取扱商品

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 取扱商品 』 に関するQ&A

607件中 101 - 120 件を表示

6 / 31ページ
  • FXの自動売買(リピート注文)の運用停止方法を教えてください。

    自動売買(リピート注文)は、注文グループごとに運用停止が可能です。自動売買により発注された個別の新規注文・決済注文を取消することはできません。 自動売買の運用停止は、FXお客様サイト、松井証券 FXアプリ、FXスマホ画面より可能です。 自動的に運用が停止する場合についてはこちら からご確認ください。... 詳細表示

  • 米ドルMMFの税金について教えてください。

    米ドルMMFの税金の取扱いは次のとおりです。 分配金 分配金の税金は、月末の再投資に対して、20.315% (所得税15.315%、住民税5%)の申告分離課税です。 ※ 総合課税を選択することはできません。 ただし、支払の際に源泉徴収されて課税が終了する「確定申告不要制度」が適用され... 詳細表示

  • 株式取引(日本株)で日計り取引(ループトレード)はできますか。

    現物取引、信用取引の別により異なります。 現物取引 現物株式は、同一受渡日における同一銘柄(同一資金)の日計り取引(ループトレード)が可能です。 ただし、差金決済に該当する場合、法令で禁止されているため取引できません。 同一資金での取引例 取引の可否 ... 詳細表示

  • ADR(米国預託証券)とはなんですか。

    ADRとは、American Depositary Receiptの略で、日本語では「米国預託証券」と呼ばれます。 米国以外の株式が米国で流通しやすいように発行された有価証券です。 米国市場に上場する場合、株式の代わりに預託証券(DR)が流通します。 ADRは、米国株式と同様に取引ができ... 詳細表示

    • No:35762
    • 公開日時:2023/09/29 17:00
    • 更新日時:2023/12/28 15:31
    • カテゴリー: その他
  • 特別注意銘柄とはなんですか。

    「特別注意銘柄」とは、次の要件に該当した場合で、かつ、その当該上場企業の内部管理体制について改善の必要性が高いと認められる場合に、東京証券取引所によって指定されます。 有価証券報告書等の「虚偽記載」 公認会計士等の「不適正意見」 適時開示に係る規定の違反   など ※ 要... 詳細表示

  • FXの通知メールについて教えてください。

    FXで通知メールを利用する場合は、FXお客様サイトまたはFXスマホ画面の【設定】-【メール設定】から各種メール設定を行います。 ※ 松井証券 FXアプリの場合、ログイン後に【メニュー】-【通知設定】画面の「メール」タブをタップしてください。 メール設定 「送信設定」で「送る」または「送らな... 詳細表示

    • No:25736
    • 公開日時:2024/10/18 17:00
    • カテゴリー: 操作説明
  • 投資信託口座を解約するにはどうすればいいですか。

    投資信託口座のみを解約することはできません。 投資信託口座を解約する場合は、総合口座の解約が必要です。 解約をご希望の場合は、松井証券顧客サポートまたはお客様サイトよりご依頼ください。 なお、口座にお預りがある場合、解約手続きは受付できません。 すべての口座の残高をご確認のうえ、残高がある... 詳細表示

    • No:12141
    • 公開日時:2016/11/11 16:29
    • 更新日時:2024/11/15 13:56
    • カテゴリー: 各種手続き
  • 米ドルMMFの購入方法を教えてください。

    米ドルMMFの購入は、お客様サイトより行います。 ※ 注文受付時間は、こちらをご確認ください。 【投資信託】-【外貨建MMF買】画面で「目論見書閲覧」を押してください。 目論見書を確認し、「確認済」ボタンを押してください。 【投資信託】... 詳細表示

    • No:1886
    • 公開日時:2021/09/17 17:00
    • 更新日時:2023/08/01 11:26
    • カテゴリー: 米ドルMMF
  • IPO(新規公開株)の購入資金は、いつまでに必要ですか。

    IPO(新規公開株)銘柄を購入するには、購入申込期間最終日の15:45までに、購入を希望する分の金額(公募・売出し価格×購入株数)が必要です。 購入資金に使用できる余力は、【購入申込】画面の「購入申込参考余力」をご参照ください。       ※ 購入申込から受付が実施された場合も、購入申込期間... 詳細表示

  • 為替取引の操作方法を教えてください。

    為替取引は米国株お客様サイト、または米国株アプリから操作します。 松井証券の為替取引の概要は、次のQ&Aをご確認ください。 【参照】 為替取引(米ドル⇔日本円)について教えてください。 米国株お客様サイト 米国株アプリ 米国株お客様サイト 【参考】マネーサテラ... 詳細表示

    • No:41098
    • 公開日時:2023/12/27 17:00
    • 更新日時:2025/06/13 10:00
    • カテゴリー: 操作説明  ,  米国株
  • PTSの手数料を教えてください。

    PTSの手数料体系は、取引所とPTSの取引を合わせた1日の約定代金合計により手数料が決定する「ボックスレート」が適用されます。 1日の約定代金合計が一定範囲なら、何回取引しても定額料金です。 ※ ナイトタイム・セッションの取引は、翌営業日の取引として扱います。 ※ NISA口座、ジュニアNISA口座... 詳細表示

    • No:22737
    • 公開日時:2024/10/08 17:00
    • カテゴリー: PTS
  • 米ドルMMFの解約方法を教えてください。

    米ドルMMFの解約は、お客様サイトより行います。 ※ 注文受付時間は、こちらをご確認ください。 【投資信託】-【外貨建MMF売】画面より、「解約」を押してください。 「全部解約」または「一部解約」を選択します。「一部解約」の場合、解約口数も入力してく... 詳細表示

    • No:1885
    • 公開日時:2021/09/17 17:00
    • 更新日時:2023/08/16 09:06
    • カテゴリー: 米ドルMMF
  • 【アカウントロックエラー】と表示されて注文できません。

    当社判断により、お客様のお取引を制限している場合があります。 なお、お客様のお取引を制限する場合は、お客様サイト【ホーム】に掲載するメッセージで制限理由をご連絡します。 ご不明な点は、松井証券顧客サポートまたはお客様サイトよりご連絡ください。 【ご注意】 商品・サービスごとの投資に係るリ... 詳細表示

  • 安定操作期間を確認する方法を教えてください。

    安定操作期間は、「マーケットラボ」、および「QUICK情報(有料)」で確認できます。 マーケットラボ QUICK情報(有料) マーケットラボ お客様サイト、またはお客様サイト(クラシック)【情報検索】-【マーケットラボ】画面より表示してく... 詳細表示

  • 投資信託の申込日・取引成立日・受渡日について教えてください。

    申込日とは、取引成立日を決める起点となる日付です。注文した日時やファンドの休日により申込日が決まります。 取引成立日とは、取引金額が確定する日付(約定日)です。投資信託により取引成立日は異なります。 なお、クレカ積立の場合は、こちら でご確認ください。 申込日 原則、営業日の15:00(投資信... 詳細表示

  • 投資信託はいくらから購入できますか。

    原則、個別購入は100円以上から可能です。ただし、一括購入の場合は、注文合計金額が10,000円以上になるようにご注文ください。 注文単位は、次のとおりです。 注文最小金額 注文最小金額 購入 個別購入 100円 一括購入 1銘柄100円 合計10,000円(※1) ... 詳細表示

  • 投資信託の通知メールの設定・解除方法を教えてください。

    取引成立通知等、各通知メールの設定・解除は、投資信託お客様サイト【ホーム】-【通知設定】画面内よりお手続きください。 ※ 【投信アプリ】でも手続きできます。詳細はこちら をご確認ください。 投資信託お客様サイト【ホーム】-【通知設定】をクリックします。 【通知設定一覧】画面が表示されま... 詳細表示

    • No:11512
    • 公開日時:2025/05/23 17:00
    • カテゴリー: 各種手続き
  • 分配金は投資信託ごとに受取や再投資を選べますか。

    投資信託は、購入や積立注文を発注する際に、分配金コース(受取または再投資)を選択することができます。 ただし、受取または再投資のいずれかしか選択できない投資信託もあります。 分配金コース 受取 分配金が投資信託口座に入金されます。 再投... 詳細表示

    • No:11358
    • 公開日時:2016/11/11 16:55
    • 更新日時:2023/12/29 16:20
    • カテゴリー: その他投資信託
  • 米国株のサーキットブレーカーとはなんですか。

    米国株のサーキットブレーカーとは、加熱した取引を中断させ、相場を安定させる為に発動される措置です。 発動条件としては、アメリカの代表的な上場企業で構成されるS&P500株価指数が急落することで発動します。 サーキットブレーカーが発動される段階は、以下のとおりです。 ... 詳細表示

  • 即日預託について教えてください。

    即日預託とは、約定日当日に買付代金が必要となる規制です。 上場初日に売買が成立せず初値が決定しなかった場合、初値が決定する日の大引けまで、即日預託の規制が行われます。 当社では、即日預託の規制が行われた銘柄の注文は、現物取引のみ受付します。現物の買注文・売注文ともに「指値」のみで受付し... 詳細表示

607件中 101 - 120 件を表示