投資信託の購入方法は、「ポートフォリオ購入(一括購入)」と「個別購入注文」の2種類あります。 なお、NISA口座で購入する場合、こちら をご確認ください。 ポートフォリオ購入(一括購入) 目標ポートフォリオに設定している複数の投資信託を、一度の操作でまとめて購入する方法 ※ 同一銘柄、同一口... 詳細表示
投資信託の分配金を受取るためには、いつまでに購入すればいいですか。
分配金を受取るためには、決算日の前営業日までに取引が成立している必要があります。 国内資産を投資対象とする投資信託 海外資産を投資対象とする投資信託 各投資信託の取引成立日と決算日について 国内資産を投資対象とする投資信託 国内資産を投資対象とする投資... 詳細表示
投資信託の解約(売却)代金は、出金方法により、受渡日の翌営業日以降、または受渡日の当日以降に出金ができます。 ※ 受渡日は投資信託により異なります。 <出金方法> ※ 出金に関する詳細はこちら 翌営業日以降の出金 受渡日の翌営業日以降に出金ができます。 MATSUI Bank口座... 詳細表示
次のケースに該当する場合、積立注文は失効します。 購入余力が不足している場合 ・スイープ入金をご利用の場合 ・定期入金をご利用の場合 ・積立設定の一時停止 取引成立日が同一となる解約注文が受付済の場合 取引に制限がかかっている場合 目論見書の重要事項に変更がある場合 購... 詳細表示
投資信託の積立方法は、ポートフォリオ積立(一括積立)と個別積立の2種類の方法から選択できます。 積立設定ができる投資信託数に上限はありません。 なお、NISAのつみたて投資枠での取引は「個別積立」のみ行えます。 ※ NISA口座で積立する場合は、こちら をご確認ください。 投資信託口... 詳細表示
他社で保有している投資信託を松井証券へ移管することはできますか。
当社取扱いの投資信託であれば、移管(入庫)することができます。 ※ 当社取扱いの投資信託は、こちら でご確認ください。 ※ 他社から当社へ投資信託を移管する場合、手数料は無料です。 ※ FX専用口座のお客様は、総合口座への切替手続きが必要です。切替完了後に移管(入庫)手続きを行ってください... 詳細表示
クレカ積立に使用するクレジットカードの登録方法を教えてください。
クレカ積立に使用するクレジットカードの登録方法は、次のとおりです。 投資信託お客様サイト 投信アプリ 投資信託お客様サイト 【参考動画】 【積立】-【クレジットカード管理】で「クレジットカード登録状況」欄にある「カードを登録する」ボタンを押します。 ... 詳細表示
投資信託の積立の設定変更や解除は、投資信託お客様サイト【積立】-【積立設定一覧】画面から受付します。 ※ クレカ積立に登録しているクレジットカードの変更・削除方法は、こちら でご確認ください。 積立の設定変更 積立の解除 積立の設定変更 積立設定の変更を行う際、最新版の... 詳細表示
投資信託の申込日・取引成立日・受渡日について教えてください。
申込日とは、取引成立日を決める起点となる日付です。注文した日時やファンドの休日により申込日が決まります。 取引成立日とは、取引金額が確定する日付(約定日)です。投資信託により取引成立日は異なります。 なお、クレカ積立の場合は、こちら でご確認ください。 申込日 原則、営業日の15:00(投資信... 詳細表示
投資信託の解約方法は、「ポートフォリオ解約(一括解約)」と「個別解約注文」の2種類あります。 ポートフォリオ解約(一括解約) 目標ポートフォリオに設定している複数の投資信託を、一度の操作でまとめて解約する方法 ※ 同一銘柄、同一口座区分、同一決済区分の未約定の注文がある場合、ポートフォリオ解約(一... 詳細表示
個人口座における分配金については次のとおりです。 普通分配金の場合 原則、確定申告は不要です。 株式投資信託の場合は配当所得として20.315%(復興特別所得税を含む)がかかります。 ただし、分配金の税金は受け取る時にあらかじめ源泉徴収されているので、原則、確定申告は不要です。 元本払戻... 詳細表示
投資信託の口座開設からお取引の流れについてご案内します。 ①投資信託口座開設 ②ログイン ③入金 ④ポートフォリオ提案(運用方針チェック) ⑤積立・購入 ⑥リバランス ⑦解約・出金 ① 投資信託口座開設 総合口座の開設と同時に、投資信託口座が開設されます。すぐ... 詳細表示
クレカ積立にご利用いただけるクレジットカードは、株式会社ジェーシービー(以下JCB社)が発行するJCBオリジナルシリーズです。 なお、毎月の積立額に対してJCB社が発行する「Oki Dokiポイント」の還元が受けられますが、利用するカードに応じてポイントの還元率が異なります。 対象カード 株式会... 詳細表示
クレカ積立の設定方法は、ポートフォリオ積立(一括積立)と個別積立の2種類の方法から選択できます。 積立設定ができる投資信託数に上限はありません。 ※ クレカ積立を行う場合は、事前にクレジットカードの登録が必要です。クレジットカードの登録方法は、こちら でご確認ください。 投資信託お客様サイ... 詳細表示
投資信託は、取引成立日の基準価額で取引が成立します。 基準価額は投資する株式や債券等の終値を基に決定するため、注文する時点でいくらで取引成立するかはわかりません。 ※ 購入(解約)注文時に表示される基準価額は、前営業日の基準価額です。 ま... 詳細表示
クレカ積立をする際の積立~決済までのスケジュールを教えてください。
クレカ積立をする際のカード登録から積立までのスケジュールは、次のとおりです。 1.クレジットカードを登録する 2.積立注文を設定する 3.積立注文の発注 4.利用額の引落 5.ポイント進呈 1.クレジットカードを登録する 投資信託お客様サイトまたは投信アプリからクレカ... 詳細表示
投資信託お客様サイトへログインする際は、次の手順で操作をしてください。 ※ 投資信託口座のログインID・パスワード・取引暗証番号は総合口座と共通です。 松井証券WEBサイトのTOPページから お客様サイトから 投信アプリから 松井証券WEBサイトのTOPページから ... 詳細表示
【参考】マネーサテライト動画 積立設定を行った場合、初回の積立日は原則「積立設定を行った日」となり、翌日の早朝(02:15~04:15頃)に積立注文が生成され発注されるため、最短で翌日から積立が開始されます。 初回積立日 積立設定を行った日(最短) 積立注文の発注日時 初回積... 詳細表示
投資信託口座の入出金について 投資信託口座への振替入金 投資信託口座からの振替出金 投信アプリからの操作方法 振替可能な時間 投資信託口座の入出金について 投資信託口座へ直接入金・出金はできません。 投資信託口座で取引を行うには、事前に総合口座へ入金が必要です。総合口座... 詳細表示
投資信託に関する「お知らせ」は、投資信託お客様サイトおよび投信アプリで確認できます。 投資信託お客様サイト 投信アプリ 投資信託お客様サイト 投資信託お客様サイトの「お知らせ」は、【ホーム】-【ホーム】画面の上部でご確認ください。 最新のお知らせを最大3件表示しています。 ... 詳細表示
80件中 61 - 80 件を表示