取扱商品

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 取扱商品 』 に関するQ&A

576件中 501 - 520 件を表示

26 / 29ページ
  • 投資信託は、いつの基準価額で取引成立しますか。

    投資信託は、取引成立日の基準価額で取引が成立します。 基準価額は投資する株式や債券等の終値を基に決定するため、注文する時点でいくらで取引成立するかはわかりません。 ※ 購入(解約)注文時に表示される基準価額は、前営業日の基準価額です。 ま... 詳細表示

  • FXのロスカット率の設定方法を教えてください。

    ロスカット率について ロスカット率は、損失を一定の範囲内に抑えるために設定する基準です。 ロスカットの基準はFX会社によって異なります。 【参照】マネーサテライト動画:FXリスク管理(3分34秒) FXではリアルタイム維持率が、設定したロスカット率を下回った... 詳細表示

    • No:25559
    • 公開日時:2023/04/21 17:00
    • 更新日時:2024/05/16 11:35
    • カテゴリー: 操作説明
  • 現物買付余力が0円なのはどうしてですか。

    現物買付余力は、使用可能現金からボックスレート手数料を事前に差し引いた金額を表示するため、計算の結果マイナスとなる場合は0円で表示されます。 また、信用取引を行っているお客様は、信用新規建余力率が30%を下回っている場合や、使用可能保証金額が30万円を下回っている場合も、現物買付余力が0円で表示され、現物買... 詳細表示

    • No:1829
    • 公開日時:2019/12/20 16:00
    • 更新日時:2023/06/05 14:41
    • カテゴリー: 現物買付余力
  • 信用取引(日本株)で追証発生後、相場変動により20%まで回復したのですが、追証を差入れる必要はありますか。

    信用取引で一度発生した追証は、相場変動により維持率が20%を上回った場合でも、自然に減少や解消することはありません。 期日までに追証の入金必要金額以上を入金するか、返済必要額以上の建玉の返済(反対売買)が必要です。 維持率が追証発生日時より悪化した場合、追加で追証が発生する場合があります。 ... 詳細表示

  • 単元未満株はどの画面から売却できますか。

    【参考】マネーサテライト動画:単元未満株の売却方法(2分34秒) 単元未満株は、お客様サイト【日本株】-【単元未満株売】画面から売却できます。 ※ スマホサイト・スマホサイト(クラシック)からも売却可能です。日本株アプリからは、... 詳細表示

  • FXの自動売買(リピート注文)の発注方法(運用開始方法)を教えてください。

    自動売買(リピート注文)は、FXお客様サイト、松井証券 FXアプリ、FXスマホ画面から発注します。 ご利用には、FX口座の開設、およびFXお客様サイト【設定】-【メール設定】でメールアドレスの登録が必要です。 【参考】マネーサテライト動画:FX自動売買の運用開始方法(4分1秒) ... 詳細表示

  • 投資信託の解約方法を教えてください。

    投資信託の解約方法は、「ポートフォリオ解約(一括解約)」と「個別解約注文」の2種類あります。 ポートフォリオ解約(一括解約) 目標ポートフォリオに設定している複数の投資信託を、一度の操作でまとめて解約する方法 ※ 未成立取引がある場合、一括解約注文は利用でき... 詳細表示

    • No:11352
    • 公開日時:2023/12/22 17:00
    • 更新日時:2024/06/17 13:04
    • カテゴリー: 購入・解約
  • 投資信託の積立の変更・解除方法を教えてください。

    投資信託の積立の設定変更や解除は、投資信託お客様サイト【積立】-【積立設定一覧】画面から受付します。 積立の設定変更 積立の解除 積立の設定変更 積立設定の変更を行う際、最新版の目論見書等の確認が必要です。 最新版の目論見書等が... 詳細表示

    • No:11357
    • 公開日時:2023/12/22 17:00
    • 更新日時:2024/01/15 15:43
    • カテゴリー: 積立
  • 登録配当金受領口座方式とはなんですか。

    お客様が保有するすべての株式等(他の証券会社で保有する株式等も含む)の配当金を、指定した銀行口座で一律に受取る方式です。 配当金を受取る銀行口座は、ご本人様名義の口座のみ指定できます。ゆうちょ銀行は登録できません。 <例> 登録配当金受領方式で、C銀行を指定した場合、A社、B... 詳細表示

    • No:494
    • 公開日時:2023/09/08 17:00
    • カテゴリー: 配当金
  • 米ドルMMFの税金について教えてください。

    米ドルMMFの税金の取扱いは次のとおりです。 分配金 分配金の税金は、月末の再投資に対して、20.315% (所得税15.315%、住民税5%)の申告分離課税です。 ※ 総合課税を選択することはできません。 ただし、支払の際に源泉徴... 詳細表示

  • 入金金額より現物買付余力が少ないのはどうしてですか。

    現物買付余力は、株式購入後に手数料金額が不足しないよう、入金金額(お預り現金残高)から想定される売買委託手数料(ボックスレート手数料)をあらかじめ差し引いて表示しています。 そのため、入金金額より現物買付余力は少なく表示されます。 【例】100万円入金した場合の現物買付余力 1,000,... 詳細表示

    • No:1828
    • 公開日時:2019/09/30 17:00
    • 更新日時:2023/08/03 15:15
    • カテゴリー: 現物買付余力
  • 購入申込(IPO)の操作方法を教えてください。

    需要申告後の抽選の結果、「当選」または「補欠当選」になった場合、購入申込期間中に購入申込の手続きが必要です。 購入申込は、お客様サイト、またはお客様サイト(クラシック/日本株)でお手続きください。 ※ スマートフォンからの申込方法は、こちらをご確認ください。 ... 詳細表示

    • No:1977
    • 公開日時:2023/12/22 17:00
    • カテゴリー: 操作説明
  • 株式取引(現物・信用)の執行条件について教えてください。

    【参考】マネーサテライト動画:注文の執行条件とは(2分35秒) 株式取引では、指値注文・成行注文に執行条件を付けることで、次の注文形態が可能になります。 執行条件を付けない指値注文・成行注文を発注する際は、執行条件「なし」を選択してください。 ... 詳細表示

  • 【需要申告】画面に表示されている「当選」、「補欠当選」、「落選」とは何ですか。

    お客様サイト【日本株】-【需要申告】画面の「状態」欄には、需要申告の抽選結果が表示されます。 抽選結果には、「当選」「補欠当選」「落選」の3種類があり、それぞれの意味は次のとおりです。 ※ 当選株数、補欠当選株数は、お客様サイト【ホーム】画面に掲載するメッセージでお知らせしま... 詳細表示

  • 投資信託の申込日・取引成立日・受渡日について教えてください。

    申込日とは、取引成立日を決める起点となる日付です。注文した日時やファンドの休日により申込日が決まります。 取引成立日とは、取引金額が確定する日付(約定日)です。投資信託により取引成立日は異なります。 申込日 原則、営業日の15:00(投資信託ごとの注文申込締切時間)までに受付... 詳細表示

  • 現引・現渡はどのような取引ですか。

    現引・現渡とは、それぞれ次のような信用取引の決済方法です。 現引 買建玉を保有している場合に、買付代金相当額を支払う代わりに現物株式を引き取る決済方法 現渡 売建玉を保有している場合に、建玉と同一口座区分で保有する同一銘柄・同一株数の現物株式を渡す代わりに、売却代金を受取る決済方法... 詳細表示

    • No:1841
    • 公開日時:2021/11/19 17:00
    • 更新日時:2023/09/22 16:23
    • カテゴリー: その他信用取引
  • 株式取引の注文受付時間を教えてください。

    株式取引の注文受付時間 インターネット注文 03:15~各取引所の取引終了時間 17:00~翌02:15 電話注文(※) 平日08:30~各取引所の取引終了時間 ※ 06:00~06:30の間は、一時的に発注できない時間帯があります。 ... 詳細表示

  • 株式取引の手数料を教えてください。

    株式取引は、現物取引と信用取引(制度・無期限・短期)をあわせた1日の約定代金合計により手数料が決定する「ボックスレート」が適用されます。 1日の約定代金合計が一定範囲なら、何回取引しても定額料金です。 「1日の約定代金合計」とは、取引所とPTSの現物取引と信用取引(制度・無期限・短期)の合計金額を... 詳細表示

  • 国内に上場している外国株の配当金が入金されません。

    国内に上場している外国株の場合、配当金受領方式の「株式数比例配分方式」および「登録配当金受領口座方式」は適用されません。 当社では、現在ご登録の配当金の受取方法にかかわらず、国内に上場している外国株の配当金は「配当金領収証により郵便局等で受取る方式」となります。 また、国内に上場している外国株をN... 詳細表示

    • No:1155
    • 公開日時:2023/09/08 17:00
    • カテゴリー: 配当金
  • 逆指値注文の発注方法を教えてください。

    逆指値注文は、お客様サイト、お客様サイト(クラシック)、ネットストック・ハイスピード、スマホサイト、スマホサイト(クラシック)、日本株アプリ(シンプル注文を除く)、株touch(スピード注文を除く)から利用可能です。 ※ 口座区分が「NISA」の場合、逆指値・追跡指値注文を利用できません。... 詳細表示

576件中 501 - 520 件を表示