

    投資信託の初回購入時から前営業日までの累積分配金を含む損益合計金額を「トータルリターン」と言います。 トータルリターンは、「評価金額」、「累計売付金額」、「累計分配金額(税引後)」の合計額から「累計買付金額(買付手数料(税込)含む)」を差し引いて算出します。 前営業日までのトータルリターン... 詳細表示

    • No:11359
    • 公開日時:2019/03/15 17:00
    • 更新日時:2023/12/19 12:34
    • カテゴリー: その他投資信託
  • 投資信託を取引する場合、口座開設は必要ですか。

    投資信託を取引するには、投資信託口座の開設が必要です。 松井証券に総合口座をお持ちでない方 松井証券に総合口座をお持ちの方 松井証券に総合口座をお持ちでない方 新たに総合口座の開設申込をされた場合、同時に投資信託口座も開設されます。この機会にぜひ、松井証券での口座開設をご検討くださ... 詳細表示

  • 特定口座で保有している投資信託の取得価額は、どのように計算するのですか。

    特定口座内の投資信託の取得価額は、個別元本に購入手数料および消費税額等を加算しています。 取得価額=個別元本+購入時手数料(消費税額等含む) <個別元本> (取得金額(手数料除く)-特別分配金)÷(保有数量÷10,000) ※ ... 詳細表示

  • 「最大1%貯まる投信残高ポイントサービス」について教えてください。

    「最大1%貯まる投信残高ポイントサービス」は、松井証券の投資信託口座、およびiDeCoで保有している投資信託の保有金額に応じて、松井証券ポイントが貯まるサービスです。 サービスのご利用には、毎月エントリーが必要です。 エントリーいただけない場合は付与対象外となりますのでご注意ください。 ※ iDeCo... 詳細表示

  • 投資信託口座を解約するにはどうすればいいですか。

    投資信託口座のみを解約することはできません。 投資信託口座を解約する場合は、総合口座の解約が必要です。 解約をご希望の場合は、松井証券顧客サポートまたはお客様サイトよりご依頼ください。 なお、口座にお預りがある場合、解約手続きは受付できません。 すべての口座の残高をご確認のうえ、残高がある... 詳細表示

    • No:12141
    • 公開日時:2016/11/11 16:29
    • 更新日時:2024/11/15 13:56
    • カテゴリー: 各種手続き
  • 投資信託の購入方法を教えてください。

    投資信託の購入方法は、「ポートフォリオ購入(一括購入)」と「個別購入注文」の2種類あります。 なお、NISA口座で購入する場合、こちら をご確認ください。 ポートフォリオ購入(一括購入) 目標ポートフォリオに設定している複数の投資信託を、一度の操作でまとめて購入する方法 ※ 受付済注文がある... 詳細表示

  • 投資信託の分配金を受取るためには、いつまでに購入すればいいですか。

    分配金を受取るためには、決算日の前営業日までに取引が成立している必要があります。 国内資産を投資対象とする投資信託 海外資産を投資対象とする投資信託 各投資信託の取引成立日と決算日について 国内資産を投資対象とする投資信託 国内資産を投資対象とする投資... 詳細表示

  • 【投信アプリ】投資信託口座への入出金(振替)の方法を教えてください。

    投資信託口座への入出金は、総合口座と投資信託口座間で、振替手続きを行う必要があります。 ※ MATSUI Bank口座を開設済の場合、MATSUI Bankと投資信託口座間で直接入出金が可能なため、振替手続きを行う必要はありません。 振替手続きは、リアルタイムで完了します。 なお、購入注文... 詳細表示

  • 投資信託を解約した場合、解約代金はいつ総合口座に振替できますか。

    投資信託の解約代金は、受渡日前営業日の17:00以降に、投資信託口座から総合口座へ振替可能となります。 受渡日は投資信託により異なるので、解約注文の発注後に投資信託お客様サイト【注文】-【注文照会】画面の「受渡日」欄でご確認ください。 ※ 発注前に受渡日を確認したい場合は、こちら をご参照ください。 ... 詳細表示

    • No:13814
    • 公開日時:2021/09/17 17:00
    • 更新日時:2024/11/15 14:16
    • カテゴリー: 各種手続き
  • 投資信託の通知メールの設定・解除方法を教えてください。

    取引成立通知等、各通知メールの設定・解除は、投資信託お客様サイト【ホーム】-【通知設定】画面内よりお手続きください。 ※ 【投信アプリ】でも手続きできます。詳細はこちら をご確認ください。 投資信託お客様サイト【ホーム】-【通知設定】をクリックします。 【通知設定一覧】画面が表示されま... 詳細表示

    • No:11512
    • 公開日時:2024/11/29 17:00
    • カテゴリー: 各種手続き
  • 投資信託の年間損益を確認できる画面はありますか。

    特定口座で取引した投資信託の年間損益は、投資信託お客様サイト【資産状況】-【特定口座損益】画面で確認できます。 ※ 【投信アプリ】の場合は、「メニュー」-「資産状況」-「特定口座損益」で確認できます。 投資信託お客様サイト【資産状況】-【特定口座損益】をクリックします。 「期間... 詳細表示

  • 投資信託の積立の方法を教えてください。

    投資信託の積立方法は、ポートフォリオ積立(一括積立)と個別積立の2種類の方法から選択できます。 積立設定ができる投資信託数に上限はありません。 なお、NISAのつみたて投資枠での取引は「個別積立」のみ行えます。 ※ NISA口座で積立する場合は、こちら をご確認ください。 投資信託口... 詳細表示

    • No:11356
    • 公開日時:2024/11/29 17:00
    • 更新日時:2025/01/22 13:42
    • カテゴリー: 積立  ,  投資信託
  • 投資信託の注文の締切時間は何時ですか。

    当社の投資信託の注文申込締切時間は、原則15:00です(15:00以外の銘柄はこちら)。 当社の注文申込締切時間を過ぎた注文は、翌営業日申込分となります。 ※ 翌営業日の注文は、夕方データ一括処理終了後から発注可能です。 注文申込締切時間について 国内営業日の場合 ファンド休日... 詳細表示

  • 分配金は投資信託ごとに受取や再投資を選べますか。

    投資信託は、購入や積立注文を発注する際に、分配金コース(受取または再投資)を選択することができます。 ただし、受取または再投資のいずれかしか選択できない投資信託もあります。 分配金コース 受取 分配金が投資信託口座に入金されます。 再投... 詳細表示

    • No:11358
    • 公開日時:2016/11/11 16:55
    • 更新日時:2023/12/29 16:20
    • カテゴリー: その他投資信託
  • 他社で保有している投資信託を松井証券へ移管することはできますか。

    当社取扱いの投資信託であれば、移管(入庫)することができます。 ※ 当社取扱いの投資信託は、こちら でご確認ください。 ※ 他社から当社へ投資信託を移管する場合、手数料は無料です。 ※ FX専用口座のお客様は、総合口座への切替手続きが必要です。切替完了後に移管(入庫)手続きを行ってください... 詳細表示

  • 投資信託はいくらから購入できますか。

    原則、個別購入は100円以上から可能です。ただし、一括購入の場合は、注文合計金額が10,000円以上になるようにご注文ください。 注文単位は、次のとおりです。 注文最小金額 注文最小金額 購入 個別購入 100円 一括購入 1銘柄100円 合計10,000円(※1) ... 詳細表示

  • 積立注文が失効しました。なぜですか。

    次のケースに該当する場合、積立注文は失効します。 購入余力が不足している場合 ・スイープ入金をご利用の場合 ・定期入金をご利用の場合 ・積立設定の一時停止 取引成立日が同一となる注文が受付済の場合 積立日がファンド休日に該当する場合 購入余力が不足している場合 投資信託... 詳細表示

    • No:15953
    • 公開日時:2024/11/29 17:00
    • カテゴリー: 積立
  • 投資信託の申込日・取引成立日・受渡日について教えてください。

    申込日とは、取引成立日を決める起点となる日付です。注文した日時やファンドの休日により申込日が決まります。 取引成立日とは、取引金額が確定する日付(約定日)です。投資信託により取引成立日は異なります。 申込日 原則、営業日の15:00(投資信託ごとの注文申込締切時間)までに受付... 詳細表示

68件中 41 - 60 件を表示