総合口座・各取引口座に残高がある場合やMATSUI Bankを開設している場合、口座解約の受付ができません。
口座解約のご依頼前に、次のチェックポイントに沿って今一度、口座状況をご確認ください。
<解約前のチェックポイント>
- 未成年口座の親権者口座を解約する場合、未成年口座も解約する必要があります。
- 海外居住、法人解散、勤務先が証券会社や銀行、相続による口座解約の場合は、松井証券顧客サポート
または問い合わせフォーム
よりお問い合わせください。
MATSUI Bankを開設していますか?
MATSUI Bankの開設状況は、お客様サイト【口座管理】-【各種口座開設状況】画面で「開設済」(または「開設中」)になっているかをご確認ください。

はい。「開設済」(または「開設中」)になっています。 |
総合口座の解約前にMATSUI Bankの解約手続きが必要です。
|
いいえ。「未開設」のため、MATSUI Bankは開設していません。 ⇒ 次の質問に進んでください。 |
登録住所に変更はありますか?(特定口座やNISA口座を開設している方のみ)
特定口座やNISA口座の開設状況は、お客様サイト【口座管理】-【各種口座開設状況】画面で「開設済」になっているかをご確認ください。

はい。特定口座、またはNISA口座が「開設済」で、住所変更があります。 |
解約完了後に、ご登録住所宛てに郵送する書類(特定口座年間取引報告書や非課税廃止通知書)があります。
お客様サイト【口座管理】-【登録情報】画面より登録変更申請書をご請求ください。
>>住所、氏名の変更方法を教えてください。
当社で登録変更手続き完了後、【登録情報】画面に変更後の内容が反映されます。
変更後の内容が反映されましたら、次の質問に進んでください。
|
いいえ。住所変更はありません。⇒ 次の質問に進んでください。 |
投資信託口座を開設していますか?
投資信託口座の開設状況は、お客様サイト【口座管理】-【各種口座開設状況】画面で「開設済」になっているかをご確認ください。

はい。「開設済」です。 |
投資信託お客様サイト にログインし、積立設定、自動リバランス設定、ポイント投資をしているかを確認のうえ、設定の解除をしてください。
<各設定の確認と解除方法>
各設定の解除が完了しましたら、次の質問に進んでください。
|
いいえ。「未開設」のため、開設していません。⇒ 次の質問に進んでください。 |
株式や建玉、投資信託等は保有していますか?
保有残高は、お客様サイト【資産状況】-【預り残高一覧】画面でご確認ください。
※ |
FXの保有残高は、FXお客様サイト【照会】-【建玉照会】画面でご確認ください。 |
はい。保有しています。 |
振替出庫または売却、建玉の返済等が必要です。
<振替出庫方法>
他の証券会社へ日本株、米国株、投資信託等を振替出庫する場合はこちら をご確認ください。
<売却、返済方法>
|
いいえ 。保有していません。⇒ 次の質問に進んでください。 |
現金残高はありますか?
現金残高の有無に関わらず、定期入金サービスの設定を行われている場合は、お客様サイト【口座管理】-【定期入金】画面で「引落の停止
」を行ってください。
※ |
引落日(毎月27日、休業日の場合は翌営業日)の7営業日前の10:30までにお手続きください。 |
はい。現金残高があります。 |
出金手続きが必要です。
現金残高は、お客様サイト【口座管理】-【出金依頼】画面より確認のうえ、出金手続きをお願いします。
>>出金の方法を教えてください。
<各取引口座に現金残高がある場合>
各取引口座(米国株、投資信託、先物・オプション取引、FX)にあるご資金を出金する場合は、あらかじめ総合口座への振替手続き完了後に出金手続きを行ってください。
各取引口座ごとの振替方法はこちら でご確認ください。
|
いいえ。現金残高はありません。 ⇒ 上記01~05の内容がすべて「いいえ」になった場合、総合口座の解約をご依頼ください。 |
口座解約方法(上記01~05の内容がすべて「いいえ」になった場合)
総合口座の解約は、電話または問い合わせフォームからご依頼ください。
※ |
口座解約を受付しても、口座状況によっては解約完了までに1~3か月要する場合もあります。 |
- 特定口座やNISA口座の解約後に総合口座へ入金された配当金は、一般口座での受取りとなります。
- 後日信用取引の配当調整金受払いが発生する場合、信用取引口座、および総合口座を解約できません。
電話でのお問い合わせ |
受付時間:平日08:30~17:00
電話番号:0120-953-006/03-6387-3666(IP電話等からのお客様)
※ |
音声案内にしたがって、[3]番をご選択ください。音声案内の途中でも番号を選択することが可能です。 |
※ |
ログインIDがわからない場合、そのままオペレータに接続されるまでお待ちください。 |
|
問い合わせフォームからのお問い合わせ |
【ホーム】-【問い合わせ・ご意見】画面よりお問い合わせください。
※ |
土・日・祝祭日のお問い合わせは、翌営業日以降に回答します。 |
<記載例>
【問い合わせ:総合口座の解約】
保有残高(現金・株式等)がないことを確認済です。総合口座の解約手続きをしてください。 |
|
ご注意
- 総合口座の解約に伴い、各取引口座(米国株、投資信託、先物・オプション取引、FX等)や貸株口座も解約されます。
- 特定口座を開設している場合、総合口座の解約に伴い、「特定口座に係る上場株式等保管委託および上場株式等信用取引約款」に基づき、特定口座は閉鎖されます。
- 口座の解約後、取引残高報告書が届くことがあります。口座解約前の取引明細・残高の報告、または、口座に残高がないことに対しての報告です。
|
【ご注意】 商品・サービスごとの投資に係るリスクおよび手数料等の説明は、こちらをご覧ください。