取扱商品

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 取扱商品 』 に関するQ&A

576件中 141 - 160 件を表示

8 / 29ページ
  • 追跡指値注文はどのようなときに利用しますか。

    主な利用方法は次のとおりです。 リスク管理(利益を確保しながら、更なる高値での売却を狙う) 機会損失管理(値下りしても、値上りしても、投資のチャンスを逃さない) リスク管理(利益を確保しながら、更なる高値での売却を狙う) 「1,000円で買付したA銘柄を... 詳細表示

  • 現物株式を売却した場合、当日の信用新規建余力に反映されますか。

    現物株式(日本株)を売却した場合、当日の信用新規建余力(日本株)に反映されません。 現物株式を売却した当日は、代用有価証券としての評価のまま信用新規建余力が計算されます。また、売却代金は、原則、受渡日以降に現金として信用新規建余力に反映されます。 【参照】 信用取引(日本株)で日計り... 詳細表示

  • FXの自動売買(リピート注文)とは何ですか。

    自動売買(リピート注文)は、あらかじめ設定した注文条件(売買、注文レンジ、数量、注文値幅、益出し幅、運用停止ライン)に基づいて、自動的にシステムが新規注文(リピート1次注文)と決済注文(リピート2次注文)を繰り返す注文機能です。 自動売買で発注される新規・決済注文の有効期限は「無期限」で、運用停止まで自動的... 詳細表示

  • 指値と同じ値段がつきましたが約定していません。

    取引所では、取引時間中(ザラ場中)、次の原則で約定をつけます。お客様の注文は、すべてこの優先順位に従って約定します。 価格優先の原則 買注文では値段の高い注文を優先し、売注文では安い注文を優先して取引を成立させる。 時間優先の原則 同じ値段の注文であれば先に出した注... 詳細表示

  • 米国株の配当金はいつ入金されますか。

    米国株の配当金受取は、現地にて配当金受領を確認後、お客様の米国株口座へ米ドルでの入金処理を開始します。 当社では、現地支払日の翌々国内営業日以降に米国株お客様サイトに反映します。 銘柄によっては反映に時間がかかる場合があります。 なお、権利落ち日から配当金支払開始日までの期間... 詳細表示

  • NISA口座で米国株を取引する操作方法を教えてください。

    NISA口座で米国株の現物取引をする場合、米国株お客様サイト、米国株アプリから発注が可能です。 なお、お取引の際は、あらかじめ証券口座(日本株)から米国株口座に「NISA枠の割当て」が必要です。 NISA枠の割当て方法は、こちらをご確認ください。 ※ 証券口座(日本株)⇔ ... 詳細表示

    • No:45553
    • 公開日時:2023/12/22 17:00
    • 更新日時:2023/12/22 19:02
    • カテゴリー: 操作説明  ,  米国株
  • 投資信託の分配金を受取るためには、いつまでに購入すればいいですか。

    分配金を受取るためには、決算日の前営業日までに取引が成立している必要があります。 国内資産を投資対象とする投資信託 海外資産を投資対象とする投資信託 各投資信託の取引成立日と決算日について 国内資産を投資対象とする投資信託 国内資産... 詳細表示

  • 貸株金利・貸株配当金相当額は確定申告が必要ですか。

    「貸株金利」および「貸株配当金相当額」は、「雑所得」として課税の対象となります。課税方式は「総合課税」です。 「雑所得」は、総合課税として他の所得と合算されるため、所得金額により確定申告が必要な場合があります。 なお、個人の場合、年収2,000万円以下の給与所得者の方で、給与および... 詳細表示

  • スリッページ幅の設定方法を教えてください。

    FXお客様サイト、および松井証券 FXアプリでは通貨ごとのスリッページ幅、FXスマホ画面では全通貨のスリッページ幅を一括で設定できます。 ※ FXスマホ画面では、通貨ごとに異なるスリッページ幅を設定することはできません。 スリッページとは スリッページ幅... 詳細表示

    • No:25734
    • 公開日時:2023/10/20 17:00
    • 更新日時:2024/05/16 13:41
    • カテゴリー: 操作説明
  • 「余力エラー」と表示されて発注できません。

    証券口座で現物取引・信用取引の発注時に「余力エラー」と表示される場合、次の原因が考えられます。 現物取引 信用取引 現物取引 1.差金決済に該当するため 2.即日預託銘柄の買付余力が不足しているため 3.信用取引を行ってい... 詳細表示

  • 一日信用取引の注文方法を教えてください。

    一日信用取引の注文は、次の画面より発注することが可能です。 注文方法は、画面操作方法をクリックしてご確認ください。 一日信用取引の注文画面 画面操作方法 お客様サイト 【日本株】-【信用新規】画面 信用新規注文 【日本株】-【信用返済(建玉照会)】画面 ... 詳細表示

    • No:622
    • 公開日時:2022/03/10 17:00
    • 更新日時:2023/07/10 11:10
    • カテゴリー: 一日信用取引
  • 米ドルMMFの注文受付時間を教えてください。

    取引日の注文・取消受付時間は、03:15~14:00、17:00~翌02:15です。 ※ 06:00~06:30の間は、一時的に利用できない時間帯があります。 14:00までに受付した注文は当日の注文として、17:00(夕方データ一括処理終了後)以降の注文は翌取引日の注文... 詳細表示

    • No:1882
    • 公開日時:2021/09/17 17:00
    • 更新日時:2023/08/01 11:22
    • カテゴリー: 米ドルMMF
  • 先物・オプション取引の一括取消とはなんですか。

    発注済の有効な注文をすべて一括で取消できる機能です。一括返済注文も取消できます。 注文の一括取消を行った場合、入力していたすべての逆指値、および追跡指値注文も取消となります。 一括取消は、次の画面より操作してください。 お客様サイト お客様サイト(ク... 詳細表示

  • IPO(新規公開)に関するQ&A一覧

    IPO(新規公開株)に関する、よくあるご質問についてにお答えします。 IPOの概要 IPOへ参加される前のご質問    需要申告~抽選 需要申告や抽選に関するご質問    購入申込~上場日... 詳細表示

  • 米ドルMMFを取引するためには、どうすればいいですか。

    米ドルMMFを取引するためには、次の2つの手続きが必要です。 外国証券取引兼累積投資口座の開設 書面の電子交付に関する承諾 2002年5月7日以降に証券口座を開設したお客様は、口座開設と同時に2つとも手続済のため、すぐにお取引できます。 「外国証券取引兼累積投資口座の開設」および「書面... 詳細表示

    • No:1891
    • 公開日時:2016/05/19 03:09
    • 更新日時:2023/08/10 15:15
    • カテゴリー: 米ドルMMF
  • 振替アシスト機能とは何ですか。

    投資信託の購入注文時に投資信託口座内の現金残高が不足していて、かつ、証券口座から投資信託口座への振替余力がある場合、購入注文時に不足額の振替依頼を自動的に受付ける機能です。 振替アシスト機能が実行されるケース 投資信託口座の現金残高は100,000円ですが、お客様が購入したい投資信託は200,... 詳細表示

    • No:11346
    • 公開日時:2022/12/17 10:00
    • 更新日時:2023/01/12 09:25
    • カテゴリー: 各種手続き
  • 米ドルMMFの為替レートは、発注時点のレートが適用されるのですか。

    米ドルMMFの為替レートは、発注時点の為替レートではなく、取引日の15:00時点の実勢レートを参考に、当社独自のルールに基づいて決定します。 購入の場合は当社決定の為替レートに20銭足したレート、解約の場合は20銭差し引いたレートが適用されます。 購入 当社決定の為替レート+20銭 ... 詳細表示

    • No:1881
    • 公開日時:2016/05/19 03:09
    • 更新日時:2023/04/28 17:40
    • カテゴリー: 米ドルMMF
  • NISA口座で米国株の取引はできますか。

    2024年から開始となる「新NISA」では、米国株のお取引が可能となります。 ※ 年間投資上限額は、成長投資枠の「240万円」です。 なお、お取引の際は、あらかじめ証券口座から米国株口座に「NISA枠の割当て」が必要です。 NISA枠の割当て方法は、次のよくある... 詳細表示

  • 貸株サービスの権利取得設定とは何ですか。

    貸株対象銘柄の権利確定日の貸出状況を変更し、株主優待や配当金の権利を取得できるようにする設定です。 【参考】マネーサテライト動画:貸株サービス~権利取得設定の方法~(4分33秒) 貸株対象銘柄の貸出設定は、保有する貸株対象銘柄全体に共通して適用する「基本設定」と... 詳細表示

    • No:24486
    • 公開日時:2023/12/22 17:00
    • 更新日時:2023/12/27 08:23
    • カテゴリー: 貸株サービス
  • IPO(新規公開株)の購入資金は、いつまでに必要ですか。

    IPO(新規公開株)銘柄を購入するには、購入申込期間最終日の15:30までに、購入を希望する分の金額(公募・売出し価格×購入株数)が必要です。 購入資金に使用できる余力は、【購入申込】画面の「購入申込参考余力」をご参照ください。       ※ 購入申込から受付... 詳細表示

576件中 141 - 160 件を表示