現物株式を売却した場合、当日の信用新規建余力に反映されますか。
現物株式(日本株)を売却した場合、当日の信用新規建余力(日本株)に反映されません。 現物株式を売却した当日は、代用有価証券としての評価のまま信用新規建余力が計算されます。また、売却代金は、原則、受渡日以降に現金として信用新規建余力に反映されます。 【参照】 信用取引(日本株)で日計り... 詳細表示
株式取引(日本株)で日計り取引(ループトレード)はできますか。
現物取引、信用取引の別により異なります。 現物取引 現物株式は、同一受渡日における同一銘柄(同一資金)の日計り取引(ループトレード)が可能です。 ただし、差金決済に該当する場合、法令で禁止されているため取引できません。 同一資金での取引例 取引の可否 ... 詳細表示
株式取引(現物・信用)では、次の時間帯に注文の訂正・取消ができません。 営業日の11:30~11:32頃 前場引け後の約1分間は、エラーが表示され、注文の受付・訂正・取消ができません(執行条件「大引け」の注文は訂正・取消可能)。 約2分間後から注文の訂正・取消が可能となります。 営業日の15:... 詳細表示
当社判断により、お客様のお取引を制限している場合があります。 なお、お客様のお取引を制限する場合は、お客様サイト【ホーム】に掲載するメッセージで制限理由をご連絡します。 ご不明な点は、松井証券顧客サポートまたはお客様サイトよりご連絡ください。 【ご注意】 商品・サービスごとの投資に係るリ... 詳細表示
「保有株式の売却」や「信用建玉の返済」と反対の注文を同時に立会外市場(ToSTNeT)へ発注することで、同値で約定させる注文方法です。 クロス注文は、「保有残高や建玉を残しながら一時的に損益を確定させること」や「返済期日の迫った信用建玉をロールオーバーすること」などを目的としてご利用いただけます。 立... 詳細表示
取引所では、取引時間中(ザラ場中)、次の原則で約定をつけます。お客様の注文は、すべてこの優先順位に従って約定します。 価格優先の原則 買注文では値段の高い注文を優先し、売注文では安い注文を優先して取引を成立させる。 時間優先の原則 同じ値段の注文であれば先に出した注... 詳細表示
お客様サイトから現物株式(日本株)の買付注文を発注する方法は、次のとおりです。 【参考】マネーサテライト動画:株式取引の方法~現物買~(4分28秒) お客様サイト お客様サイト(クラシック/日本株) ご注意 お客様サイト 【日本株】-【現物買】または【株式ス... 詳細表示
総合口座で現物取引・信用取引の発注時に「余力エラー」と表示される場合、次の原因が考えられます。 現物取引 信用取引 現物取引 1.差金決済に該当するため 2.即日預託銘柄の買付余力が不足しているため 3.信用取引を行っている場合 1.差金決済に該当するため 同一受渡日... 詳細表示
現物株式の取引において、同一受渡日における同一銘柄(同一資金)の取引は、「差金決済」に該当する可能性があり、法令で禁止されています。 そのため、日計り取引(ループトレード)をした場合、当該取引の株式買付代金相当額を「ループトレード拘束金」として拘束します。 ループトレード拘束金が発生する例... 詳細表示
株式取引(現物・信用)では、市場で約定成立する際、直前についた約定値段を基準として、約定可能な範囲が定められています。この範囲のことを更新値幅といいます。 更新値幅は、次のWEBサイトよりご確認ください。 【参照】 更新値幅(日本取引所グループWEBサイト) ... 詳細表示
週中に権利付最終日がある銘柄を、有効期間「週末まで」または「期間指定」を選択して発注する際に、有効期間が権利付最終日までに変更される場合があります。 有効期間が権利付最終日までに変更される注文 権利付最終日の3営業日前の翌日03:15頃(夜間データ一括処理後)から権利付最終日当日の取引終了まで... 詳細表示
株式ミニ投資(ミニ株)は取扱っていません。 当社では、最小売買単位から買付注文が可能です。発注される際は、単元株数単位でご注文ください。 【参照】 株式投資はたくさん資金がないとダメですか?いくらくらいあれば買えますか? 【ご注意】 商品・サービスごとの投資に係るリスクおよび手数料等の説明... 詳細表示
「IOC」、「FAK」は、発注後すぐに取引が成立する数量のみ約定し、約定しなかった残数量は自動で失効となる執行条件です。 「IOC」は株式取引(現物取引・信用取引・一日信用取引)で利用可能です。「FAK」は先物・オプション取引、一日先物取引で利用可能です。 通常の注文では、発注後に未約... 詳細表示
お客様サイトから現物株式(日本株)の売却注文を発注する方法は、次のとおりです。 【参考】マネーサテライト動画 お客様サイト お客様サイト(クラシック/日本株) ご注意 お客様サイト 【日本株】-【現物売(残高照会)】または【株式スピード注文】を押しま... 詳細表示
お客様サイト【資産状況】-【余力情報】画面で、「現物買付余力」の「預り減少額」には、受渡が未到来の支払金額と、お客様が発注中の現物買付注文に必要な金額を表示しています。 現物買付注文を指値で発注している場合は「指値×株数」分の金額、成行で発注している場合は「値幅制限の上限(ストップ高)×株数」分の金額を、注... 詳細表示
【お客様サイト】株式取引(日本株)の注文の訂正・取消方法を教えてください。
株式取引(日本株)の注文を訂正・取消する方法は、次のとおりです。 【参考】マネーサテライト動画 お客様サイト お客様サイト(クラシック/日本株) お客様サイト 注文の訂正方法 注文の取消方法 ※ 【株式スピード注文】画面、【一日信用ス... 詳細表示
お客様サイトの【株式スピード注文】画面で注文する方法を教えてください。
お客様サイトの【株式スピード注文】画面で注文する方法は、次のとおりです。 銘柄名または銘柄コードを入力し、発注区分、取引区分、口座区分、株数、執行条件を入力します。 <現物注文・信用新規注文の場合> 【参考】マネーサテライト動画:スピード注文方法~現物・信用新規~(2分2... 詳細表示
株式取引(日本株)で15:25~15:30の間に注文の訂正ができませんでした。なぜですか。
国内株式(現物市場)では、後場のザラ場終了後、プレ・クロージングが終了するまでに発注された注文を板寄せ方式でマッチングさせる「クロージング・オークション」が設けられています。 プレ・クロージング中の15:25~15:30までは、執行条件「指成」「大引指成」の発注済注文の訂正はできません(取消は可能です)。 ... 詳細表示
役員および主要株主の6か月以内の短期売買利益返還義務について
上場会社等・資産運用会社の役員、上場投資法人等の執行役員・監督役員および主要株主(上場会社等の役員および主要株主)は、その職務または地位により取得した秘密を不当に利用して利益を得ることを防止するため、法令上、 規定が設けられています。 上場会社等の役員および主要株主に該当するお客様が、当該上場会社等の特... 詳細表示
特別約定とは、後場立会終了時(クロージング・オークション)の板寄せにおいて、通常の板寄せやストップ配分で売買が成立しない場合でも、以下の条件で売買を成立させる約定方式です。 特別約定は通常の板寄せとは異なり、時間優先で約定を付けるため、成行でも約定しないことがあります。 特別約定が行われた後の気配には... 詳細表示
69件中 21 - 40 件を表示