2024年から開始となる「新NISA」では、米国株のお取引が可能となります。 ※ 年間投資上限額は、成長投資枠の「240万円」です。 なお、お取引の際は、あらかじめ総合口座から米国株口座に「NISA枠の割当て」が必要です。 NISA枠の割当て方法は、次のよくあるご質問(Q&A)でご確認... 詳細表示
現在、設定している配当金の受取方法は、お客様サイト、お客様サイト(日本株/クラシック)、スマホサイトからご確認ください。 ※ スマホサイト(クラシック)では確認できません。 ※ 日本株アプリの場合、【メニュー】-【口座管理】-【登録情報】からスマホサイトの【登録情報】画面に... 詳細表示
信用取引(日本株)で不足金が発生しました。いつまでに解消すればいいですか。
信用取引の建玉を決済したことにより発生した不足金の解消期日は、決済した建玉の受渡日の09:00です。 受渡日の09:00までに総合口座に反映するよう不足金額を入金するか、建玉を決済した当日中に現物株式を売却する必要があります。 期日や入金必要金額等の詳細は、お客様サイト【ホーム】に掲載するメッセージで... 詳細表示
無期限信用取引・短期信用取引の手数料無料サービスについて教えてください。
無期限信用取引および短期信用取引では、一定の条件を満たすと手数料が無料となるサービスをご用意しています。 無期限信用取引・短期信用取引の手数料無料サービス 日計り取引の片道手数料 日計り取引をした場合、新規、または、返済の約定代金合計が少ない方のどちらか(片道)を、ボックスレート手数料計算時の約定代... 詳細表示
米国株の取引手数料は1約定ごとに計算します。 現物取引 <特定口座・一般口座> 約定代金×0.45%(税込0.495%) 上限:20米ドル(税込22米ドル) ※ 約定代金が2.22米ドル以下の場合、手数料は無料です。 <NISA口座> 無料 ※ 取引終了後のデータ一括処理までは... 詳細表示
FXの自動売買(リピート注文)の運用停止方法を教えてください。
自動売買(リピート注文)は、注文グループごとに運用停止が可能です。自動売買により発注された個別の新規注文・決済注文を取消することはできません。 自動売買の運用停止は、FXお客様サイト、FXアプリ、FXスマホサイトより可能です。 自動的に運用が停止する場合についてはこちらからご確認ください。 【参... 詳細表示
信用新規建余力率、リアルタイム維持率、リアルタイム追証余裕額について教えてください。
信用新規建余力率、リアルタイム維持率、リアルタイム追証余裕額は、お客様サイト【資産状況】-【余力情報】画面で確認できます。 <お客様サイト> <お客様サイト(クラシック)> ①信用新規建余力率 新規建の参考となる数値を、前営業日の終値を使って算出し、... 詳細表示
IPO(新規公開)で購入(当選約定)した株式は、上場日までどこで確認できますか。
配分株数の確認画面 上場日の確認方法 配分株数の確認画面 購入申込で配分された株数(購入株数)は、次のとおりです。時間帯によって確認できる画面が異なります。 ① 配分後~翌日03:15まで ... 詳細表示
発注前に投資信託の受渡日や手数料を確認する場合は、次の画面でご確認ください。 受渡日 投資信託お客様サイト【銘柄検索】-【銘柄検索・投信一覧】画面より、受渡日を確認したい銘柄の「購入」ボタンをクリックします。 「銘柄情報」に受渡日が表示されます。 発注後の実際の受渡日は、投資信託... 詳細表示
信用取引口座の開設方法は、次のとおりです。 松井証券に口座をお持ちでない方 松井証券に口座をお持ちの方 松井証券に口座をお持ちでない方 松井証券に総合口座を開設する際、「信用取引口座」の開設申込みを同時に行うことができます。 総合口座の開設はこちら よりお申込みください。 ... 詳細表示
米ドルMMFの為替レートは、発注時点のレートが適用されるのですか。
米ドルMMFの為替レートは、発注時点の為替レートではなく、取引日の15:00時点の実勢レートを参考に、当社独自のルールに基づいて決定します。 購入の場合は当社決定の為替レートに20銭足したレート、解約の場合は20銭差し引いたレートが適用されます。 購入 当社決定の為替レート+20銭 ... 詳細表示
発注済の有効な注文をすべて一括で取消できる機能です。一括返済注文も取消できます。 注文の一括取消を行った場合、入力していたすべての逆指値、および追跡指値注文も取消となります。 一括取消は、次の画面より操作してください。 お客様サイト お客様サイト(ク... 詳細表示
優待クロスの利用時に発生する諸経費等について教えてください。
優待クロス利用時、時系列ごとに発生する諸経費等は、次のとおりです。 優待クロス発注時 約定した現物買注文と信用新規売注文に対する売買手数料を支払います。 手数料は、約定日の1日の約定代金合計(※)に応じたボックスレート手数料 が適用されます。 ※ 1日の約定代金合計金額が50万円以下の場合は... 詳細表示
「最大1%貯まる投信残高ポイントサービス」について教えてください。
「最大1%貯まる投信残高ポイントサービス」は、松井証券の投資信託口座、およびiDeCoで保有している投資信託の保有金額に応じて、松井証券ポイントが貯まるサービスです。 サービスのご利用には、毎月エントリーが必要です。 エントリーいただけない場合は付与対象外となりますのでご注意ください。 ※ iDeCo... 詳細表示
米ドルMMFを取引するためには、次の2つの手続きが必要です。 外国証券取引兼累積投資口座の開設 書面の電子交付に関する承諾 2002年5月7日以降に総合口座を開設したお客様は、口座開設と同時に2つとも手続済のため、すぐにお取引できます。 「外国証券取引兼累積投資口座の開設」および「書面の電子交付に関す... 詳細表示
先物・オプション取引の一括返済注文とはどのような注文ですか。
既存の建玉をすべて成行で返済することができる注文方法です。余力に関係なく発注可能です。 一括返済注文は、次の画面より操作してください。 お客様サイト お客様サイト(クラシック/先物OP) 先物OPアプリ お客様サイト ... 詳細表示
信用取引は、お客様が証券会社に一定額以上の担保を預け、証券会社から売買に必要な現金や株式を借りて行う取引です。この「担保」のことを「保証金」といいます。 建玉を返済したときに、建単価と返済価格の差額、諸経費を差入れた保証金で精算します。 ※ 建玉の決済損失額が当初差入れた保証金の額を上回り、現金残高が減... 詳細表示
必要証拠金の計算方法は、次のとおりです。 必要証拠金 ポジション必要証拠金(①)+注文証拠金(②) ①ポジション必要証拠金 保有建玉の維持に必要な証拠金です。 <計算式> 当社生成レート(買:Bid/売:Ask)×建玉数量×レバレッジコースごとの証拠金率(※) ②注文証拠金 有... 詳細表示
米国市場では、日本市場のように値幅制限やストップ高・ストップ安に該当する制度がありません。 そのため、株価の急変動への対応として、一定時の基準を設け、値動きを制限したり、売買を停止する措置がとられます。 リミットアップ・リミットダウン制度は、直近5分間の個別銘柄の値動きの平均を基準値として、その基準値... 詳細表示
米国株市場の立会時間に約定します。 立会時間の詳細は、こちらをご確認ください。 【参照】 米国株の注文受付時間と取引時間(夏時間・冬時間)を教えてください。 米国株の約定日は、米国現地での約定日付の翌国内営業日です。 受... 詳細表示
619件中 461 - 480 件を表示