取扱商品

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 取扱商品 』 に関するQ&A

619件中 501 - 520 件を表示

26 / 31ページ
  • 信用取引の金利・貸株料の計算方法について教えてください。

    信用取引は現物取引と違い、金利・貸株料というコストが発生します。 信用取引の買い方の場合は借りたお金に対する金利が、信用取引の売り方の場合は借りた株式に対する貸株料が発生します。 信用取引の金利・貸株料は、受渡日ベースでの両端入れ(建日、返済日、当社休業日含む)で計算されます。なお、日計り取引の場合は... 詳細表示

    • No:689
    • 公開日時:2021/01/29 17:00
    • 更新日時:2023/07/11 09:32
    • カテゴリー: その他信用取引
  • 投資信託の分配金を受取るためには、いつまでに購入すればいいですか。

    分配金を受取るためには、決算日の前営業日までに取引が成立している必要があります。 国内資産を投資対象とする投資信託 海外資産を投資対象とする投資信託 各投資信託の取引成立日と決算日について 国内資産を投資対象とする投資信託 国内資産を投資対象とする投資... 詳細表示

  • 投資信託の購入方法を教えてください。

    投資信託の購入方法は、「ポートフォリオ購入(一括購入)」と「個別購入注文」の2種類あります。 なお、NISA口座で購入する場合、こちら をご確認ください。 ポートフォリオ購入(一括購入) 目標ポートフォリオに設定している複数の投資信託を、一度の操作でまとめて購入する方法 ※ 同一銘柄、同一口... 詳細表示

  • 優待クロス注文とは何ですか。

    【参考】マネーサテライト動画:優待クロス注文とは(3分11秒) 優待クロス注文は、株主優待を目的として、一度の操作で「現物買」と「信用新規売」の注文を同時に発注する注文方法です。 権利落ち後に株価が下落すると、現物株式には損が出ますが、信用取引の売建... 詳細表示

    • No:32355
    • 公開日時:2022/03/10 17:00
    • 更新日時:2023/09/11 10:13
    • カテゴリー: クロス取引
  • 米ドルMMFの購入方法を教えてください。

    米ドルMMFの購入は、お客様サイトより行います。 ※ 注文受付時間は、こちらをご確認ください。 【投資信託】-【外貨建MMF買】画面で「目論見書閲覧」を押してください。 目論見書を確認し、「確認済」ボタンを押してください。 【投資信託】... 詳細表示

    • No:1886
    • 公開日時:2021/09/17 17:00
    • 更新日時:2023/08/01 11:26
    • カテゴリー: 米ドルMMF
  • 投資信託の通知メールの設定・解除方法を教えてください。

    取引成立通知等、各通知メールの設定・解除は、投資信託お客様サイト【ホーム】-【通知設定】画面内よりお手続きください。 ※ 【投信アプリ】でも手続きできます。詳細はこちら をご確認ください。 投資信託お客様サイト【ホーム】-【通知設定】をクリックします。 【通知設定一覧】画面が表示されま... 詳細表示

    • No:11512
    • 公開日時:2025/05/23 17:00
    • カテゴリー: 各種手続き
  • 【アカウントロックエラー】と表示されて注文できません。

    当社判断により、お客様のお取引を制限している場合があります。 なお、お客様のお取引を制限する場合は、お客様サイト【ホーム】に掲載するメッセージで制限理由をご連絡します。 ご不明な点は、松井証券顧客サポートまたはお客様サイトよりご連絡ください。 【ご注意】 商品・サービスごとの投資に係るリ... 詳細表示

  • 新規公開株(IPO)に当選または補欠当選しました。手続きは必要ですか?

    需要申告の抽選結果が「当選」または「補欠当選」となったお客様は、購入申込期間内に購入申込の手続きが必要です。 ※ 抽選結果の確認方法はこちら をご確認ください。 ※ 銘柄によっては需要申告を実施せず、購入申込から参加可能な場合があります。この場合、【ホーム】画面のメッセージでお知ら... 詳細表示

  • 追加担保が発生するかどうか、事前に確認することはできますか。

    日本株口座で追加担保が発生するかどうか、事前に確認することはできません。 追加担保の計算に必要な代用評価額や建玉評価拘束金等は、受渡日前営業日の終値で算出します。 そのため、取引した時点では、将来の受入保証金額を正確に計算することができず、追加担保の発生を予測することができません。 追加担保は、... 詳細表示

  • 為替取引(米ドル⇔日本円)について教えてください。

    当社では米国株口座内で米ドル⇔日本円の売買(為替取引)を行うことが可能です。 購入した米ドルを日本円へ両替する際の「為替差益」を狙うだけでなく、購入した米ドルで米国株・ETFの購入ができます。 松井証券の為替取引とは 仕様 松井証券の為替取引とは 米ドルの売買により「為替... 詳細表示

  • 投資信託はいくらから購入できますか。

    原則、個別購入は100円以上から可能です。ただし、一括購入の場合は、注文合計金額が10,000円以上になるようにご注文ください。 注文単位は、次のとおりです。 注文最小金額 注文最小金額 購入 個別購入 100円 一括購入 1銘柄100円 合計10,000円(※1) ... 詳細表示

  • 特別注意銘柄とはなんですか。

    「特別注意銘柄」とは、次の要件に該当した場合で、かつ、その当該上場企業の内部管理体制について改善の必要性が高いと認められる場合に、東京証券取引所によって指定されます。 有価証券報告書等の「虚偽記載」 公認会計士等の「不適正意見」 適時開示に係る規定の違反   など ※ 要... 詳細表示

  • 投資信託の積立の方法を教えてください。

    投資信託の積立方法は、ポートフォリオ積立(一括積立)と個別積立の2種類の方法から選択できます。 積立設定ができる投資信託数に上限はありません。 なお、NISAのつみたて投資枠での取引は「個別積立」のみ行えます。 ※ NISA口座で積立する場合は、こちら をご確認ください。 投資信託口... 詳細表示

    • No:11356
    • 公開日時:2025/05/23 17:00
    • 更新日時:2025/06/04 10:04
    • カテゴリー: 積立  ,  投資信託
  • 「サーキットブレーカー」とは何ですか。

    先物・オプション取引で適用される「サーキットブレーカー制度」とは、先物価格に急激な変動があった場合、取引所によって一時的に取引の中断が行われる措置です。 「サーキットブレーカー」が発動している場合、各注文入力画面(※)には「サ」、「QUICK情報」には「CB」(解除中は「CB解」)と表示されます。 ※ ... 詳細表示

  • 信用取引(日本株)で信用新規建余力が0円なのはどうしてですか。

    信用新規建余力は、信用新規建余力率が30%を下回っている場合や、使用可能保証金額が30万円を下回っている場合、0円で表示されます。 【ご注意】 信用新規建余力に金額が表示されていても、注文にかかる手数料や諸経費計算において、使用可能保証金額が最低委託保証金額(30万円)を下回る場合、信用新規建注文... 詳細表示

  • FX口座の開設方法を教えてください。

    FX口座の開設方法は、次のとおりです。 松井証券に総合口座をお持ちでない方 松井証券に総合口座をお持ちの方 松井証券に総合口座をお持ちでない方 松井証券に総合口座を開設する際、「FX口座」の開設申込みを同時に行うことができます。また、「FX専用口座」の開設も可能です。 総... 詳細表示

    • No:1677
    • 公開日時:2024/10/08 17:00
    • 更新日時:2025/07/08 12:35
    • カテゴリー: 各種手続き  ,  FX
  • 売買分析画面ではどのようなことがわかりますか。

    売買分析では、東証上場銘柄の「売買内訳」「過去情報」が確認できます。 売買分析は、マーケットラボ、ネットストック・ハイスピード、日本株アプリで確認することができます。 【参照】 東証売買内訳データの確認方法を教えてください。 売買内訳 過去情報 売買内訳 ... 詳細表示

    • No:52591
    • 公開日時:2025/08/15 17:00
    • カテゴリー: 日本株
  • 株式分割する場合、信用建玉(日本株)はどうなりますか。

    信用建玉として保有している銘柄に、株式分割等により新株式が付与された場合、次のとおり取扱います。 分割比率が整数倍(1:2、1:5等)の場合 制度信用取引・無期限信用取引・短期信用取引は、原則、分割比率に応じて建玉の買付・売付数量を増加し、買値・売値(約定値段)を減額します。ただし、株式分... 詳細表示

  • PTSの手数料を教えてください。

    PTSの手数料体系は、取引所とPTSの取引を合わせた1日の約定代金合計により手数料が決定する「ボックスレート」が適用されます。 1日の約定代金合計が一定範囲なら、何回取引しても定額料金です。 ※ ナイトタイム・セッションの取引は、翌営業日の取引として扱います。 ※ NISA口座、ジュニアNISA口座... 詳細表示

    • No:22737
    • 公開日時:2024/10/08 17:00
    • カテゴリー: PTS
  • 米国株のプレマーケットとはなんですか。

    「プレマーケット」は、米国株の通常取引時間(レギュラーマーケット)の前に行われる時間外取引です。 レギュラーマーケットの前に取引できることで、「取引時間外に起きたマーケットの急な変動にいち早く対応できる」、「仕事が終わってすぐリアルタイム取引ができる」といったメリットがあります。 取引時間 夏時間17:... 詳細表示

619件中 501 - 520 件を表示