よくあるご質問(Q&A)
受付/平日 8:30~17:00
【参考】マネーサテライト動画:配当金受取の設定・変更方法(3分49秒)![]() |
国内株式等の配当金の受取方法(受領方式)の変更は、お客様サイト上で完了します。
※ | スマホサイト【口座管理】-【登録情報】画面からも変更できます。 |
お客様の口座情報の一部は、ほふり(証券保管振替機構)を介して各証券会社で共有されます。
複数の証券会社に口座をお持ちの場合、松井証券で配当金の受取方法(受領方式)を変更すると、他の証券会社にお預けの株式等の受領方式も変更になります。変更後に権利確定した銘柄から適用されます。
※ | 株券電子化制度の仕組み上、配当金の受領方式を指定・変更ができない場合があります。詳細はこちらをご参照ください。 |
※ | 株式のお預りが一度もない場合、加入者口座コードが登録されていません。加入者口座コード未登録のお客様の場合、松井証券で配当金の受取方法(受領方式)を変更しても、他の証券会社の受領方式は変更されません。 |
NISA口座で保有している上場株式等の配当金等(投資信託の分配金を除く)を非課税にするためには、受領方式を「株式数比例配分方式」とする必要があります。
お客様サイト【口座管理】-【登録情報】画面で、取引暗証番号を入力のうえ、「認証する」ボタンを押してください。
「配当金受領方式変更」ボタンを押してください。
ご希望の配当金受領方式を選択して、「次へ」ボタンを押してください。
受付完了画面が表示された後、「戻る」ボタンを押してください。
変更内容を、【登録情報】画面内「▼配当金受領方式」-「受領方式」でご確認ください。
【ご注意】