取扱商品

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 取扱商品 』 に関するQ&A

596件中 461 - 480 件を表示

24 / 30ページ
  • 先物・オプション取引口座で取引可能な銘柄は何ですか。

    先物・オプション取引口座では、次の銘柄が取引可能です。   取扱銘柄 限月 先物取引 日経225先物 直近2限月 日経225mini 直近5限月 日経225マイクロ 直近4限月 TOPIX先物 直近2限月 ミニTOPIX先物 ... 詳細表示

  • 信用取引(日本株)で日計りしましたが、信用新規建余力が回復しません。

    信用取引で日計り取引(デイトレード)をした場合、通常当日に信用新規建余力が回復します。 ただし、現引・現渡で決済した場合は、受渡日より、信用新規建余力が回復します。 なお、現引・現渡を行った建玉の評価損益は、受渡日まで毎営業日終値で計算されます。そのため、信用新規建余力は、当該現引・現渡の受渡日まで変... 詳細表示

  • 先物・オプション取引の一括返済注文とはどのような注文ですか。

    既存の建玉をすべて成行で返済することができる注文方法です。余力に関係なく発注可能です。 一括返済注文は、次の画面より操作してください。 お客様サイト お客様サイト(クラシック/先物OP) 先物OPアプリ お客様サイト ... 詳細表示

  • 現在設定している配当金の受取方法はどこから確認できますか。

    現在、設定している配当金の受取方法は、お客様サイト、お客様サイト(日本株/クラシック)、スマホサイトからご確認ください。 ※ スマホサイト(クラシック)では確認できません。 ※ 日本株アプリの場合、【メニュー】-【口座管理】-【登録情報】からスマホサイトの【登録情報】画面に... 詳細表示

    • No:497
    • 公開日時:2024/05/24 17:00
    • カテゴリー: 配当金
  • 信用取引(日本株)の保証金について教えてください。

    信用取引は、お客様が証券会社に一定額以上の担保を預け、証券会社から売買に必要な現金や株式を借りて行う取引です。この「担保」のことを「保証金」といいます。 建玉を返済したときに、建単価と返済価格の差額、諸経費を差入れた保証金で精算します。 ※ 建玉の決済損失額が当初差入れた保証金の額を上回り、現金残高が減... 詳細表示

    • No:688
    • 公開日時:2023/10/27 17:00
    • 更新日時:2024/11/19 11:10
    • カテゴリー: その他信用取引
  • 現物株式を売却した場合、当日の信用新規建余力に反映されますか。

    現物株式(日本株)を売却した場合、当日の信用新規建余力(日本株)に反映されません。 現物株式を売却した当日は、代用有価証券としての評価のまま信用新規建余力が計算されます。また、売却代金は、原則、受渡日以降に現金として信用新規建余力に反映されます。 【参照】 信用取引(日本株)で日計り... 詳細表示

  • 先物取引とは何ですか。

    先物取引とは、ある商品(原資産)を、将来の決められた日(期日)に、取引の時点で決められた価格で売買することを約束する取引です。 期日前日まではいつでも先物を売買することができますが、期日当日に先物を保有している場合は、清算価格(SQ)で自動的に決済されます。 先物取引は、「買う」→「売... 詳細表示

  • 一日信用取引の注文方法を教えてください。

    一日信用取引の注文は、次の画面より発注することが可能です。 注文方法は、画面操作方法をクリックしてご確認ください。 一日信用取引の注文画面 画面操作方法 お客様サイト 【日本株】-【信用新規】画面 信用新規注文 【日本株】-【信用返済(建玉照会)】画面 信用返済注文 【日本株】-... 詳細表示

  • 投資信託の年間損益を確認できる画面はありますか。

    特定口座で取引した投資信託の年間損益は、投資信託お客様サイト【資産状況】-【特定口座損益】画面で確認できます。 ※ 【投信アプリ】の場合は、「メニュー」-「資産状況」-「特定口座損益」で確認できます。 投資信託お客様サイト【資産状況】-【特定口座損益】をクリックします。 「期間... 詳細表示

  • 米ドルMMFの解約方法を教えてください。

    米ドルMMFの解約は、お客様サイトより行います。 ※ 注文受付時間は、こちらをご確認ください。 【投資信託】-【外貨建MMF売】画面より、「解約」を押してください。 「全部解約」または「一部解約」を選択します。「一部解約」の場合、解約口数も入力してく... 詳細表示

    • No:1885
    • 公開日時:2021/09/17 17:00
    • 更新日時:2023/08/16 09:06
    • カテゴリー: 米ドルMMF
  • 貸株金利・貸株配当金相当額は確定申告が必要ですか。

    「貸株金利」および「貸株配当金相当額」は、「雑所得」として課税の対象となります。課税方式は「総合課税」です。 「雑所得」は、総合課税として他の所得と合算されるため、所得金額により確定申告が必要な場合があります。 なお、個人の場合、年収2,000万円以下の給与所得者の方で、給与および退職所得以外の所得が... 詳細表示

  • 特別注意銘柄とはなんですか。

    「特別注意銘柄」とは、次の要件に該当した場合で、かつ、その当該上場企業の内部管理体制について改善の必要性が高いと認められる場合に、東京証券取引所によって指定されます。 有価証券報告書等の「虚偽記載」 公認会計士等の「不適正意見」 適時開示に係る規定の違反   など ※ 要... 詳細表示

  • 即日預託について教えてください。

    即日預託とは、約定日当日に買付代金が必要となる規制です。 上場初日に売買が成立せず初値が決定しなかった場合、初値が決定する日の大引けまで、即日預託の規制が行われます。 当社では、即日預託の規制が行われた銘柄の注文は、現物取引のみ受付します。現物の買注文・売注文ともに「指値」のみで受付し... 詳細表示

  • FXの日別・月別の損益を確認できる画面(損益カレンダー)はありますか。

    FXの日別または月別の決済損益およびスワップ損益は、FXお客様サイト、FXアプリで確認できます。 取引日ベースで、2023年1月1日以降の損益が検索できます。 ※ 損益は、円換算した金額をリアルタイムで反映します。 なお、年間損益の場合は「年間損益照会 」をご確認ください。 「損... 詳細表示

    • No:47064
    • 公開日時:2024/10/18 17:00
    • カテゴリー: 操作説明
  • 配当金の入金はどこで確認できますか。

    配当金の受取方法には、次の4種類があり、どの受取方法を選択されているかによって、配当金の受取場所は異なります。 ※ 配当金の受取りは、通常、決算の2~3か月後になります。 受取方法 受取場所 ①【株式数比例配分方式】 株式を預けている各証券会社の口座ごとに配当金を受取る方法です。 ... 詳細表示

    • No:43946
    • 公開日時:2023/09/08 17:00
    • 更新日時:2025/02/19 15:18
    • カテゴリー: 配当金
  • 現物買付余力が0円なのはどうしてですか。

    現物買付余力は、使用可能現金からボックスレート手数料を事前に差し引いた金額を表示するため、計算の結果マイナスとなる場合は0円で表示されます。 また、信用取引を行っているお客様は、信用新規建余力率が30%を下回っている場合や、使用可能保証金額が30万円を下回っている場合も、現物買付余力が0円で表示され、現物買... 詳細表示

    • No:1829
    • 公開日時:2019/12/20 16:00
    • 更新日時:2024/11/15 13:37
    • カテゴリー: 現物買付余力
  • 規制銘柄について教えてください。

    各銘柄の規制内容は、お客様サイトの注文入力画面の「取引区分」欄にある「規制あり」ボタンを押すと表示されます。 ※ お客様サイト(クラシック)は、注文入力画面の「規制情報」欄に表示されます。 規制情報の項目と内容は、次のとおりです。 ... 詳細表示

  • 公募増資で取得した株式は、信用新規売り(空売り)の決済(現渡)に利用できますか。

    何人も、公募増資公表後から新株等の発行価格決定までの期間に、当該銘柄の信用新規売り(空売り)を行った場合、公募増資で取得した同一銘柄の「現物株式(※)」を、「信用売建玉」の決済(現渡)に利用することは禁止されています。 ※ 当社以外の公募増資で取得した入庫株式も含みます。 ... 詳細表示

  • 安定操作期間を確認する方法を教えてください。

    安定操作期間は、「マーケットラボ」、および「QUICK情報(有料)」で確認できます。 マーケットラボ QUICK情報(有料) マーケットラボ お客様サイト、またはお客様サイト(クラシック)【情報検索】-【マーケットラボ】画面より表示してく... 詳細表示

  • 「サーキットブレーカー」とは何ですか。

    先物・オプション取引で適用される「サーキットブレーカー制度」とは、先物価格に急激な変動があった場合、取引所によって一時的に取引の中断が行われる措置です。 「サーキットブレーカー」が発動している場合、各注文入力画面(※)には「サ」、「QUICK情報」には「CB」(解除中は「CB解」)と表示されます。 ※ ... 詳細表示

596件中 461 - 480 件を表示