取扱商品

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 取扱商品 』 に関するQ&A

576件中 161 - 180 件を表示

9 / 29ページ
  • 発注時の概算約定金額や概算受渡金額の計算方法を教えてください。

    米国株の発注時、概算受渡金額を算出し、余力計算を行います。 米国株市場には、ストップ高・ストップ安の制度がないため、成行の場合、現在値と著しく異なる値段で約定する可能性があります。 また、約定代金をドルから円へ換算する際の為替レートも、大きく変動する可能性があります。 そ... 詳細表示

  • 信用新規建余力率、リアルタイム維持率、リアルタイム追証余裕額について教えてください。

    信用新規建余力率、リアルタイム維持率、リアルタイム追証余裕額は、お客様サイト【資産状況】-【余力情報】画面で確認できます。 <お客様サイト> <お客様サイト(クラシック)> ①信用新規建余力率 新規建の参考となる数値を、前営業日の終値を使って算出し、... 詳細表示

  • 「スワップポイント」とは何ですか。

    スワップポイントとは、高金利通貨と低金利通貨の間のスワップ(交換)金利のことをいいます。 二通貨のうち高金利通貨を買い低金利通貨を売った場合は受取り、低金利通貨を買い高金利通貨を売った場合は、支払うことになります。 ※ 取引対象である通貨の金利の変動により、受払いが逆転し、スワップポ... 詳細表示

    • No:1899
    • 公開日時:2021/08/27 17:00
    • 更新日時:2023/01/23 11:40
    • カテゴリー: 取引の仕組み
  • FXの【注文設定】の使い方を教えてください。

    FXの【注文設定】では、あらかじめ、注文数量や数量増減幅、益出し・損切り等の注文に関する設定を行うことが可能です。 各チャネルの設定方法は、次のとおりです。 FXお客様サイト FXスマホ画面 松井証券 FXアプリ FXお客様サイト 通貨ペア初期設... 詳細表示

    • No:25654
    • 公開日時:2023/04/21 17:00
    • 更新日時:2024/05/16 15:55
    • カテゴリー: 操作説明
  • 信用取引(日本株)の保証金について教えてください。

    信用取引は、お客様が証券会社に一定額以上の担保を預け、証券会社から売買に必要な現金や株式を借りて行う取引です。この「担保」のことを「保証金」といいます。 建玉を返済したときに、建単価と返済価格の差額、諸経費を差入れた保証金で精算します。 ※ 建玉の決済損失額が当初差入れた保証金の額を... 詳細表示

  • 優待クロス注文の発注方法を教えてください。

    優待クロス注文は、お客様サイト、お客様サイト(クラシック/日本株)、スマホサイト、日本株アプリから発注できます。 ※ ネットストック・ハイスピード、株touchからは発注できません。 ※ スマホサイトの場合、【日本株】-【優待クロス】からお客様サイトに遷移します。 ... 詳細表示

    • No:32356
    • 公開日時:2023/09/29 17:00
    • カテゴリー: クロス取引
  • 先物・オプション取引口座で取引可能な銘柄は何ですか。

    先物・オプション取引口座では、次の銘柄が取引可能です。   取扱銘柄 限月 先物取引 日経225先物 直近2限月 日経225mini 直近5限月 日経225マイクロ 直近4限月 TOPIX先物 直近2限月 ミニTOPIX先物 ... 詳細表示

  • FXの【証拠金状況】画面について教えてください。

    FXの証拠金状況は、FXお客様サイトやFXスマホ画面、松井証券 FXアプリから確認できます。 FXお客様サイト FXスマホ画面 松井証券 FXアプリ 【証拠金状況】の各項目 【参照】 FXの取引に必要な保証金の計算方法を教えてください。 ... 詳細表示

  • 投資信託を取引する場合、口座開設は必要ですか。

    投資信託を取引するには、投資信託口座の開設が必要です。 松井証券に口座をお持ちでない方 松井証券に口座をお持ちの方 松井証券に口座をお持ちでない方 新たに証券口座の開設申込をされた場合、同時に投資信託口座も開設されます。この機会にぜひ、松井証券での口座開設をご検討くださ... 詳細表示

  • 株式取引の訂正・取消ができません。

    株式取引(現物・信用)では、次の時間帯に注文の訂正・取消ができません。 営業日の11:30~11:32頃 前場引け後の約1分間は、エラーが表示され、注文の受付・訂正・取消ができません(執行条件「大引け」の注文は訂正・取消可能)。 約2分間後から注文の訂正・取消が可能となります... 詳細表示

  • 日々公表・貸株注意喚起銘柄を確認する方法を教えてください。

    日々公表・貸株注意喚起銘柄は、マーケットラボ、QUICK情報(有料)で確認できます。 ※ QUICK情報は有料です。初めてQUICK情報をご利用になる場合、【QUICK情報】画面の「新規申込」ボタンより申込が必要です。 マーケットラボ Q... 詳細表示

  • IPO(新規公開株)・PO(公募・売出し)の注意事項を教えてください。

    需要申告の注意事項 購入申込の注意事項 目論見書についての注意事項 購入完了後の注意事項 需要申告の注意事項 IPO(新規公開株)の場合、公募・売出し価格以上、または成行で需要申告されたお客様を対象に抽選を行います。公募・売出... 詳細表示

  • 信用取引でも株主優待は受取れますか。

    信用建玉を権利付最終日まで保有していても株主優待は受取れません。 なお、権利付最終日までに現引し、現物株式で保有している場合、株主優待を受取ることができます。 【参照】 信用取引でも配当金はもらえますか。 【ご注意】 商品・サービスごとの投資に係るリ... 詳細表示

  • 米国株は米ドルで取引できますか。

    米国株を米ドルで取引することは可能です。 米国株口座では為替取引(米ドル⇔日本円)が可能なため、あらかじめ日本円で米ドルを購入しておくことで、米ドルで米国株・ETFを取引することができます。 また、米国株の配当金はドルで受取りとなるため、受け取った配当金(米ドル)で米国株・ETFを取引... 詳細表示

  • 執行条件「最良」とはなんですか。

    執行条件「最良」を指定した注文は、立会外クロス取引(ベストマッチ)を利用した注文となります。 ベストマッチとは、信用取引口座を開設しているお客様、またはベストマッチ利用申込を申込済のお客様が現物取引でご利用いただけるサービスです。 東証の立会内市場へ発注するよりも、有利な価格で約定... 詳細表示

  • 特別注意銘柄とはなんですか。

    「特別注意銘柄」とは、次の要件に該当した場合で、かつ、その当該上場企業の内部管理体制について改善の必要性が高いと認められる場合に、東京証券取引所によって指定されます。 有価証券報告書等の「虚偽記載」 公認会計士等の「不適正意見」 適時開示に係る規定の違反   など ※ 要... 詳細表示

  • 逆日歩が発生するかどうかは、いつわかりますか。

    「逆日歩が発生するかどうか」、「逆日歩がいくらになるか」は、日本証券金融から、取引日の翌営業日の12:00頃までに発表されます。 日本証券金融では、信用取引の売建のための株式が不足した場合、株式の不足した日の翌営業日に入札を行い、不足分を調達します。 その入札によって決定された、株式を借りるために必要... 詳細表示

    • No:1923
    • 公開日時:2022/09/30 17:00
    • 更新日時:2023/08/10 15:52
    • カテゴリー: その他信用取引
  • 現物株式の買付注文方法

    お客様サイトから現物株式の買付注文を発注する方法は、次のとおりです。 【参考】マネーサテライト動画:株式取引の方法~現物買~(4分28秒) お客様サイト お客様サイト(クラシック/日本株) ご注意 ... 詳細表示

  • 【アカウントロックエラー】と表示されて注文できません。

    当社判断により、お客様のお取引を制限している場合があります。 なお、お客様のお取引を制限する場合は、お客様サイト【ホーム】に掲載するメッセージで制限理由をご連絡します。 ご不明な点は、松井証券顧客サポートまたはお客様サイトよりご連絡ください。 【ご注意】 商品・サービスごとの投資に係るリ... 詳細表示

  • 米国株の注文が失効しています。なぜですか。

    米国株で約定しないまま注文が期限切れとなった場合、または一部約定した状態で、注文が期限切れとなった場合に未約定の注文が失効します。 以下の場合は、有効期限内でも注文が失効します。 不足金の発生により余力不足が生じた場合 為替レート、価格の変動で余力不足になった場合 上場廃止となった場合... 詳細表示

576件中 161 - 180 件を表示