よくあるご質問(Q&A)
受付/平日 8:30~17:00
信用取引の返済注文は、お客様サイト、ネットストック・ハイスピード、スマホサイト、株アプリ、株touchから発注が可能です。
お客様サイトから信用取引の返済注文を発注する方法は、次のとおりです。
【株式取引】-【信用返済(建玉照会)】、【株式スピード注文】、【一日信用スピード注文】のいずれかを押します。
※ | 【株式チャート】からも信用返済注文を発注することができます。詳細はこちらをご確認ください。 |
【信用建玉照会】画面で、返済する銘柄の注文欄「返済」ボタンを押します。
【信用返済注文入力】画面で、株数・値段・執行条件・有効期間等を入力のうえ、「注文する」ボタンを押します。
※ | 執行条件の詳細は、こちらをご覧ください。 |
<建玉一覧> | <建玉サマリー一覧> |
![]() |
![]() |
<「建玉サマリー一覧」の返済建玉情報について>
①返済株数を入力し、②「計算する」ボタンを押すと、返済株数に応じた「損益分岐点単価」と「選択建玉損益」が表示されます。
![]()
|
【注文条件確認】画面で注文内容を確認のうえ、取引暗証番号を入力し、「注文する」ボタンを押してください。
※ | 取引暗証番号は、保存することで入力を省略できます。詳細はこちらをご確認ください。 |
※ | 「建玉サマリー一覧」の返済建玉情報で②「計算する」ボタンを押さなかった場合、【注文条件確認】画面に「損益分岐点単価」と「選択建玉損益」欄は表示されません。 |
<建玉一覧> | <建玉サマリー一覧> |
![]() |
![]() |
【注文完了】画面に切り替わります。「注文照会へ」を押してください。
※ | 同銘柄を連続して注文する場合は、「連続して注文する」を押してください。 |
※ | 別の銘柄を返済注文したい場合等は、「信用建玉照会へ」を押してください。 |
【株式注文照会】画面で、注文状況をご確認ください。
【参照】 | 信用取引の新規注文の発注方法を教えてください。 |
信用取引の一括返済注文とはどのような注文ですか。 | |
株式取引の訂正・取消方法を教えてください。 | |
お客様サイトの【建玉サマリー一覧】画面について教えてください。 |
※ | 一日信用取引は上部メニュー【一日信用】から発注します。返済注文の発注方法はこちらをご確認ください。 |
【株式取引】-【信用返済<建玉一覧>】画面より、返済したい建玉の「返済」を押します。
【信用返済注文入力】画面で、注文内容を入力し「注文確認」ボタンを押します。
【注文条件確認】画面で、注文内容、返済する建玉内容を最終確認します。内容に相違なければ、取引暗証番号を入力のうえ、「注文する」ボタンを押します。
※ | 簡単注文機能を使用している場合、取引暗証番号の入力は省略されます。 |
注文状況は、【株式取引】-【注文照会】画面でご確認ください。
【株式取引】-【信用返済<建玉サマリー一覧>】画面より、返済したい建玉の「返済」を押します。
※ | 「建玉サマリー一覧」から返済した場合、建玉を指定できません。「返済ルール設定」で設定したルールに従って発注されます。建玉を指定する場合は「建玉一覧」に切り替えて発注してください。 |
【信用返済注文入力】画面で、注文内容を入力し「注文確認」ボタンを押します。
※ | 返済数を入力し、「計算する」ボタンを押すと、「損益分岐点単価」と「選択建玉損益」が表示されます。 |
損益分岐点単価 |
指定した返済数において選択される返済建玉について、損益が±0となる単価(概算)です。概算手数料・諸経費を含めて計算します。
|
選択建玉損益 | 指定した返済数において選択される返済建玉を、評価単価で返済した場合の損益(概算)です。諸経費を含めて計算します。 |
【注文条件確認】画面で、注文内容、返済する建玉内容を最終確認します。内容に相違なければ、取引暗証番号を入力のうえ、「注文する」ボタンを押します。
※ | 簡単注文機能を使用している場合、取引暗証番号の入力は省略されます。 |
注文状況は、【株式取引】-【注文照会】画面でご確認ください。
【参照】 | 信用取引の新規注文の発注方法を教えてください。 |
信用取引の一括返済注文とはどのような注文ですか。 | |
株式取引の訂正・取消方法を教えてください。 | |
お客様サイトの【建玉サマリー一覧】画面について教えてください。 |
※ | 比例配分処理の完了時間は銘柄毎に異なり、処理が完了した銘柄から順次、発注している注文を取消できるようになります。 |
【参照】 | 注文(信用取引 取引ルール) |