特定口座・税金

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 特定口座・税金 』 に関するQ&A

81件中 41 - 60 件を表示

3 / 5ページ
  • 決済報告書(信用取引、先物・オプション取引)の各項目について教えてください。

    決済報告書の各項目の内容は以下のとおりです。 ※ お客様サイトで決済報告書を閲覧する方法は、こちら でご確認ください。 決済報告書(信用取引) 決済報告書(先物・オプション取引) 決済報告書(信用取引) ... 詳細表示

  • FXの確定申告について教えてください。

    FXは、お客様ご自身で1年間(1月1日から12月31日)の損益を計算のうえ、確定申告をお願いします。 FXの年間損益は、FXお客様サイト、FXアプリ、FXスマホサイトで確認できます。表示方法はこちら をご確認ください。 ※ 2012年取引分より表示が可能です。 なお、FXでは、確定申告の添... 詳細表示

    • No:117
    • 公開日時:2021/08/27 17:00
    • 更新日時:2025/08/06 09:20
    • カテゴリー: 手続き方法
  • 源泉徴収税拘束金はいつ確定しますか。

    源泉徴収税額は、立会時間中は源泉徴収税拘束金として仮計算し、データ一括処理において再計算します。 最終的な源泉徴収税は、夜間データ一括処理終了後(翌日03:15頃)に確定し「源泉徴収」として、お客様サイト【資産状況】-【精算表】画面に反映されます。 商品ごとの源泉徴収までの流れは、次のとおりです。 ... 詳細表示

  • 特定口座の解約・再開設はできますか。

    特定口座の解約・再開設手続きは、次のとおりです。 特定口座の解約 特定口座のみを解約する場合は、「松井証券特定口座廃止届出書」の提出が必要です。 「松井証券特定口座廃止届出書」の請求は、松井証券顧客サポートまたはお客様サイトよりご依頼ください。 書類がお手元に届きましたら、同封の返信用封筒でご返送... 詳細表示

    • No:1866
    • 公開日時:2022/02/25 17:00
    • 更新日時:2025/02/12 10:39
    • カテゴリー: 開設・手続き
  • 現物取引・信用取引における税金について教えてください。

    個人口座の株式取引(現物取引・信用取引)の税金は、次のとおりです。 譲渡損益(特定口座・一般口座) 配当金・分配金(特定口座・一般口座) NISA口座 譲渡損益(特定口座・一般口座) 課税方法 申告分離課税 税率 <2013年1月1日~12月31日> 10... 詳細表示

  • 贈与税について教えてください。

    贈与税は、個人から財産を贈与されたときに取得した個人に対してかかる税金です。 贈与税は「暦年課税」と「相続時精算課税」があり、一定の要件に該当する場合は、「相続時精算課税」を選択することができます。 暦年課税 相続時精算課税 暦年課税 対象者(年齢制限) 贈与者および受贈者... 詳細表示

  • 特定口座の開設方法を教えてください。

    松井証券に口座をお持ちでない方 松井証券に口座をお持ちの方 松井証券に口座をお持ちでない方 松井証券に総合口座を開設する際、「特定口座」の開設申込みを同時に行うことができます。 総合口座の開設はこちら よりお申込みください。 ※ 総合口座と特定口座を同時に開設する場合、口座開設... 詳細表示

    • No:1750
    • 公開日時:2025/06/03 17:00
    • 更新日時:2025/07/28 08:46
    • カテゴリー: 開設・手続き
  • 米国株の確定申告について教えてください。

    お客様の取引口座の種類や、1年間(1月1日から12月31日)の取引状況によって、確定申告が必要な場合があります。 確定申告に関する手続きの詳細は、所轄の税務署へお問い合わせください。 確定申告期間 年間損益の確認方法 確定申告の要否 税率 確定申告期間 取引の... 詳細表示

  • 株式取引(日本株)の確定申告について教えてください。

    お客様の取引口座の種類や、1年間(1月1日から12月31日)の取引状況によって、確定申告が必要な場合があります。 確定申告に関する手続きの詳細は、所轄の税務署へお問い合わせください。 確定申告期間 確定申告の要否 税率 確定申告期間 取引の翌年2月16日~3月15日まで ... 詳細表示

    • No:1693
    • 公開日時:2025/06/03 17:00
    • カテゴリー: 手続き方法
  • 特定口座で保有している上場株式と投資信託の譲渡損益はまとめて計算されますか。

    特定口座で保有している上場株式と投資信託の譲渡損益は、特定口座内でまとめて計算されます。 また、特定口座内に上場株式の配当金や投資信託の分配金を受入れしている場合、年末時点での特定口座の譲渡損失と自動的に損益通算されます。 ※ 投資信託の元本払戻金(特別分配金)は非課税のため、損益通算の対象外です。... 詳細表示

    • No:13843
    • 公開日時:2016/11/25 10:01
    • 更新日時:2025/01/27 09:40
    • カテゴリー: 投資信託の税制
  • 確定申告は必ず必要ですか。

    お客様の取引口座の種類や、1年間(1月1日から12月31日)の取引状況によって、確定申告が必要な場合があります。 株式取引の場合、特定口座制度が導入されているため、「源泉徴収あり」の特定口座で取引をすると原則確定申告は不要ですが、場合によっては確定申告をすることで節税になることもあります。 なお、株式... 詳細表示

    • No:1698
    • 公開日時:2016/05/19 03:08
    • 更新日時:2025/02/12 14:34
    • カテゴリー: 手続き方法
  • 取引報告書・決済報告書とは何ですか。

    「取引報告書・決済報告書等」とは Q&A 「取引報告書・決済報告書等」とは お客様の注文が成立した際に発行される書面です。 書面の電子交付に同意されているお客様の場合は、お客様サイト において電子書面形式で交付します。 ※ 通常、取引日の翌日02:00頃までにPDFで作成され、... 詳細表示

  • 先物・オプション取引の税金はどうなりますか。

    先物・オプション取引で得た利益の所得区分は「先物取引に係る雑所得等の金額」に該当し、課税方式は「申告分離課税」となります。 課税方法 申告分離課税(雑所得) 税率 20.315%(所得税15.315%、住民税5%) ※ 2013年1月1日から2037年12月31日までの25年間、復興特別所得税... 詳細表示

  • 海外先物取引の税金について教えてください。

    海外先物取引は2015年3月27日(金)をもってサービスを終了しました。 海外先物取引で得た利益の所得区分は「雑所得」に該当し、課税方式は「総合課税」となります。 課税方法 総合課税(雑所得) 税率 15.105%~50.84% (課税所得による累... 詳細表示

  • 先物・オプション取引の確定申告について教えてください。

    先物・オプション取引は、お客様ご自身で1年間(1月1日から12月31日)の損益を計算のうえ、確定申告をお願いします。 確定申告に関する手続きの詳細は、所轄の税務署へお問い合わせください。 確定申告期間 年間損益の確認方法 確定申告の要否 税率 確定申告期間 取... 詳細表示

  • 投資信託の譲渡損と分配金は損益通算可能ですか。

    上場株式等(投資信託含む)の譲渡損失と分配金等は、分配金等を「申告分離課税」で確定申告することで、損益通算できます。 また、特定口座内で分配金等を受入れることで、確定申告せずに、自動的に損益通算できる場合もあります。 当社では次の条件を満たしていれば、年末に当社特定口座内での年間の譲渡損失が確定した後... 詳細表示

    • No:12594
    • 公開日時:2016/11/11 16:35
    • 更新日時:2025/01/27 12:51
    • カテゴリー: 投資信託の税制
  • 贈与報告書・贈与月間報告書とは何ですか。

    「贈与支援サービス」を利用した贈与者および受贈者に、「贈与報告書」、「贈与月間報告書」を発行します。 贈与報告書 通常、贈与日の翌営業日02:00までに交付します。 贈与月間報告書 1か月分の贈与履歴を月末締めで発行します。通常、利用月の最終営業日の翌日23:00までに交付します。 受贈者に... 詳細表示

  • 上場株式配当等の支払通知書とは何ですか。

    上場株式配当等の支払通知書は、当社で上場株式の配当金等(※)を受け取ったお客様へ発行される書面で、配当金の明細が記載されています。 ※ 当社取扱商品のうち、日本株取引の配当金・分配金、米国株取引の配当金・分配金、投資信託および米ドルMMFの分配金が該当します。 発行基準の詳細は、次のよくある... 詳細表示

  • e-私書箱とマイナポータルの連携ができません。

    ご案内 一部のお客様につきまして、2024年(令和6年)取引分のマイナポータル連携をご利用いただけない状況が発生しています。 誠に申し訳ありませんが、e-Tax(国税電子申告・納税システム)を利用して確定申告を行う場合は、XMLファイルのご利用をお願いします。 e-私書箱とマイナポータ... 詳細表示

    • No:50360
    • 公開日時:2025/02/07 15:52
    • カテゴリー: 手続き方法
  • 外国為替保証金決済報告書の各項目について教えてください。

    ※ 2019年4月13日にFXのリニューアルを実施しました。2019年4月15日以降の取引に関する報告書の確認方法は、こちら でご確認ください。 2019年4月12日取引分までの「外国為替保証金決済報告書」の各項目は、以下のとおりです。 外国為替保証金決済報告書は、FXの建玉を返済したときに発行... 詳細表示

81件中 41 - 60 件を表示